log

カブトムシの”おかめ”

我が家のペットです。

ちょうどコミケ前日の8/13日の夕方。
母親と近所のスーパーに行った帰りに、拾ってきました。
見つけたのも拾ったのも母親なんですが(笑)。
ホントにね、道の端っこに文字通り「落ちてた」んですよ、カブトムシ(♂)が。
それを母親が偶々見つけて拾ったんですが、てっきりそのまま近くの木にでもくっつけるのかと思いきや……

「ウチで飼うの」とそのまま持って帰って来ちゃったんですよ、母ちゃんが(笑)。

私はやめれと言ったんですが(時期的にそろそろ寿命でもおかしくなかったので)、母ちゃん、私の言う事ガン無視(;^_^A。
で、結局拾って来ちゃったんですよねぇ。
カブトムシは即席段ボールハウスで一晩過ごした後、近くのペットショップで買って来た昆虫用のケースを与えられました。
その後、徐々に昆虫用の土だのゼリーだのが追加され、それなりに立派な食住環境と「おかめ」(←母親が何かと言い間違えたのがそのまま名前になった)という名前を与えられたカブトムシは、

何と、10月に入った今もまだそれなりに元気に生きてます(笑)。

正直、8月いっぱい持つくらいかな? と思ってたので、ビックリしてます。
拾って来てすぐにカブトムシの平均的な寿命を調べたら、まぁ、大体8月末から9月中頃と書かれてたので、それくらいなんだなーと。
なので我が家のおかめは、どうも結構なご長寿カブトムシのようです。
もしかしたら、生まれたのが少し遅かったのかも知れないけどね。

私はあんまり構ってないんですが、とにかく母親がすんごいおかめを可愛がっているので、一日でも元気に長生きして欲しいなと思います。

日記
comment(0) 2009.10.03 22:18

Comment List