log

ドラゴンボール改

ん~……まぁ確かに尺稼ぎの余計な描写が随分削られた分(個人的に、「ここは削らなくていいよ」と思う部分や、原作にある部分すらも削ってることあるけど)サクサクと進んでる事は事実だし、そういう部分のストレスが多少なりとも軽減された事も間違いはないんだけど、やっぱ『Z』をずーーーっと見続けて来た人間にとっては違和感ありまくりで、それが新たなストレスになってる面は否めない。
まぁあくまでこれは私個人の話なので、全員が全員というわけではもちろんありませんけれども。

何て言うかなぁ? 特にこのサイヤ人編からナメック星編はリアルタイム当時、毎週テレビに齧りついて見て、ビデオで何度も何度もリピートして見て、更にジャンル移動を重ねた現在ですらDVD買って時折狂ったように見返しているせいか、映像、声、セリフ、間、BGM込みで完璧に脳裏に刷り込まれているので、『改』を見ながら自然とその脳裏にある『Z』のシーンを再生してそれを追っかけちゃってるせいなんだろうなーと思う。
なまじっか、絵だけは使い回……当時と同じなので、音楽が違う、セリフが違う、(一部)声が違う、間が違う……でいちいち自分の中で引っかかっちゃってるのが原因なんだろうねぇ。
声に関しては鬼籍に入られた方もおられるのでこれはしょうがないんですが。
ただ何でナッパの声が変わったのかな~? と。
カリン様は戻ってたのに。
変わった声が悪いと言っているわけじゃなく、Zナッパの声の方はまだ現役でいらっしゃるので、残念だなぁと。
あと、現役ではいらっしゃるけどご高齢でいらっしゃる事も事実なので、変に心配になっちゃうんだよ……。

これが完全にリメイクだったらよかったんだけどね。
つか、大体がしてオリジナル部分だけぶった切って再編集って、無理ありすぎの企画なんだから、最初からリメイクにしてくれりゃ良かったんだよ。
「鳥山明オリジナルカット版」と謳ってる割には、一話の冒頭、いきなりTVオリジナルの「たった一人の最終決戦」から入ってるし(笑)。
いやまぁ、これは確かに不朽の名作ではあるし、後に原作にも反映はされたんで、間違ってないっちゃ間違ってないかも知れないけどさぁ。

確かにサクサク進める事は大事だけど、ここはもうちょっと間を取って! とか、え? (原作にある)あのセリフ抜けてるよ? あのシーン抜けてるよ? なところがある反面、グレゴリーのエピソードは丸々入ってたり、お前の母ちゃんデベソがカットされなかったり(いや、これは削らなくても良かったけどね。個人的には・笑)、何か変なんですけど。
つか、最初から無理があるものではあるけど、その辺差っ引いても編集下手すぎとしか言いようが……。
あとぶった切って2~3話分を1話に詰め込んでるので、必然的に作画的神回とクソ回が混在してしまっているのが何ともはや。
『Z』の初期のまだマシだった頃ですらこれだけのクォリティの差があるんだから、今はまだいいけど後半に入ったら悲惨な事になりそうだ。
星矢で例えていうなら、『真紅の少年伝説』の合間にテレビシリーズの双魚宮編がランダムに挟まるようなもんです(;^_^A。

だがしかし、やはりこの頃のベジータはカッコいい。文句なくカッコいい。
以前スカパーの『Z』再放送でこの辺りを見てたとき、何気に「この頃からナメック星編あたりまではベジータもカッコよかったんだけどなぁ……」と呟いたら弟に「えっ!? ベジータがカッコよかった事なんかあるか!?」と思いっきり否定されたんだけど、つかこれ言うと各方面から同じように異論の声が上がるんだけど、

カ ッ コ よ か っ た ん だ よ ぉ ぉ ぉ ーーーーー!!!

