log

すーぱーひーろーたいせん

前日深夜(当日未明)、地上波初放送の『レッツゴー仮面ライダー』をリアルタイムで見て、一眠りしてから初日の上映に行き、翌日曜日はモモちゃん目当てで朝の6時起きで聖地巡礼に行ってきました。
三日間ぶっ通しでクライマックスだったので、昨夜は日付が変わる前に気絶しましたよ(‾▽‾;)。
今朝は今朝で、目覚ましがなって目を覚ましたその瞬間は現状把握がまるで出来なかったくらい爆睡してました。
そして体中が痛かった……。

先に言った通り昨日は朝6時に起きたので(我が家から聖地までは結構遠いのだ)、化粧しながら初めてΩをリアルタイムで見ましたよ。
龍峰のキャラが(口調も)自分が書いてる子サガとよく似てて何か笑えた。
わーにゃさんも同じこと言ってて、聖地へ向かう道すがら二人で萌え萌えしてましたよ。
聖地に着いたら着いたで東映アニメの外壁にΩのでかいタペストリーかかってたし(プリキュアの隣になw)、シアターに入る直前までずっと星矢の話してましたね。ゆとり聖闘士の話で盛り上がっちゃってさw。
でもってアラフォー現役聖闘士の市様が色々素敵すぎですw。

で、昨日の聖地巡礼ですが、モモちゃんにお出迎えしてもらって握手してもらってハグしてもらって、午後のグリーティングでもいっぱい写真撮らせてくれたしツーショも撮ってくれたし、筆舌に尽くしがたいほどのハンパない満足感を得て帰って来ました。
ツーショ写真の私の幸せそうなバカ面と来たらw。こりゃとても他人様には見せられねーやな代物です。
もう私らのテンションクライマックスぷりったらもうね……一体あの赤鬼の何がここまで私達の理性を狂わせるのか、未だによくわかりませんw。
あ、お出迎えしてくれたのはモモちゃんだけじゃないですよもちろん。
フォーゼにディケイドにディエンドに、ゴーカイ赤青、あと1号さんと赤レンジャーさんもいました。
フォーゼが一番手前に立ってたんだけど、普通に軽く握手して終わりだと思って速やかに隣のディケイドさんところに進もうとしたら、フォーゼに手をぐっと握られてそのまま友達のシルシをやってくれた。
でも私の前にいたわーにゃさんには普通に握手だけだったので、ちょっとびっくりしたことはびっくりした。
え? いいの? 私大友なのにいいの!? って思ったけど、単純に嬉しかったですよ。これで私もフォーゼの友達w。
かっこいい! とは未だに思えないんだけど(昨日出て来た進化フォームのコズミックステイツもカッコ悪かったなぁ……)、フォーゼの好感度は飛躍的に上昇しましたよ。
後でわーにゃさんにその話をしたらちょっとだけ羨ましがられたけど、でも基本彼女は赤鬼一筋なんで……。あの赤鬼を視界に入れた瞬間、周りのことが全てすっ飛んで意識が一直線に赤鬼に向くからね。一言で言うと赤鬼闘牛なんだよねw。フォーゼさんにもそれがわかったんじゃね? だから早々に先に行かせてくれたんだよきっとw。

この土日の2回で今回は終了かな、電王の出番少ないしー……なんつってたんですが、どうやらGW中にもう一回行くことになりそうです。
だってゴーカイ赤に入ってるのが伊藤さんだって昨日気付いたから(´・ω・`)。
だから話の終わりにエンドクレジットを被せるなとあれほど!。
私以上に伊藤さんライダー大好きだったわーにゃさんは、それを知った瞬間にマジで顔色変えてたぞw。

映画の内容についてはいつも通り深くは言及せずにおきますが、以下ちょっとだけ。
歪んだレンズ越しに見た感想込みなので、たたんでおきます。

続きを読む>>

TV・映画・DVD::仮面ライダー
comment(0) 2012.04.23 21:38

むーびーたいせんめがまっくす

もう先週になりますが、公開半日前の最速上映会に行ってまいりました。
真夜中に二本連続で観たんですが、映画のクォリティもすごく高かったし、18歳未満入場禁のシアター内が快適すぎて癖になりそうです(笑)。

続きを読む>>

TV・映画・DVD::仮面ライダー
comment(0) 2011.12.16 23:20

宇宙……じゃなく

電王キタ━━(゚∀゚)━━!!

