そうすればこの腕、肩からごそっと引っこ抜けるのに……。
とにかく右腕が重い怠い苦しい。
こんなことは年中行事ですが、夏コミ前から酷くなり、ここ数日またちょっと症状が酷くなってます。
ひたすら肩を回したり首から肩にかけてぐりぐり揉んだり、一日中そんなことしてる。
夜風呂から出たら首から肩、背中にかけて湿布びっしり貼って寝てる。
でも効き目は、あんまり……。
リハビリにもちゃんと通ってるんだが……。
根源は首なので、腕を引っこ抜いても根本的な解決にはならないんですけど、今は首と言うよりとにかく腕が辛くてねぇ。
きっとまた、ヘルニアの周辺が炎症起こしたんだと思います。
本来何もないはずのところに異物が飛び出してるわけだから、不定期的のその周辺が炎症起こしちゃうのはしょうがないって主治医の先生にも言われてるんで、具合が悪くなったら対症療法をしつつ、炎症が収まるまで我慢するしかないんですよねぇ。
まぁそれに関してはもうどうしようもないと諦めてるわけですが。
ならPC触らずさっさと寝ろ! って感じなんですが、色々あってそういうわけにもいかず。
つか、一応ぽちぽちとですがパラ銀の原稿はじめてます。
また再録再版になりますが、一応ロスサガで新刊出すつもりです、はい。
首がピキンッ! とさえならなければ、多分何とかなるとは思いますが(つか何とかしますが)、不安要素が皆無と言うわけではないので、詳細については後日改めてお知らせさせていただきます。
そんな感じでグダグダ気味の今日この頃(それでもデンオーの前売りは買いに行った。そういう根性だけは無駄にある)ですが、更に追い討ちをかけるかのように秋のアレルギーが出始めて、こいつにも苦しまされてます。
「どのみち対症療法にならざるを得ないから、アレルゲンは特定してもあんまり意味ないよ」と数年前に当時罹ってた医者に言われ、特定する検査はやってもらえずそれっきりになってるのですが、多分アレルゲンはブタクサ。
朝家を出て会社に来るまでの間と、夕方会社出て家に帰るまでの間に酷くなるので、通勤路のどこかに群生してるに違いない。
今現在、鼻と目に来てますが、ごくごく軽度のアレルギー性気管支喘息があるので、こっちが発症し始めるとちょっと厄介です。
今のうちに医者に行って、抗アレルギー薬とやらをもらっておいた方がいいのだろうか?。
でもどれもこれも日常生活に著しく支障が出るほどこっ酷い状態というわけでもないので(自力で我慢できるレベル)、この程度で医者に行くのは何となーく憚られます。
市販の抗アレルギー薬って、効きますかねぇ?。
何かただ眠くなって終わり……という気がしないでもないんですが。