先週末、母が手に入ってるボルトを抜く手術をしました。
去年は切れた腱の修復手術だったので大掛かりでしたが、今回はその去年の手術の際に入れたボルトを抜くだけの手術で、局所麻酔で1時間、入院は2日間だけという比較的簡単なものだったのですが、手術は手術なので、またしばらくの間あまり右手が使えません。
というわけでまた家事労働をしているわけですが、やっぱ家事ってのは大変ですよ。
週末の炊事と掃除だけは去年からずっと私が、多分今後もこのまま継続ですが、洗濯とか力のいらない細々とした家事は母親がやってくれてるんですよ。
それをまるっとやらなきゃならないとなると、思いの外時間と手間がかかるんですよねぇ。
必要に迫られてとはいえ、週末の炊事と掃除をやるようになっただけでも自分的には大進歩だったわけですが(因みに平日の炊事は弟がやってます)、本当に家事一切をまるっと自分がやる羽目になると、何だかんだ言って今でも日常生活は母親に頼りぱなんだなぁということを実感します。
いやはや、世の中の主婦(お母さん)は大変だとつくづく思いますよ。
やっぱ主婦業ってのは私にはむかんなぁ……というかとても出来んなぁというのも、つくづく(;^_^A。
来週抜糸なのでそれが済めばまぁ、生活パターンも元に戻ると思いますけど、言わずもがなですがボルト抜いたところは空洞になっているので、ぶつけたりすると骨が折れ易いから充分注意してねと言われてるんで、しばらくは神経質にならざるを得ません。
ウチの母、足腰も悪いので結構足元覚束なくて、しょっちゅうそこらにぶつかって歩いてるんですもん。
でもまぁ、母は母なりに私達に面倒かけてると申し訳なく思ってるらしく(家事の他に病院連れてったり日常生活の介助もしてるので)、御礼に私にはデンオー映画の映画代(前売り券代)出してくれるとか言ってます。
今回特典のモモちゃん人形2個(飾る用と保存用)と、ポスターも欲しいから前売り3枚買う予定なんですけど、その分まるっと出してくれるって。
4枚組限定前売り券も買う予定なので(あまりに少なすぎて買える気がしないけど、ダメ元でトライはしてみるつもり)、ぶっちゃけすっげー助かるわけですが、それってつまり小学生がご褒美目当てにお手伝いしてるのと要は同じということか!? と若干複雑な心境でもあります(笑)。
——自分の子供相手にそんな気を使う必要ないのにと思いつつ、甘える気満々のダメすぎ娘な自分……(;^_^A。