◇ライダーと戦隊ものが初共演 ヒーロー240人大集結
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2011/12/04/kiji/K20111204002166930.html

◇ライダー40人vs戦隊199人!ヒーローの座巡り映画で本格初共演
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20111204-OHT1T00019.htm

正確には電王じゃなくオールライダー&オール戦隊映画で、下のスポーツ報知の記事だとディケイドとゴーカイジャー以外スルーされてるので、まぁトップクレジットは恐らくディケイドでしょうが、でも電王(っつかあの化け物共だけど。特に赤いの)の場合、出てきただけで色々持ってっちゃうくらいキャラが強くて、脇で出してもそのポジションでおとなしくしてるタマじゃないんですわ。
既に09年のディケイド本編と、夏映画のオールライダーで前科あるしな。
真の世界の破壊者はディケイドじゃなく、電王だと思うのね(笑)。
それより以前に、ぶっちゃけ白倉さんがプロデューサーの肩書きで出て来るときは、電王は単独じゃないまでも主役待遇であることに間違いないんだけどwww。

それはさておき、ディケイド=門矢士は本人出演ですと!?。
これはマジで嬉しいね。
ディケイド始まった時はあまりの大根っぷりに久々に後ろにひっくり返りそうになったけど、でも私、士大好きだよ。
士が出るなら海東さんもユウスケも出して欲しいけど、さすがに無理だろうな。
海東さんなんか、士より先に単独で電王映画で主役張っちゃったしw。
それがなくとも何せ過去類を見ないほどの大人数映画だし、キャストは相当絞らないと収拾つかないもんね。
となればその為に作られたライダーであるディケイドの主役と、その戦隊版であるゴーカイジャーの主役は妥当な人選だ。
でも個人的には映司くんだけでも出してあげて欲しいなぁ……(´・ω・`)。

また小百合ちゃん映画やるから、その補填として春に電王駆り出してライダー映画はやるだろうなとは思ってたんだけど、正直今年の春のオールライダーでさすがに弾を使い果たした感もあったので、どうするんだろうねー? とも思ってた。
まさか戦隊の方引っ張り込んで更に大所帯にする戦法で来るとは思いませんでした。
まぁ電王絡んでる以上、もう何がきても驚かないけどw。

「ねーよ!www」
「マジでした」
「ねーよ!www」
「ありました」

――をほぼ5年間繰り返されてりゃ、そりゃ耐性もつくってモンですよ。

それにしても主演他主要キャストが軒並み出演不可能な状態(主演=売れすぎて不可/2号ライダー=病気療養中で不可/ヒロイン1号=テレビシリーズ途中で既に降板、半引退状態/ヒロイン2号=学業優先で休業中)でも何とかできちゃうところが電王のスゴいとこだわ。
確かに電王は『着ぐるみと声優がいれば何とかなる!』という希有なっつか、平成ライダー唯一無二の利点があるんだけど(しかもタイムマシン持ってるし)、それでも侑斗の中の人までアウトになっちゃった時には、さすがにもうダメだ(トリロジーの時のような手も使えない)と思ったんだけどね。
ディケイドの時に電王=モモタロスの方向へ路線変更して、数作かけてそれを定着させたことが奏功したな。
ここまで計算してのことならすごいけど、さすがにそれはないだろうなw。電王の場合は、苦し紛れの対処療法がたまたま上手くいったケースが大半だから(笑)。
それはそれで別の意味ですごいけどね。

毎年また電王か、いい加減にしろ、きれいに終われと言われるけど、まあ一理ないでもないと私ですら思うけど(笑)、でも私は気力体力財力の続く限りついていくと決めているので大丈夫だ、問題ない。
最後の一人になるまで残る自信もあるし覚悟も出来てるよ、『一生分なら』(by後藤ちゃん)。
筋金入りのオールドタイプオタクってのはしつこいんだぜw。

TV・映画・DVD::仮面ライダー
comment(0) 2011.12.05 00:44

ふぉーぜ

電王、オーズのようなハマり方はしないだろうと現時点でほぼ断言できるけど、フォーゼ、話は普通に面白いですね。
アニメ的なオーバーアクション演技演出も、5回も見てたら慣れてはきました(笑)。
生理的にダメなキャラさえいなければ、やっぱり何とでもなるもんなんですね。
でも病弱くんの役者はやっぱり顔だけで選んでもよかったと思うのー(´・ω・`)。
ていうか、チャラ男の情報屋の子と入れ替えりゃよかったんじゃないかと。
女の子は普通に可愛いと思います。特にクィーンつか部長。

ただ『変身前の役者は2号ライダー以降にハマる』と言う傾向が強い私なので、今後激ハマりするかどうかは2号ライダー(かそれ以降のライダー)にかかって来る気はしています(笑)。

電王=侑斗(ルックスが超好み)
キバ=太牙くん(ルックスが超好み)
ディケイド=海東さん(ルックスも好みだがキャラが超好み)
W=見てない(ただ照井くんはあまり好みのタイプではない)
オーズ=最初から最後まで後藤ちゃん

自分で言うのも何だけど、人様から「すげーわかりやすい」と言われるわけだなと、羅列してみて思った。
ある意味、一貫してると言うかブレてないぜ自分w。

去年のちょうど今頃だったかな、わーにゃさんとオーズの話をしてる時に「聖森さんは絶対あの子が一番好きでしょ? 後藤さん!」と、好きだと一っ言も言ってないうちから見抜かれてたっけな(;^_^A。
その場は「……うん」としか答えられなかったけど、後で何でわかった? と聞いたらわからないわけねーだろw(要約)と言われたことを思い出しました……orz。

あ、因みに電王に関してだけは、人間のキャストの中で一番好みのルックスだったというだけで、侑斗にハマってたっていうとちょっと語弊がありますね。
ハマってたのは化け物達にだから……。

