log

アクセサリー作り

今更な感もあるのですが、最近アクセサリー作りにハマってます。
正確に言うと、私がではなくわーにゃさんが(笑)。
私は材料を買って、「これこれこういう感じの作って!」と彼女に丸投げしているだけだったりします(;^_^A。
雑巾一つまともに縫えんほどの、自他ともに認める超絶不器用の私がアクセサリー自作なんて出来るわきゃありません。
自慢じゃないけど学生時代、被服の課題が遅れまくりで放課後に居残りさせられた挙げ句、それでも遅々として進まず牛歩通り越してカタツムリ並みのトロさとあんまりにあんまりな不器用っぷりに友達がぶち切れて、「貸せ!」と私から課題ぶんどって仕上げてくれたという前科あり。
被服のみならず、いわゆる家庭科実習では数々の武勇伝がありますので、それ全部入れたら前科何犯になるやら本人ですら覚えてない始末です。
そんな私がアクセサリー自作など(ry。
わーにゃさんも私の不器用っぷりは知っているので(同人関係の方でやらかしてるの見てるからw)、私に向かって「自分で作れ」なんてことは口が裂けても言いません。
材料選びしてる時私がぼそっと「私、自分じゃ作れないから(´・ω・`)」と呟いたらほぼ間髪入れずに、「わかってます。だから自分で作ってくださいなんて無茶なこと言わないでしょ。材料とイメージさえ伝えてくれれば作ってあげますから」と言われたので、お言葉に甘えて最初から遠慮なく頼んでます(笑)。

続き

何でいきなりアクセ作りにハマっているのかというと、事の発端は超電王エピソードイエローの初日。
一回目見終わって、次の回まで時間を少し多めに空けたので早めに昼ご飯食べつつ少しゆっくりしようかーと下に降りて行ったら、エスカレーターのすぐ脇にパーツ屋さんがあったんですね。
エピソードレッドの時には他の事に気を取られてて気付いてなかったんですが、時間もあったし何となく入ってみたら何かいい物いっぱいあった(笑)。
ぶっちゃけ、最初は普通のアクセサリー屋さんだと思って入ったんだよね。店頭に完成品が飾られてたモンで。
でも入ってみたらパーツ屋さんだったっていう、ちと間抜けな話なんですが、これが意外にツボに入っちゃった。
それというのも、わーにゃさんがこういうの大好きだった(らしい)から。
1人でちまちま物を作るのが大好きなんだそうな。
私自身は「自分で作る」なんて事が頭の片隅にもない状態なので、最初はキラキラ光るパーツを眺めて楽しんでただけなんだけど(光り物が結構好き←カラスかお前は)、12星座のチャームを見つけた瞬間に目の色変わった! ものすごい勢いで飛びいた!(笑)。
別の物見てたわーにゃさん呼んで、「ねぇねぇ、この射手座と双子座のチャームでピアス欲しいー! で、一個づつわけてロスサガピアスにしたいー!」と喚き始めたんですね。
自分で作れるなら勝手に買って勝手に作ったけど、先述したように私には無理なので、はっきり言わなくても、どこからどう見てもこれは盛大な誘い受けだったw。
でもわーにゃさんも大いに乗ってくれて、「じゃ作りましょう!」と即決。これぞ同カプならではの利点(笑)。

ファイル 651-1.jpgその後、あれよあれよと言う間に買うパーツが増えて、とりあえず一通り買ってから昼ご飯食べに行った先で、注文した物待ってる間にわーにゃさんがちょちょいのちょいと作ってくれたロスサガピアスがこれ。
写真大きくしてもらうと、シンボルマークはっきりわかると思います。
これ本当にね、ちょちょいのちょいって作ったんだ。制作時間僅かに20分弱。
私の分だけその場で作ってもらって、そのまま持ち帰ってきました。

