log

週末は

金曜夜にモモちゃん観に行って、土曜日昼から「バイオハザードディジェネレーション」観に行ってきました。

前日夜、モモちゃん行く前にチケットを引き換えに行った時、既に残席がかーなーり少なかったので、こりゃ当日いきなりじゃ朝一回(正確には昼だけど)チケット取れなかったかもね……なーんて冗談交じりに言ってたんですが、

それどころか、初回上映前の時点で既に3回目まで満席

でした。
昼の12時にもなってなかったというのに、21時すぎ以降の回しか空きがなかった。
単巻上映とは言え、そこまでの人気とは思わなかったので、ぶっちゃけすごいビックリした。

内容は、まぁ、一言で言うと無駄にレオンファンの女性を敵に回したなと。
何考えてんだよカプ○ン……orz。

続き
個人的な感想としては、何て言うか、映画を観た大半のレオンファンの方々が書いてた感想に激しく同意! としか言いようがないかな。
ていうかさ、シェリーとかアシュリーとか、最初から『守られる立場のお姫様ポジション』のキャラクターならともかく、戦士として出て来たキャラがあんなんじゃ、そもそも話にならんわ。

弱い女性キャラはバイオにはいらね

この一言につきます。
危機的状況の中でもさっさと一人で先に行ったり、男を(物理的な意味で)平気に踏み台にしたり、弱音を吐く傭兵に強烈なビンタかましたり等々、強く逞しい女性こそがバイオの女性キャラの真骨頂であり、この世界でのヒロインなのだと信じて疑っていないので、アンジェラはダメ、完全に失格。

でもあの様子だと、もう出て来ないと思うけどねアンジェラ。
どこからどう見ても、完全な一方通行だもん。
寅さんとか釣りバカ日誌の、一回限りのゲストヒロインみたいな感じだと解釈しました。
つか、もともとそんなモンいらないんだけどなぁ。
何で出したんだろ? 制作側の頭の中に海水でも詰まってたのかなぁ?。
使い捨てヒロインを無駄に出すくらいなら、その分クレアの戦闘シーンを増やしてガンガン戦わせてくれた方がよっぽど嬉しかったよ。
そういう意味でのクレアの見せ場が少なすぎて、残念(´・ω・`)。

ただまぁ、腐界生活の長い私の眼には『腐女子フィルター』という、世間一般的にはあまりというか全く褒められた物ではないが場合によっては非常に都合のいい便利な物が着いているので、激しく不愉快だったあんな部分やこんな部分は見なかった事、なかった事、いなかったものになっております。
ムカつくー! って部分は、自分のレオン萌え小宇宙のみを最大限に燃やして凌ぎました、ハイ。

それ以外の感想としては、

・CGが思っていたよりは随分クォリティが高かった
・懐かしいシーンがてんこもり
・「G」はいらない子にされたわけじゃなかったんだ! よかった!(←いや、いいわけねーべ>自分)
・「2」リメイク激しく希望!

かな。
CGのクォリティは本当に思っていたより随分と高かったんだけど、やっぱり所々「ちょっとそれは……」と言いたくなるシーンももちろんそれなりにあって、個人的に一番不満だったのが、シーンによってレオンが異様にマッチョになってたことかな。
いやまぁ、確かに私自身がどちらか……と言わなくてもスレンダー体型の方が好きなので、特に目についたんだろうけど、その辺差っ引いてもいくら何でもそのマッチョ加減はあり得ないだろうってくらい肉ダルマになってたときがあったからなぁ。
さすがにそれはいかがなものかと思ったよ。

とりあえず、期間中にもう一回観に行って来ようと思います。
今週のレディースデーはデンオーに行くので、来週になるかな。

映画の後は同行者のMネさんと一緒に、友人主催のバイオ組のオフに混ぜてもらいました。
総勢16人の大宴会は、正に最初から最後までクライマックスでしたよ。
思い返してみればバイオのオフに参加するの昨年以来で、殆ど私も初めましてに近い状態だったんですが、暖かく迎え入れてもらえて楽しい一時を過ごさせていただきました。

二次会までご一緒させてもらって、私達は一足先に失礼させてもらったんですが、帰り際、何か男性陣がエラい事になってたので色んな意味で心配してたけど、彼らの日記を見たら全員無事に帰り着いてたようなので大丈夫だったみたい(笑)。

皆さん、色々ありがとうございました!。

ゲーム::バイオハザード
2008.10.20 20:29

Comment List

Post Your Comment

投稿フォーム
Name
Mail
URL
Comment
Color
Del Key
Secret?