今日はオレの嫁の一人である三井寿くんの誕生日です。
おめでとう!!
記事は一昨日のものですが……
◇「スラムダンク」聖地の閉館に作者・井上雄彦「ありがとうみどり荘」
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130409-00000019-flix-movi
みどり荘のスタッフさんとは、私がSDサイトを開設した頃に何度かチャットでお話させていただいたことがありました。
当時はまだSDサイトも然程多くはなく、しかも腐要素は殆どないサイトばかりだったので(当時のサイトには私も腐要素まったく出しておりませんでしたw)、みどり荘さんも殆どのサイトを回っていたらしく、サイト名とサイトマスターのHNご存知だったんですよね。
聖地の一つだからいつか必ず行きたいって思ってて、お邪魔した際にはよろしくお願いしますって言ったら、「サイト名とHNは必ずおっしゃってくださいね!」って言ってくれたんだよな。
その後一回広島に旅行には行ったんだけど、家族旅行で市内中心部の観光がメインだったので、みどり荘さんのある地まで足を延ばせなかったのです。
一人旅もしくはSD仲間との旅行であれば、中心部に出るのに多少時間がかかってもみどり荘さんにお世話になってたでしょうが。
もちろん「いつか行きたい」って気持ちは今までずっと持ち続けてたんだけど、よもや閉館とは……。
「いつか行きたい」じゃなく、「行きたいと思ったら即実行!」しないとダメだということを痛感しました。
本当に残念です……。
それはそれとして、記事の本文中にこれを差し込む必要があるのかと(;^_^A<「花道」の声優はベジータの息子!
今日は三井の誕生日ですおめでとう!
三井の誕生日とスカイツリーの開業を祝してケーキ買ってこようと思ってたんですが、来週双子ちゃんの誕生日控えてるし、今の自分の体重を考えるととても二週連続でケーキなんか食えない(´;ω;`)ウッ…。
というわけで本日は自制し、昨年同様今年も双子ちゃんと一緒にお祝いすることにいたしました。
声も一緒だし、いいよね? 答えは聞いてない。
地震から三週間が経とうとしておりますが、恥ずかしながら自室は未だ絶賛復旧作業中だったりします。
ていうか、「これを機に少し物を捨てろ! 部屋を片付けて綺麗にしろ!」とマーマに厳命されて色々ひっくり返してるのが復旧が進まない原因です。
で、その復旧作業の過程におきまして、先日遂に禁断の「過去の原稿」に手をつけました(;^_^A。
小説の方は古いMacからサルベージせねばならないとはいえ、スラダンの頃からのデータが一応全部残っているので、これを機に紙原稿は容赦なく捨てることにしたのですが、表紙等々の絵原稿だけはとりあえずもうちょっとだけ取っておくことにしました。
経年劣化でお世辞にも状態がいいとは言えないものばかりですが、全く絵を描かなくなって余裕で十年余の月日が経過した今、とてもじゃないけどもう絵は描けないでしょうからね。
絵はスポーツと同じで継続して描いてないと一気に技術が落ちますんで、そう思うと何か捨てられなくなっちゃって(笑)。
まぁねぇ、当時の絵も技術的には拙いとしか言いようがない代物でしたが、それでもはっきり言って今の自分が描くよりは絶対上手いと思うわ(爆笑)。
で、絵原稿を選り分けつつ、意を決して十ン年前のスラダン初期の頃に書いた小説を恐る恐る読み返してみたりしたわけですが(←手を動かそうぜ……)、
言葉に出来ない悶絶感を味わいました……よ……orz
本自体はとっくに完売してるものなので、そのうち手直ししてサイトに載せようと思い続けて早幾年。
時間が過ぎれば過ぎるほど過去の自分と向き合う勇気がなくなって、結果ここまで放置になってたんだけど……現物を読んでますますその勇気がなくなった(;^_^A。
これを直すってもどこからどう手をつけていいものやらと、途方に暮れちまったい……orz。
はてさてどうしたものかと悩み中。
