2007/09/02

デンオー

多分、二十年ぶりくらい(笑)に特撮見ました。
平成ライダーになってから、大きなお友達に大人気! というのは知ってたんですが、日曜の朝八時なんてイベントでもない限りとても起きれんわ! 起きる気もないわ! とここまでスルーしてきたんですけどね。
でも今回のデンオー、主役? のモモタロすの声を関さんがやるってのは事前に聞いて知ってたので、ちょっと関さん目当てに見てみようかなー? という気を一瞬本気で起こしたんですけど、実際問題としてその為に八時に起きれるかというと……。
今は鬼太郎見る為に朝の九時に起きてますが、それだって文字通り必死っつか、死ぬ気で起きてるんで、これより早い時間なんてとてもとても 無 理 !
っつーわけでデンオーも今の今まできれいさっぱりスルーだったわけですが、ふとした気紛れ起こして今更ながらに見てみたんですよ。
多分、もう話も半分は終わってるであろう今になって(笑)。

とてもじゃないけど普通の日曜日に八時になんか起きれませんから、もちろん録画です。
鬼太郎も録画で見りゃいいんだけど、ビデオの作動する音で目を覚ますのが嫌だったので自力で起きてたわけですけれども、八時はどう考えても無理なので、デンオーはとりあえず録画してみました。
ビデオ作動する音で目を覚ますかもー……と心配&覚悟はしてたんですが、そんな心配も覚悟も無用でした。
鬼太郎の時間まで、しっかり爆睡してたよ。ビデオが作動する音にも、止まる音にも気付かずにね(;^_^A。

主役の男の子リョウタロウくんなんですが、何か反町隆史に似てる……。
見た瞬間に、「反町隆史が若返った!?」とか思ったくらいです(笑)。
反町からワイルドさを取って可愛さプラスしたような感じですかねぇ? 上手く言えないけど。
でもとにかく顔の系統は似てるなと思ったんですよ。この子の十年後が見えた! みたいな感じかな。
そういえばデンオー始まる前に、「史上最弱ライダー」とか言われてたけど、ホント、弱々しかった(笑)。
でも平成ライダーは『イケメン』が絶対条件だそうですが、確かに主役の子ももう一人のライダーの人も今時系のイケメンだよね。

私より先んじてデンオー見始めてたわーにゃさん曰く、「モモ可愛いっすよ、バカで。ミロとカノンとデスマスク足して割ったような感じで、関さんの声がすごく合ってる」だそうで、オラ、ワクワクして見てみたんですが、今日はモモの出番少なかったー(T□T)。
来週に期待! って感じかな、話続いてるし。
でも間のCMにモモ一杯出て喋ってたんで、それだけでも結構充分にキャラわかったような気もしますが。
つか、わーにゃさんの評は的確だったと思いました(笑)。
本当に関さんの声って、こういう系統のキャラによく合うわ。
ハーデス十二宮編の時、ミロの中の人が池田さんから関さんに替わると知った時にはすごく残念だった反面、「でもハーデス編のミロなら、関さんの声の方が合ってるかも知れん」とも思って、実際当時の日記にもそう書いた覚えがあるんですが、蓋開けてみたらミロのキャラに関さんの声はドンピシャだった。
ハーデス十二宮編当時で既に15年以上前のリアルタイムの時と比べるのも何ですけど、キャラ的にフェンリルよりミロのが全然合ってるぞ(笑)。
池田さんミロは、アンドロメダ島にアフロのお守り付きで行ったり、14歳氷河に言葉の揚げ足取られたりと、言動は何ていうか「ああ、やっぱミロはミロだわ。愛すべきカワユイおバカちゃん♪」なんだけど、池田さんの声が落ち着いた知的な感じなのでそう言うところに突っ込み入れなければ普通にカッコイイというか、今でも聞くとかっこよさにほわーんvって骨抜きにされるんですけれども、『ミロ』っていうキャラ的には関さんの声の方が合ってるんじゃないかなとは思いますね。
ただまぁ、これはあくまで私の主観ですし、『ミロ』のキャラの捉え方とかが違えばそういう印象も自ずと違って来ますから、「えー???」って思われる方は適当に聞き流してくださいな(笑)。

と、話が微妙に逸れましたが(いつものことだ)、モモの活躍に期待してとりあえず来週も見てみようと思います、デンオー。
もちろん録画で(笑)。
でも今まだ映画もやってるんだよね。
観に行くとか言い出すかも知れないよー、とはわーにゃさんには言ったんですが、かなり本気の方向に傾き始めてる自分が居ます。
「その時にはお供仕ります!」とは、彼女も言ってくれてるんですけどね(笑)。

萌え::デンオー | comment (0) | 11:17

Comment List