えーっと………
はぁ!?
ん~っとぉ………
ええっ!?!?
何 こ れ !?!?!?
リアルに口ポッカーーーーーーン……なんですけど。
ろくな最終回にならんだろうとは思ってましたが、ここまで酷いとは。
普通さぁ、最終回にはこれまでの伏線が回収されて、全ての謎が解明されてるはずだよね?。
最終回で矛盾を拡大してどうすんだ……orz。
まぁまともに見たのは半分くらいだけど、途中からストーリーに関しては諦めてたしこうなる予感もあったけど、その予感を遥かに上回る酷さに呆然としました。
1年という長丁場なので、多少「なかったことにする」 が出るのは仕方ないにしても、その「なかったことにする」がありすぎだっての。
ていうか、闇牙の存在意義が今ひとつわかりません。
結局ジャコーダーを使ったのなら、サガをいらない子にする必要なかったじゃない……orz。
何かもう脱力感ばかりを感じておりますが、そんな最終回の中での良かった探しをしてみた。
ストーリー上は見つけられませんでしたが、ストーリー部分を一切合財無視してあくまで『画』としてのみ見てよかったと思えたシーンは、
・内容はクソだけど、ライダーいっぱい出た
・ワタルがタイガをハグしたシーン(ちょっとだけ腐センサーが反応したらしい)
・ラストのライダーキック前のジャンプしたシーン。アンヨが、私の惚れたアンヨがやっぱり美しかった!(こういうのがいっぱい見たかったのに……orz)
――これだけ。
それにしてもタイガ君の中の子は本当に演技が上手かった、アフレコも上手かった。何より私好みのイケメンだった。
願わくばユウトの中の子のように、近い将来別のライダーでリベンジを果たしていただきたいものです。
あーでもへっぽこ字書きとして、牙を見ていて一つだけというか、改めて学んだこともあります。
たった一つの場面、たった一言のセリフで人の心を動かすためには、そこに至るまでの積み重ねが大切であるということを。
どんなに感動的な場面やセリフであっても、積み重ねてきたものが何もなければ陳腐になるだけで、決して人の心には響かないものなんだなぁと。
ただ趣味で二次創作やってるだけのしがない同人屋な私ですが、それを肝に銘じ直してこれからも自分なりにきっちりと、丁寧な話作りを心掛けていこうと思いました。
来週からのDィケイドが楽しみです。
プロデューサーもS倉さんに戻るようだし、何よりメインライターが代わるみたいなので、きっと気分よく見れるよね。
仮面ライダーで不倫だの二股だの三角関係だの見せられるのはもうゴメンです。
平成ライダー大集合だから、貧ケツになることもないだろうしね。
着ぐるみ出してナンボの番組なんだから、この辺は徹底していただかないと!。
予告を見た限り、Dィケイド第一話で出てくるのはKウガのようです。
デンオー以外はっきりと見分けがつかない私ですが、多分、あれはKウガのはず。
二代目Kウガの子が出てたし。
因みに二代目Kウガの子は、電キバで鈴木刑事をやってた子です。
実写風小次の主役の子。
電キバ見る限り、演技下手くそな子ではなかったです。