log

4/29仮面ライダー展

GW初日の29日に、わーにゃさんと日本橋三越で開催中の『仮面ライダー展』に行ってきました。
二人揃って生まれも育ちも東京なのに、実は日本橋三越には一度たりとも行った事がありません。
と、言うわけで初めて足を踏み入れたわけですが、目的が『仮面ライダー展』てのがあまりに私達らしくて笑えるような情けないような(;^_^A。

連休初日のしかも午後3時頃に行ったので、会場はすごく混んでました。
入ってすぐに原作者・石ノ森先生のイラスト原画と漫画の原画が展示されていたのですが、皆……というか主にお父さんお母さんや昭和世代の大きいお友達がショーケースに貼り付いて食い入るように漫画を読んでいた為、この時点でもう入口まで伸びていた列が遅々として進まず。
ちょっと勿体ない気はしたのですが、我々の一番の目的は次の間にあるオールライダーの展示だったのと、この後は映画を観に行く予定になっていて時間が有限だったため、ここは壁に展示してあったイラスト原画だけをさっと見て通り過ぎました。

次の間に入ると、まず仮面ライダー1号&2号とサイクロンがお出迎え。
その後、V3とライダーマン、それからXからシンまでがズラーッと並んで展示されていまして、何故かJとZOのよく似た2体が別ブースにこじんまりと、そして昭和と平成を跨いだBLACKとRXが大きく展示されていました。
BLACK? RX? はフォームチェンジしたライダーが全部(多分)展示されていたので、かなり広く場所使ってましたね。
ていうか、このあたりからなんですかね? ライダーがフォームチェンジするようになったのは。
昭和の方にはちょっと疎くて正確にはわからないんですが、多分、BLACKより前のライダーには巨大化するのは居たけどフォームチェンジするのはいなかった気がする……。

平成ライダーエリアも同じく放送年順に並べられているので、トップはクウガ。
クウガにはサブライダーは居ないので、クウガ一体のみ。
次のアギトはG3(G3-Xの方かも)と多分、ギルスもいた……ような気がする。
ちょっとこの辺、記憶が曖昧です。
何故なら、すぐに龍騎の方に目が行っちゃったから。
龍騎チームは龍騎とナイトが展示されてたんですが、とにかくナイトが大好きなわーにゃさんがもの凄い勢いで食いついた(爆笑)。
その食いつきっぷりがすごすぎて、その記憶しか残ってない(笑)。
このオールライダー展示コーナーだけは写真撮影OKだったので、すごい勢いでナイトを撮りまくるわーにゃさん。
もちろん彼女とナイトの2ショは私が撮ってさしあげましたが(笑)、それだけじゃ全然足らねーんだよ! とばかりに激写しまくり。
私は割とすぐに次の555の方に行っちゃったんですが、おや? と思って振り返ると彼女はまだナイト撮ってましたw。
どんだけナイトが好きなんだ(;^_^A。
まぁ、確かにナイトは平成トップクラスのかっこよさではあるんだけどね。
更にわーにゃさんはその後、響鬼んとこでも引っかかってましたよw。
とにかく伊藤ライダーが大好きらしい。
いや、私も大好きですけどね(笑)。

電王のところで一番時間を食った事は敢えて言うまでもないですねw。
電王チームはモモ電王(電王SF)とゼロノスとデンバードが展示されてました。
モモ電王はもう何回も見てるんで新鮮味はないんですが(でも何度見ても可愛いのv)、アトラクション用ではありますがゼロノスアルタイルフォームを見たのは初めてだったので(ゼロフォームの方は大泉の撮影会で撮影用の本物を見てるb)これは単純に嬉しかったです。
ただモモ電王だけ、絶対に手の届かない奥の方に展示されてたのにはちょっと笑っちゃいましたが。
撮影はOKでも、当然展示に手を触れてはいけません。ライダーさん達はお触り禁止です。
とはいえ、そうそう広い場所でもないので触ろうと思えば簡単に触れる位置にはあったわけですが、何故かモモ電王『だけ』は絶対触れない場所に、大袈裟に言うと隔離配置されてました。
ゼロノスは普通に、通路間近に展示されてたんですけどね……。
モモ電王だけ何でそんな配置になっているのかの理由についてはまぁ……この3年間着ぐるみ追いかけて来た経験上から何となく察しはつくというか……ではありますが。
ここでもわーにゃさんがゼロノスに大興奮。
もう、どんだけ伊藤ライダーが好(ry。

