log

プラネタリウムとネコナデ

連休初日の土曜日は、某妹さんと一緒にプラネタリウムと映画『ネコナデ』を観に行って来ました。
プラネタリウムは、↓これです。

◇仮面ライダー牙&デンオー 電ライナー 宇宙へ!
ttp://www.goto.co.jp/contents/maskedrider/maskedrider.html

あ、言わなくても察しがついたって?。
失礼しました(;^_^A。

続き
これ、ちょっと前からやってたんですが、さいたま市まで行かなきゃいけなかったので、夏休み終わって落ち着いた頃ゆっくり行こうかーって言ってたんですが、この三連休の間、東京で特別投映があるとのことで、いそいそと行ってきました。
やってたのは↓ここ。

◇タイムドーム明石(中央区郷土天文館)
ttp://www.city.chuo.lg.jp/sisetugaido/bunkakurasi/timedomeakashi/index.html

聖路加のあたりってバスとかではよく通るんですが、降りて歩いた事なかったんでこういう施設があるって知りませんでした。
ほんの数十分程度のプラネタリウムですし、さすがにそんなに人は来ないんじゃないかと思ってたんですが、投映はこの三連休各日一回のみで、しかも座席は80数席とのことだったので、開始時間に合わせてのんびり行ったら入れなかったなんてことになったら嫌だし(クソ暑い中、無駄足を踏むのはイヤじゃ)、時間を潰すのに困る場所でもないので早めに行ってチケット買ってあとは適当に暇潰してようってことで開館時間に合わせて行きました。
私達がついたのは開館時間の11時を少し回ってましたが他にそれらしいお客はおらず、電キバの名前がついててもさすがにプラネタリウムはそんなに人来ないかー、気合いが空回りしちゃったねぇなんて笑ってたんですが、結果として早く行ったのは大正解。
私達がチケットを買った後、収容人数を大幅に超えた人数が訪れたらしく、一回のみの投映予定が急遽もう一回追加投映される事になったほどの人気っぷり。
その中で一緒になって騒いでいる自分達が言うのもアレですが、電キバ人気、恐るべし。

トータル40分の投映でしたが、前半は普通に夏の星座のお話で(電キバ関係なし)、夏の大三角形の解説の時には場内が騒めきましたが(零ノス組のネーミングがここから取られたものなので)、私達が大いに反応したのはそっちじゃなく、蠍座→アンタレスという単語が出たときと、そして射手座の物語でしたねぇ(笑)。

電キバのプラネタリウムも面白かったです。
正味20分くらいだったけど、色々無茶苦茶で(爆笑)。

でも一番面白かったのは、配給元? 開発元? から来てた進行役のお兄さんかな。
いやいや、実に見事に的確に客層を把握してらっしゃいました。
ていうか、絶対あのお兄さんも広い意味で同類だよねと話しながら帰って来たわけですが。
いえね、入場する時にアンケート用紙渡されたんですけど、それと引き換えに4タロスのカードをくれたんですヨ。
もちろんランダムでどれが当たるかはわかんないんですが、この三日間の為だけに特別に作ったカードなんだそうです。
この連休にタイムドーム明石に来た人だけ手に入れる事ができるカードってことで、言わばレアものってやつです。
その説明をしている時のお兄さんの話の内容がね、何て言うか、ヲタクのことをよくわかり過ぎてるほどわかっててねぇ。
まぁ好評につき増産ってことになるかも知れませんし、この後本当にレアものになるのかどうなるかはわかりませんが(笑)、でもカードは素直に嬉しかったです。
ランダムなのでどのタロスが手元に来るかはわかんなかったんですが、私のところにはリュウタ、某妹さんは何と大本命のモモちゃんが!。
某妹さんとこにカメちゃんが来れば、はい交換ってことで円満だったんですが、モモちゃんはお互いの大本命なのでさすがにこれは交換というわけにはいきません(笑)。
とりあえずガン見させてもらって、この目に焼き付けて来ました。

それにしてもプラネタリウムに行ったのなんて、今は亡き東急文化会館の上のプラネタリウムに小学校の課外授業で数回行ったきりですよ。
まさか20年ほどの時を経て、この歳になってから行く事になるとは思いませんでした。
子供とかが居るならまだしもそういう機会はあるんでしょうが、私は独身ですし、特に星に興味があるわけでもなかったので、これがなければ多分一生行くことはなかったでしょうね。
しかし、さすが今時のプラネタリウムはすごいですねぇ。
単純に綺麗で面白かったですよ。

その後は子猫映画の『ネコナデ』を観に渋谷へ移動。

ttp://www.nekonade.info/

これはもう、とにかく『可愛い!!!』の一言です。
猫好きには堪りません、私なんぞ発狂寸前でした。
子猫の可愛さは犯罪級です。
あーーーー、猫ちゃんモフりたいです猫ちゃん。

その後はセールに引っかかりつつ大混雑の渋谷を闊歩し、夕食を食べて、次の日にも玩具のイベントに行く事になってたので早めに解散しました。
朝っぱらからあっち行ったりこっち行ったりと、濃ゆい一日でした。

萌え
comment(0) 2008.07.22 20:16

Comment List