TV・映画・DVD::仮面ライダー
comment(0) 2011.10.12 00:36

おーずとふぉーぜ

昨夜、家に帰ったら頼んでいたDVDが届いてました。

『仮面ライダーOOOスペシャルイベント』

GWに新高輪プリンス飛天の間で開催されたイベントのDVDです。
私達は2日目の方には行ったのですが、1日目は行けなかったので。
これ、着ぐるみショーの方にはモモちゃん出てるしねv

ずっと待ってたはずなのに何故か発売を来月と勘違いしてて(来月出るのは春映画のDVDでした)発売日に買い損ね、日曜日わーにゃさんと会ったついで(ランチとカラオケに行って来た。初っ端からオーズ関連の曲連発したらすげー疲れた)にビックカメラに買いに行ったらなくて、アーマーゾーンでポチったのがやっと届いたんです。
中一日だけど待ち遠しかったぜベイビー♪。
私はオーズ始まった当初から一貫して嫁好きを貫いて来ましたが、イヤもう何て言うかね、

嫁 マ ジ 可 愛 い v v v

この一言につきますね(*>w<*)b。

モモ可愛いモモ可愛いモモ可愛(ry
嫁可愛い嫁可愛い嫁可愛(ry
モモぉぉぉぉーーーーーーーーーーーーーーー!!!
嫁ぇぇぇぇーーーーーーーーーーーーーーー!!!

※頭に戻って繰り返す×いっぱい

↑昨夜の私(;^_^A。
そして多分、今夜これからの私w。

春の映画ではせっかく電王とオーズがコラボしたのに、嫁は出なかったしなー(´・ω・`)。
ありきたりだけど、嫁にはカメちゃんに憑依して欲しかったんだよなー。
U後藤ちゃんv
嫁は演技力が微妙? 滑舌が悪い? ああそれ大丈夫、憑依したら声優補正がかかるからw。
東映さーん、今度は野郎共総出演で『電王オーズ』をもう一本作る気ありませんかー?。
絶対金になりまっせーーー(笑)。

話変りまして、新ライダーのフォーゼ。
新ライダーっつってももう始まってから一ヶ月経つんですが(笑)、とりあえず1話と3話は見ましたが、2話と4話まだ見てません。
昨日見るつもりでいたんだけど、ほら、DVD来ちゃったからぁ……(´・ω・`)。

んー……まぁ、何と言いますか、面白くなくはない。
けどやっぱり塚田Pのセンスが、どうにも私の好みと合わないらしい(笑)。
Wもそうだったんだけど、フォーゼも何と言うか、アニメ的なオーバーリアクションな演出や演技がどうにもこうにも違和感があるしね。
ストーリー以外の部分で、どうにもしっくり来ない感じがあるんだよなー。
ただ今回は女の子は可愛い子を揃えて来たなーと思ったら、肝心の男の子の方が微妙だった……orz。

主役=残念な桜木花道
病弱くん=オードリー若林
アメフト部主将=残念な城田優というか残念なウエンツ瑛士というか
情報屋?=見た目は一番マシと言えばマシなチャラ男

いくら私の最重要項目が変身後とはいえ、やはり変身前がイケメンであるに越した事はない(笑)。
でも主役の子は髪の毛下ろすとビックリするくらい普通にイケメンだった。
でもリーゼントにすると途端に残念な桜木花道になっちゃう。
今時あんな高校生いないしw、何で普通に髪の毛下ろさせておかないの、そのまま出しとけよ勿体ない。
病弱くんは病弱ってだけならいいけど、クールビューティ系のモテ男設定はちょっと……どうよ? と(;^_^A。
スマン、だって若林にしか見えないんだどうしても。
うーん、この設定とキャラの立ち位置だと、それこそアンコとか後藤ちゃんとか海東さん系統の『ちょっと儚い系の極細イケメン』くんを配役すべきだったと思うんだ(´・ω・`)。
この子だと例えばそうね、クリリンみたいなキャラならハマったと思うんだよな。
ホント演技力はなぁ……問題ないんだけどなぁ……。
アメフト部主将については、ぶっちゃけルックスより何より「日本でアメフトはねーよw」としか。
因みに上腕フェチのわーにゃさんは「アメフト部主将のくせに何あの極細な腕!」とお怒りになってましたが(笑)。

あと私はやっぱり変身後のあのブーツが、ブーツがぁぁぁーーーーーーー!!(怒)。
腰から膝まで綺麗なラインなのにあのブーツのせいでブーツのせいでぇぇぇーーーー!!(怒)。
今後当然強化フォームが出て来るはずなんで、そん時はもうちょっと考えてくださいよ!。
頼みますよ本当に(怒)。

でも見てて面白くないわけじゃないし、今のところ生理的に我慢出来ないキャラいないので視聴は継続です。
ただリアルタイムでは見てないので、油断するとどんどん録画が溜っていってしまう罠が……気をつけないとな(;^_^A。

TV・映画・DVD::仮面ライダー
comment(0) 2011.09.28 22:36

move