展示してあったライダーのスーツの大半はアトラクション用の物で撮影に使用していた物ではなかったのですが、一部撮影用の本物も混じっていたようです。
昭和組、特に後期の方のライダーは一昨年のオールライダー映画の時に使ってた本物スーツじゃないかな?。
RX(の方だと思う)のバイオライダーとかボルテックシューターなんかも、本物っぽい感じがしたな。もしかしたら、本体スーツも本物かも?。
平成組はほぼ全部アトラクション用だったと思います。
現役のオーズはこの日屋上でショーがあったのと、今全国で引っ張りだこなので(笑)、プトティラ1体だけが展示されてました。
でもこの時点ではまだテレビの方にプトティラ出てなかったんだけど……w。

次の間には他の漫画家さんやイラストレーターさんの描いたライダーイラストが展示されてました。
ハム太郎の作者さんのハムライダーに激しく和み、イマジンデザイナー韮沢さんのモモ原画に激しく感動。
でも原画のモモちゃんは、生モモちゃんよりも更に強面なんだよねw。

最後、物販のコーナーでわーにゃさんはナイトと響鬼さんのソフビ人形買ってたんですが(だからどんだけ伊藤ライダーが(ry)、それをご丁寧に三越の紙袋に入れられたのを見た時には何のギャグかと思わずにはいられませんでしたw。
だからって、スケスケのビニール袋に入れられても困ったんだけどさぁ。

以下、アホ写真につき閲覧注意>>

日記
comment(0) 2011.05.06 23:01

とりあえず東京は

平常運転です、大丈夫です。

東北が心配です……津波が起こらなかったのは幸いでしたが。
何でよりにもよって史上最凶最悪の無能政府の時に、何百年に一度レベルのこんな大災害がおこっちゃったんだよ……orz。
地震と津波は天災だけど、その後の諸々は明らかに政府による人災だぞヽ(`Д´)ノ。
しかもあいつら、こういう時に使う災害対策予備費を生活保護の母子加算に回しちまってんだぜ……orz。

そしてこの期に及んでもまだ自民が悪い! とほざいてるマスゴミは何なの……?。
私は別に自民党支持者というわけではありませんが、ここ数年のマスゴミのネガティブキャンペーンには怒りしか覚えません。
更にこんな国難時にまで自民が悪い、自民が悪い……呆れて物も言えません。
公共の電波や資源使って筋違い的外れの批判してる暇があったら、ツイッターで自民の議員と民主の議員、それぞれ二〜三人ずつでいいからピックアップして見比べてみやがれ!。ブログでもいいわ!。
どっちが被災地、被災者の為に動いてるか一目瞭然だどあほう!。

日記
comment(0) 2011.04.08 08:35

震災から二週間が経ち……

まずはじめに、この度の東北関東大震災に被災された皆様に改めてお見舞いを申し上げますとともに、お亡くなりになられた方々とご遺族に心よりお悔やみを申し上げます。
被災地の一日も早い復旧復興を、心よりお祈りいたしております。


そして大変遅くなってしまいましたが、本日までの間に拍手やメルフォからメッセージを下さいました皆様に、心から御礼を申し上げます。
ご心配いただくとともに、温かなお気遣いや励ましの言葉をいただき、感謝の意に絶えません。
さすがの私も直後は少なからず気持ちが沈み込んでいたのですが、皆様が元気を送ってくださったお陰でこの通り早期に浮上する事が出来ました。
まとめての御礼となりまして恐縮ですが、本当に、本当にどうもありがとうございました。
サイトの更新とか、その辺を通常運転に戻すまでにはまだもう少しお時間いただくことになりそうですが、出来うる限り早く善処したいと思っております。
何はともあれ、もう一度声を大にして言わせてください。

みんな! オラに元気をホントにホントにありがとう!!!


