log

最初からクライマックスだぜ!

と、いうわけで始まりました6週間連続デンオークライマックス!。

基本的に公開週は連チャンで行って、さらによほどの事情がない限りはハシゴをしてでも2回以上見るのが我々のデフォなので、今回も土日で各2回ずつ、計4回観てきました。
入場者特典の零ノスのガンバライドカードが既に4枚……果たして最終的にこれが何枚になるのかw。
ていうか、私ガンバライドやらんのだけど、これどうしたら……(;^_^A。

初日は横浜ブルクで2回、昨日は新宿バルトに行った後、川崎に移動してチネチッタの最終上映を観ました。
バルトは初日の一般チケットが、金曜日朝の時点で夜遅いミッドナイト上映以外は全て完売、日曜日も既に殆どの回が半分以上売れてると言う状況だったので、当日行って前売使える状況じゃねぇってことで、ブルクから帰ってすぐにネットで席取りました。
その時点で朝一の上映回とミッドナイト上映以外は完売寸前、当日朝にはもう夜中上映分以外は完売だったので、選択は正解でした。
つか、去年の超デンオーと夏のALLライダーでそれ(←バルトは公開週は当日行ったんじゃ間に合わない)を学んだのですw。

そういう状況とわかってる新宿に行って、わざわざハシゴしてまで2回観るくらいなら、最初から川崎行けばいいじゃんバカじゃね? と思われると思うんですが、大混雑とわかっていても新宿を選ばざるを得ない事情がありまして……。
いや、これまた東京メトロさんいつもどうもありがとう、なんですが(笑)、メトロ新宿駅のメトロプロムナード(手っ取り早く言うと地下通路ね)に23日まで超デンオーのプレミアムボードが貼られてたからなんです。
去年夏、ALLライダーのプレミアムボードがガーーーーッと貼られてた場所なんですが、そこにデンオーが貼られてたわけですよ。
ライダーの数と公開規模とかけられる金額wが違うので、面積的にはALLライダーの時の半分くらいでしたが(笑)、まぁそれはしょうがないと言うか当たり前。
プレミアムボードっつっても、要は単なるポスターギャラリーなんですけどね。
でもやっぱりこれは見ておかねばと言う事で新宿に行ったわけです、ハイ。
ALLライダーの時も、同じ理由だったんだけどね(笑)。
それにしてもホント、東京メトロさんいつもGJです。

今回はハシゴして2回観ようとは全然考えてなかったんだけど、遅めの昼ご飯を食べてた時、どちらからともなく「何か1回じゃ物足りないねー」「化け物もっと観たいよねー」「行く? 行っちゃう? ハシゴしちゃう?」「ここからだと一番近い映画館ドコー?」となり、結局『帰りが楽』という理由で川崎になったのです。
しかも川崎だと、上映してるシネコンが駅近辺で3ヶ所あったんで。
そうと決まったら善は急げとばかりにさっさと移動して、まずはJR駅から直結してる109シネマへ行ったんですが、残念ながらチケットは完売してました。
ならば、駅から離れてる方が空いてるかもということでチネチッタへ移動。
完売目前でしたが、何とか滑り込みセーフでチケット確保できました。

内容については、まぁ、ジャンル違うから気にする必要ないだろうけど、一応公開したばっかなので深く言及する事は避けておく&たたんでおきます。

続き
今回はユウトとあいりさんのラブストーリーが主軸だったので、ある程度予想はしていたものの、思っていた以上に着ぐるみが出てる時と出てない時の子供の反応の差が大きくて、それはちょっと笑えた部分もあったかな。
まぁ、二人のこの微妙な心理状況の変化は子供にゃわかんないだろうし、退屈以外の何ものでもないだろうから、当たり前と言えば当たり前ですがね。
着ぐるみ出て来た途端に、ピタッと静かになるのは笑えたよ。

二人の恋の行方に重点が置かれてたため、ライダー映画としては確かに物足りない部分はあったとは思う。
ぶっちゃけ、零ノスの見せ場もっと欲しかったなーとは思ったし、最初と最後はもうちょい短くしてもよかったんじゃないかと思わないでもないけど、話はよかったですよ本当に。いい感じに切なくてね。
わーにゃさんなんか、マジ泣きしてたし(笑)。
ユウトもあいりさんも、すごくいい演技してた。
ただ子供が置いてけぼりだったことは否定しない(笑)。けど、だからと言って面白くなーい! と喚いてる子がいたわけでもなく、普通に「次はブルーだねー楽しみだねー」と次も来る事前提に話してる子が多かったかな。
ギャン泣きしてる子もいたけど、どこからどう見てもアレは赤ん坊だったからな(;^_^A。映画の内容関係ない。
つか毎回必ずいるんだけど、さすがに乳飲み子は連れてくんなよ……と思う。無理だろ普通に。

小太郎(って言っちゃもういけないんだろうけど、どうしても馴染みがいいのでこっちで)も頑張ってた。
本家良ちゃんと比べてどうこう言う人はいるけれど、本家の前には何人たりとも越えることのできない壁があるんだから無茶言うなwって感じかな。
上手くやってると思うよ、頑張って本家良ちゃんによく似せてる。
今回遂にU憑依させると知った時にはどうなることかと思ったけど(子供にアレを憑依させんなよとw)、手の動きとか若干ぎこちない部分はあったけれど、表情の付け方とかはよく似せてた。
色気が足りないのはしょうがない、二代目はまだ中学生だ。
でも中学生でも『誰でもカメちゃんセット(青いエクステ、黒縁メガネ、青い目のCG効果、遊佐浩二)』がしっくり来てたから全然大丈夫、将来有望株だ(何の?)。
これでMUKとやったからあとはRとWだね、頑張れ!。

化け物の着ぐるみ共は、文句なしに可愛かったです。
可愛くて可愛くて可愛(ryで、もうどうしようかとw。
ただ今回、ロッドの尻が増量して(高岩さんin。って元々は高岩ライダーなんだけどね、ロッドも)ソードの尻が減量する(永徳さんin)という逆転現象が面白かった。
今回のソードvs豚さんの戦いの大部分は、永徳さんが代役でソードに入ってたそうです。
ディケイドの時すら高岩さんはソードに入っていたので、ソードに代役はないという思い込みが大前提としてあったのと、初見から2〜3回は戦いのシーンはただ全景で追うのが精一杯なのでわからなかったんですが、それと知って見てみたら、確かにソードの尻が小さくてペッタンコで、更に腰が細くて身体が薄くて、オマケに戦ってる最中微妙に内股になってたw。
或いは何回か見ているうちに気付いたかも知れないけど(回を重ねるうちに、場面ごとにピンポイントで色々見るようになるから)、でも中の人達がそれとネタばらししてくれてなければ現時点ではわかんなかったな。
Dィケイドとか牙の時には割とすぐわかったんだけど(横から見ると一発でw)、今回は言われなきゃもしかしたらずっとわかんなかったかも知れないよ。
スーツもそんなにダブダブじゃなかったし。
つか、もしかしたらデンオーのスーツも一部新調してもらえたのかね? アーマー部分は明らかに綺麗になってたけど(あれは新調と言うよりリペアくらいかも知れんが。去年の鬼が島の時のボロボロ状態に比べると、格段に綺麗になってた)。

次は土曜日……は別の用事が入りそうなので無理かも。
日曜日になるかな。
平日は19時台とか20時台の上映がないんだもん……(;´Д⊂) 。

萌え::デンオー
comment(0) 2010.05.24 22:00

Comment List