log

これは茶碗蒸し?

ファイル 181-1.jpg突然「これは……何!?」な物体の写真晒してすみません。
これは、過日の私の貴重な戦果でござります……orz。

先日、夕飯のおかずにシュウマイを蒸したんですが、蒸し器内のスペースが微妙に空いていたので、ふと思い立って茶碗蒸しもどきを作ってみることにしたのです。
とはいえ、私は生まれてこの方茶碗蒸しなんぞ作ったことなどもちろんありません。
大好物なんですが、自分で作ろうなんて気を起こしたのは、後にも先にもこの日が初めてです。
というのも、たまたま市販の白だしが目に入ったからなんですが(笑)。
茶碗蒸しはだし汁に卵入れて混ぜて蒸すだけと聞いてたので、作り方自体はさほど難しくないよねと思って、ぶっつけ本番で作ってみることにしたのです。
もちろん失敗する可能性も大いにあったので、これで上手く出来たら中に具を入れて本格的に作ってみようということで、使ったのはだし汁と卵だけの本当に茶碗蒸しもどき。
だし汁をパッケージの後ろに書いてある通りに水で割って、溶いた卵入れて混ぜて、適当な食器に移して蒸し器の空いているスペースへ投入。

約20分後――。

↑の写真の通り、何かぶっさいくな見た目の食べ物が出来上がってました(;^_^A。

茶碗蒸しって、見た目もっとツルンとしててきれいだよね? この得体の知れない物体は……何? と自分で作った謎の物体を見つめつつ、とりあえず使ってる材料はだし汁と卵だけなので食えないことはないだろうと思って、ちょっと恐る恐る食べてみました。
――普通に食えました。
茶碗蒸しというより、何か蒸した出汁巻き卵になってたけど(笑)。

後でネットでレシピを見たら、何か卵液をちゃんとこさなきゃダメだったらしい。
でもって表面に浮いた泡を、きちんと取らなきゃいけなかったらしい。
更に、ちょっと長く蒸し過ぎたらしい。
だし汁と卵を混ぜて蒸すだけ、というのは確かに間違いじゃなかったけど、手順が色々すっぽ抜けてた為に、『不細工な蒸した出汁巻き卵』が出来上がったらしい。
まぁ見た目がよろしくなかっただけで普通に美味しく食べられたから、結果オーライと言えば結果オーライなんでしょうけど。

教訓:素人は思い込みと半端な記憶で行動しちゃいけない。

日記
comment(0) 2008.03.23 14:10

Comment List