log

Dィケイド#23

これっぽっちも期待してなかったから、そんなに脱力してない。
昨日も9時までぐっすり寝て後で録画視聴したけど、ま、ほぼ予想通りと言うか、前ネガ編よりは若干マシかな程度。
監督が今回悪ふざけしなかったみたいで、それだけはグッジョブ。
話はスカスカだったけど、映像はよかった。
何でこれがブレイド編、デンオー編でできなかったのかと。
——まぁデンオーの場合はあのアホ共(笑)のせいも多分にあると思うけど。
あいつらいたら、遊びたくなる気持ちはわかる。けど、デンオー編はやりすぎ(笑)。

それは置いといて。
カイトー編と大々的に謳っているからには、本来だったらダイキがどんな経緯で、どうやってDィエンドの力を手に入れたのか、完全に明かされずとも少しくらい触れて然るべきだと思うのに、そんな要素は皆無。
まぁ、そこら辺はツカサの過去が明らかになって行くに従って明らかになって行くだろうと期待しておきますが、それにしたって完全スルーってのはどう考えてもおかしいよね。
結局、ダイキが泥棒さんになった理由も意味不明というか、それってただの現実逃避かよ! みたいなアホらしい理由だったしな。
つか、あんな下らない理由「だけ」でいいの!?。
後付け大歓迎だから、もっとちゃんとした動機と必然性をつけてあげて欲しい。

最後の兄弟喧嘩はいらん、マジいらん。
陳腐かも知れんけど、普通に洗脳解けた、よかったよかった! で終わった方が、まだしも整合性取れたのに。
あのストーリー運びでラスボス兄貴って、ちぐはぐすぎて納得いかないんですけど!。
そんなモンに尺使ってる暇があったら、14との戦いをもうちょっと何とかすりゃよかったのに。
巨大化しただけであんまり強いって印象受けなかったし、むしろ、「この巨大14、ノーマルDィケイドでも倒せるだろ」程度にしか思えなかったよ。
今回もあんまり遺影フォ……コンプリートFになる必要性なかったんじゃないかと。
だってDィケイドさん、電DィケではライドブッカーガンモードのFARで戦艦からの巨大砲撃を一発で中和してたんだから、あの巨大14だったらあれで充分だと思った。
正確に言うなら、巨大14がそう思われる程度の強さにしか描写されてなかったってことで、それはそれで問題だと思うんだけど。
つか、コンプリートFの使い方がヘタクソすぎるんだよ。
若干マシという程度で、扱い方の下手さはキバエンペラーFと大差ないくらいだよ。

この4回は本当に無駄遣いしたね。
全31話の4回分も使ったというのに、話自体は大して進んでない。
例年通り、一年という期間があるならこれでもいいけど、31話しかないのに勿体ないったらありゃしない。
別のもっと、ちゃんとした話をかける脚本家さんにすれば、両方とも屈指の良回になったかも知れないのにね。
素材と筋立てには、そうなりうる要素は充分あったよ。

唯一良かったと思ったのは、この4回の間、Dィケイドの仮面ライド、Dィエンドの召還とも合わせて、一切デンオーには触れられなかった事。
これだけは評価するよ。
つか、ホッとしたよ(笑)。

私的には、やっと罰ゲーム終わったー! ってのが率直な気持ちです。
何で毎週楽しみに見ているだけの視聴者が、こんな罰ゲーム受けなきゃいけなかったんだろうという疑問は残りますが、何はともあれ終わったからいいや。
もうあと数話しかないんだから、この先この人呼ばないでくださいね。

来週再来週は戦隊とのコラボ。
戦隊の方見てないんだけど大丈夫かなー? と思いつつ、予告映像見ただけで今からワクワクです。
脚本がK林女史なので絶対ここでは出て来るだろうと思ってたけど、案の定来週はDィケイドがソードFに仮面ライドしてくれるみたいだし(つか、あの見事な使えなさっぷり@兜編で、よくまたツカサが使ってくれる気になったもんだ・笑)、コンプリートはライナー召還してくれるし、そりゃ楽しみにもなろうってものです。
スッと真っ直ぐモデル立ちするソードFが、今度こそじっくり見れるかな。腹筋壊れるけど。
デンオー組の場合、元々がモデル立ちでDィケイドの立ち方と殆ど変わらないロッドF以外は、普通に立ってるだけで笑えるんだよね。
そしてそのロッドFは、何かこのまま使ってもらえずに終わるような気がする(´・ω・`)。

TV・映画・DVD::仮面ライダー
2009.07.07 21:53

Comment List

Post Your Comment

投稿フォーム
Name
Mail
URL
Comment
Color
Del Key
Secret?