軽い膵炎起こしてるそうです。
ここんとこ、夜中に咳が出て目を覚ましてたんです。
咳っつっても何て言うか、風邪とか気管支炎とかで出るような咳ではなく、喉に物が詰まって出るときの咳っていうか、えっと咽せ返った時みたいな感じのやつ。
最初は唾液が気管に入っちゃったせいだと思ってたんですが、それが十日くらい続けばさすがにおかしいと思うわけで。
コミケ前で睡眠削ってる時期なので(それは自己責任じゃ……)、夜中に咳で貴重な睡眠時間を奪われるのは嫌だし、起きてる時もずーっと喉に何か詰まってるような異物感あって不快だったので、昨日医者に行って来たんですよ。
まだウサギクライマックスの後遺症(笑)で、喉に炎症残ってるのかと思って。
そしたら原因は喉じゃなく、腹にありました。
膵炎+胃炎で胃酸が逆流→食道が爛れる(逆流性食道炎)で喉の異物感と咳が引き起こされてるということでした。
夜中に咳が出るのは、横になると更に胃酸が逆流しやすくなるからなんだそうです。
私、おデブちゃんなんだけど実は慢性胃炎持ちなので胃の具合はよく悪くなるんですが、膵炎ってナニよそれ(笑)。
先生曰く「体力が落ちてるとなりやすいんだよ。体内で共生してるウイルスが悪さをするんだね。まぁお腹の風邪みたいなもんだよ」とのことでしたが、正直、体力落ちてる自覚はないんだよなぁ。
私の反応が微妙だったのか、先生は更に「寝不足とかしてない? 睡眠不足は大きな原因になるんだよ」と。
…
……
………それにはすっごく身に覚えが(;^_^A。
「俺に前フリはねえ!」で9月にいきなりデンオークライマックスに突入し、平行してウサギクライマックスが来て、ウサギは終わったけどデンオーは今も絶賛クライマックス中、それに加えてヲタク活動してるんで、睡眠時間はかーなーり犠牲にしてる(笑)。
でも基本的にヲタクって寝不足に強い人種っつか慢性寝不足状態で感覚が麻痺してる人多いし、例に漏れず私もそのタイプなので、あんまり強く寝不足を感じてはいなかったんですけどね。
「睡眠はしっかりとって、夜更かし絶対ダメだよ」と言われたんですが、今の時期、それ無理だと思う、先生……orz。
膵炎なんていうと大事に聞こえますが、私のは投薬治療と食事療法でOKレベルの本当に軽度膵炎なので大したことはありません。
会社にも普通に出勤してます。
6種類も薬出されてうへぇってなってますけど、問題は薬じゃなく食事療法の方なんだな。
肉・魚・卵・乳製品・動物性のものダメ、ブイヨン・コンソメ・鶏ガラスープ入ってるのダメ、洋食・中華・ファーストフード・外食ダメって、えーっと、私に何を食って生きろと?。
ご飯・うどん・蕎麦・素麺・野菜・海藻類はOK。パンもOKだけどバターぬっちゃダメ、ジャムか蜂蜜で食べるように。サラダ食べる時は何もかけずに、かけるならノンオイルドレッシングでとのこと。
要は『精進料理推奨・粗食しろ』ってことなんですが、えーっと、だから私に何を食って生きろとーーー!?!?。
ご飯は良くても肉・魚NGじゃ、おにぎり1つ買えないんですが。
私、いわゆる白いご飯だけってのが食べられない人なんですが。
味のしっかりしたおかずがないとダメなんだよね、肉食獣だから。
漬物は推奨食品に入ってるんですが、漬物も嫌いで食えないんだよねぇ。
とりあえず一週間この食事療法しなきゃいけないんですが、うどんと素麺と蕎麦でローテーション組めってかぁ!?。
乳製品ダメだからスィーツ類も殆ど食べれないし、療法と言うより修行のような気がして来た。
修行と言うより、苦行?。
膵炎って症状の急性期には絶飲絶食させられるらしいから、それに比べりゃマシとはいえ……orz。
胃炎は起こしてても、食欲は落ちてないからキッツイぞこれ。
まぁ買い占めたライダーチップス完食したせいで太ったから、いいダイエットにはなるかも知れないけど、精神的にストレス溜りそうです。
って、今日一日でもうストレス溜まったよ……orz。