そこでわーにゃさんのハンクラ魂に本格的に火がついた!w。
ご飯食べてから二回目を見た後、またパーツ屋に行って他のパーツを物色。
てんこもり(←電王クライマックスフォームの事)を見た後だったので、今度はてんこもりチックなアクセサリー欲しいとほざき始める私。
つってもあのモチーフをそのまま取り込むのは絶対無理なので(パーツ売ってねーしw。フィギュアを解体すりゃ出来るけど、それ身につけてたら道行く人にマジで『キモイ、キモ〜イ』言われること必至w)、カラーイメージで無難な物を作ってもらいました。
無難っつっても、赤・青・黄・紫・白を一気に使ってるあたりで、無難とは言い切れないような気がしないでもない。
はっきり言ってこんな無茶な組み合わせは普通はしないw。ヲタ丸だしw。

ファイル 651-2.jpgで、作ってもらったアクセサリーがこれ。
お揃いでネックレスとブレスレット作ってもらったのです。
これも二つ合わせて40分程度かな? 当日その場で作ってもらって、その場でもらって帰ってきましたよ(あ、材料費はちゃんと出してますw。手間賃は余ったパーツを差し上げるという形でw)。
ちょっと写真が暗くて色味がはっきりしてませんが、実物はどれもかなり鮮やかな色です。
可愛いけど結構派手つか、てんこもりをイメージしただけあってうるせぇ感じw。
これ着ける時には服を地味目にしないと(トップスは黒一色とかね)、一歩間違うと大阪のおばちゃんスメルが漂う恐れありw。

わーにゃさんは現在進行形で無茶苦茶アクセ作りにハマってて、特にピアスを量産してます。
正に量産という言葉が相応しいほどに、もの凄い勢いで作ってます。
耳は二つしかないのに、そんなに作ってどうすんじゃwと笑っているのですが、作ること自体が楽しいんだそうです。
まぁヲタには独特のヲタ的拘りがあるんで、それを満足させる物となると自作せざるを得ないという面もありますけど。
なので私もちゃっかりそれに便乗して、色々作ってもらってます(←図々しいw)。

でもね、でもね、こんな超絶不器用他力本願な私でも、実は今現在、一個だけ自力でアクセサリー作ったんですよ!。
ファイル 651-3.jpgそれがこのブレスレット。
わーにゃさんの見てたら何となく自分でもやってみたくなって、でも細かいパーツを切ったり曲げたり繋げたりなんて作業は無理なので、ワイヤーに通してボンドで止めるだけの簡単ブレスレット作りました!。
二つ嵌めてますが、作ったのは上の青い方。
下の黄色い方は一昨年の夏のバーゲンで買った市販品です。
スワロフスキーのビーズで出来てるので、元のお値段は結構それなりにしてました。
バーゲンで半額未満で買ったので、実際にはそんなに高い金出してませんけど(笑)。
この黄色の他に青があって迷いに迷った末に黄色い方を買ったんですが、後日になって「やっぱ青い方も買っとけば良かったー」と後悔したんですよね。
定番品じゃないので当然翌年に同じ物が出てくるわけもなく、まぁ多少の未練を残してたわけですが、このパーツ屋でベースになる同じような形のブレスレットパーツと、バラ売りのスワロビーズ見つけて、「これなら自分でも作れる!」と。
で、材料買い込んで来て、黄色い方を見本にしてせっせと作りました。
ビーズの形がちょっと違うんですが、未練残してたあの青いブレスレットとほぼ似たようなのが出来て大満足。
スワロビーズなのでちょっとお値段はしましたけど、でもバーゲンで半額未満で買った黄色いブレスレットよりも安く済んだんで(当たり前)、この手の物であれば今後も自分で作れるかも! とちょっといい気になってます。
せっかく青と黄色が揃ったので、次は赤と紫で作って4本まとめてつけててんこもりにしようかなとw(←やめれ!)。
それやるには黄色いのだけビーズの形が違っちゃうので、黄色いのも作らなきゃいけなくなるネックがあるんですけどねーw。
4本一緒には着けないけど(多分)、せっかくだから赤いのは作るつもりです。
紫は私の肌色には全く映えないので、単体では着けれないのよ。
着けるとなったら、相当色味を選ばないといけない。
紫は鬼門色の一つだったりします(´・ω・`)。

日記
comment(0) 2010.07.12 23:11

Comment List