さて、ここからは雑談混じりに近況を。
携帯からではありますがポツポツ日記に書き記しておりました通り、東京はいわゆる二次災害的なもので大騒ぎになっておりますが(何かあれこれ醜態晒してて情けない限りです)、私は震災前同様……とまではさすがに言えないにしても、それなりに元気に普通に生活しております。
会社の方も社内は節電による徹底的な減灯で通路なんかは真っ暗なところもあって全体的に薄暗くはありますが、少なくとも業務的なラインはほぼ通常に戻っています。
これはウチの会社に限らずですが、現状あまりに先が不透明で不安を全く覚えないと言えばそれは嘘になりますが、とりあえず今は目の前にある自分に出来る事をするしかないので……。

個人的な被害は若干あるにはありましたが、一部のライダーフィギュアが破損した事と、5割回復あたりで停滞期を迎えていた足の怪我がちょっと悪化したくらいです(笑)。
震災当日はやはり私も帰宅難民の一人になっておりまして、17時ちょっと過ぎに会社を出て、帰宅したのは日付跨いだ午前1時頃だったのですが、一部動いていた公共交通機関を使えたものの7割くらいは徒歩でしたし、バスや電車を待ってる時も立ちっぱなし、乗ったら乗ったでもう一人も乗れないくらいのすし詰め車内で無理な格好して立ちっぱなし、つまり約8時間ずーーーっと足に負担をかけ続けていたので(しかも日頃運動してないし、体は貯肉で重いしw)、そりゃまぁ、悪化もしますわな(;^_^A。

そこまで無理して帰らんでも……と思われそうですが、帰宅途上にいくつも難民収容所は出来てたんで確かにそこを利用した方が賢い事はわかってたんですけど、何せこの日は自宅に足腰の悪い母親が一人でおりまして、途中で従兄経由で無事は確認出来たもののやはり心配なのでどうしても家に帰りたかったんです。
いつもであれば日中は通常夜勤のシフトメインで働いている弟が家にいるのでそんなに心配いらなかったんですが、この日に限って弟も朝のシフトに入ってて不在だったんですよ。
で、その弟は帰宅途中で地震に遭い、やはりそのまま帰宅難民に……。
帰宅難民同士、途中で合流は出来たんですが、その時点で22時過ぎてましたからねぇ。

二週間が経ち余震は落ち着いて来たものの、今の東京はとにかく原発事故が落ち着いてくれないことには二進も三進も……といった状況です。
大災害が起きたとき、経済を回す事で支援をするのが東京の最大の役目だったわけですが、その東京がこの有様なので、商業・経済活動についてはまだもうしばらく西日本の皆様に全面的に頼らねばいけなくなると思います。
面目次第もございませんが、どうかよろしくお願いいたします。

日記
comment(0) 2011.03.25 23:12

おはようございます

おはようございます。
最近朝に日記更新してるのは、通勤中に携帯でポチポチ打ってるからです(笑)。

東京は昨日午後から買い占めパニックの第二幕が上がりました。
第二幕は『水。再び』です(苦笑)。
原発の水素爆発と連休後半の雨で一時的に数値が上がってるだけだと思うのですが、まあ、大元の原発の方が収束の兆しすら見せないどころか朝起きると事態が悪化してるなんて状況なもんで、パニックに拍車がかかってるんでしょうね。
摂取制限かけられたのは1歳未満の乳児だけなんですが(あとは授乳中のお母さんと妊婦さんも暗黙の了解で入ってるはずですが、これもきっちり明言した方がいいと思う)、狂ったように買い漁ってるのは殆どが対象外としか思えない人達なんだよね……。
対象外の人は少し落ち着こう。
本当に必要な人に行き渡らなくなるから。
どーしてもって言うなら、コントレックスだけにしとけ(笑)。
でもコントレックスすら品薄になってるって言うしな……ウソぉんて思ったけど、多分、ろくにわかってないオバサンやオッサンが買い占めたんだろうなぁ。
あれ、知らずに普通のミネラルウォーターのつもりで飲んだらリアルに吹き出すぞ(笑)。
まぁ便秘にはいいらしいから、頑張って飲んでくれ。
お腹がユルめの人は御愁傷様。

日記
comment(0) 2011.03.24 08:29

朝から余震頻発

今朝は緊急地震速報で飛び起きた。
そして余震頻発。
東京は震度自体は小さいんですが、電力が不安定なんでいつ電車諸々が止まるかとヒヤヒヤしっぱなしです(>_<。)。
山手線、ちょっとの間止まったし。

日記
comment(0) 2011.03.23 09:04

move