過去の自分の後始末は自分にしか出来ないわけですが、この一本を直すのに膨大なHPを消費する事だけは間違いない(苦笑)。
当時の溢るる萌えと若さゆえの猪突猛進的な情熱は感じ取れるんだけど、本当にノリと勢いだけで書いてたんだな自分としか言いようがない文章で……話の筋自体は弄らず、話中の矛盾点と文章を大幅に直すのは我ながら至難の業だと言わざるを得ません。
しかも自分の初期の頃の作品に一番多かった問題点として『流川を喋らせ過ぎてる』ってのがあるんですが、それを改善するには流川に台詞を言わせる事で一行ないし二行程度で片付けてた部分を文章として直さなきゃいけないんですよね。
これがまた地味に頭を悩ませる難題なんだな……(;^_^A。
本文は40ページくらいの本なんですけれども、これら全部直すと恐らく1.5倍くらい増えるでしょう、私のことだから。
それだけのボリュームがある話を果たしてWebに載せていいものかどうか、ここも悩みどころです。
スカパーで超久しぶりにアニメのスラムダンク見ました!。
あまりマメに番組チェックしてないのでやってるの気付いてなかったんですよね。
で、先日ようやっとやってる事に気付いて、でもって水曜日の23時からというちょうどいい時間帯での放送があったものですから、よっしゃ! 久しぶりに見てみるべ! と思って。
アニメの方見たの何年ぶりだろう?。
結構長い間、見てなかった気がします。
原作の方は時々無性に読みたくなるんで、引っ張りだして読んではいたんですが。
どの辺放映してるのかなー? とオラ、ワクワクしながら見てみたら、何と! オラのバイブルである翔陽戦が今正に始まろうとしていたところでした!。
何と言う私的グッドタイミング! これは萌え神様のお導きに違いない! と確信した次第です。
ただ翔陽戦は私のバイブルでもあるんですが、後半見てて辛くなる話でもあるんですけどね(´・ω・`)。
三井好きな自分にとっては嬉しい! 神回! 最高!、藤真好きな自分にとっては見ていてツライ、可愛そう、胸が軋む、流川好きな自分にとっては大丈夫だ、問題ない——そんな感情が胸の内を三等分して複雑怪奇な気持ちになる話なのです。
この頃からかなぁ? わりと一点集中型だった私のキャラ萌え傾向が、小規模分散型に転じたのは(笑)。
その前はベジータならベジータ、飛影なら飛影と、一人しか眼中に入らなかったんだけど、スラダンに転んでからは、
三井大好き! でも藤真も大好き! 流川も好き好き! 3人とももう大好きーv !誰か1人なんて選べなーーーい!!!!
になっちゃった(笑)。
この小規模分散平等萌えスタイルが後に星矢や電王で引き継がれ、『俺の嫁!』が複数になるというこの現状に繋がっていると言う……orz。
ストライクゾーンが大きく広がっちゃったので最初は自分でも戸惑ったりそうでもなかったりもしましたが、でも同じレベルで萌えられるキャラが複数いるってのもこれはこれで結構いい事じゃん(萌えが二倍にも三倍にもなるから)と開き直り、現在に至っております。
好きなキャラは? と聞かれた時に「三井と藤真と流川!」と答えると、ほぼ100%の確率で「ちょっ! 美形ばかりじゃん! 顔で選んでんのかよ!」と言われましたが(今でも言われますが)、まぁそれに関しては否定しません。
友達に「病気レベルの美形好き」「先天性美形(好き)症候群」とか、さんざん言われまくって来てるし、ちゃんと自覚もありますから。
ただ今は、「美形好きって……え? 化け物の着ぐるみは?w」と言われたり思われたりするんですが——化け物の着ぐるみに関しては、まぁ一時の気の迷いみたいなものと思ってください(笑)。
私はアレらを「可愛い生き物」だとは思ってますが、決して美形だなんて思ってません。
「かっこいい!」と思う事は多々あっても、「イケメン」だなんて口が裂けても言ってません。
メン以外の部分で、私のフェティシズムが大いに刺激されてしまった結果であって、いわばかーなーりのイレギュラーです(笑)。
まぁ、新しい萌えに開眼出来て、萌えの幅も楽しみも広がったので、これはこれでよかったと思ってますけどね。