何度力説してもわかってもらえないんですが。
いかに言葉と熱意の限りを尽くしてベジータのカッコよさを訴えても、背は小さいけど尻の美しさはマジパねえんだ! と力説しても、あのデコはハゲじゃなくてMっパゲっていう髪型なんだと一生懸命説明しても、誰もわかってくれないんだよぅ……何でだよう……orz。

余談ですが、サイヤ人は美尻! サイヤ人の尻萌え! を公言して憚らない私ですが、さすがにナッパの尻には萌えられません。
今ナッパのターンの最中なので(もう終わるけど)、ナッパ尻がよくアップになるんですが、私の美尻ストライクゾーンから外れるのであんま嬉しくないです。
ベジータの尻アップは大歓迎です。
地球に来た頃はまだ体型が少年っぽいのでペタ尻気味ですが。
要は、マッチョは好きだけどゴリマッチョじゃなく細マッチョが好きなので、ナッパさんは最初からストライクゾーンに入ってないのです。
それにプラスしてブルマー型の戦闘服もよくない。あれは萌えません。
短パンはいいけど、ブルマー型はよくないです。
なのでラディッツもストライクゾーン外です。
ブルマー型じゃなければ、ザーボンさんはストライクゾーン入ったんだけどな……って、ザーボンさんはサイヤ人じゃないけどね。

萌え::ドラゴンボール
comment(0) 2009.06.22 23:12

HAPPY BIRTHDAY SAGA & KANON

サガちゃんカノンちゃんお誕生日おめでとう~!!

おめでとう、おめでとう(≧▽≦)。

萌え::星矢
comment(0) 2009.05.30 00:00

HAPPY BIRTHDAY!

三井、誕生日おめでとう〜!!

別ジャンルだけども(笑)、この子は特別。
私にとって三井は、いつまでも特別な存在であり続けるであろうキャラの一人。
今は化け物にうつつを抜かしてるけど、いつまでも大切にしたいキャラの一人です。

三井の誕生日ってことは、双子座月間突入しちゃったってことですね。
来週はもう双子の誕生日じゃない!。
——ちょっと目の色変えて化け物の尻を追っかけてる間に、月日はもの凄い速度で流れてたのね(;^_^A。
映画が5月と決まった時点で今日のこの状況は目に見えていたので、とっ散らかったままのネタはいくつかあれど、とてもそれを纏めて書き上げる時間はないと思って何もしてないんですが、30日当日は土曜日ですし、映画観に行って誕生祝いに美味しい物でも食べに行こうかなと思ってます(←自分の欲求満たしに行くだけじゃん……)。
そういえば去年の双子の誕生日当日も、電キバ観に行ってその後「双子の誕生日だから美味しいもん食べに行こうぜー! ケーキも食おうぜー!」って、新宿で食い倒れてたな。
——丸一年経って、よもや同じ行動を取る(予定)ことになろうとは(;^_^A。


実は数年前、某お誕生日企画に参加しようと思って書きかけてたラダカノの話があったので、今回それを仕上げて今年のお誕生日企画に参加させてもらおうと思ってたのですが、書きかけたまま数年眠らせておいたデータを意気揚々と開けたら、

ラ ダ の 誕 生 日 ネ タ だ っ た

……orz。
あまりに放置し過ぎてて、私のスカスカ頭は『ラダカノで誕生日ネタ書きかけてた』としかはっきり記憶してなかったんですが、そういえばそうだよ、ラダ誕のラダカノネタ書いてたんだよ。
カノンの誕生日企画にこの話では参加出来ない(笑)。
10月のラダ誕に持ち越しだな、こりゃ。
何か今の感じで行くと、また10月頃は忙しくて書き上げる時間がないような気もしないでもないけど……。

ロスサガ、カノサガは、今あるネタそのままだとどれも話が長くなりすぎるので、アレンジして短く纏められそうなネタがあったら、出来れば双子座月間中に何か書き上げられたらいいな……とは思っています。

萌え
comment(0) 2009.05.22 00:17

通りすがりの仮面ライダーは

遂に私の夢の中にも通りすがって行きました(笑)。

5日前にキラッキラした実物を見たせいか、夢の中のツカサもキラッキラしてましたよ。
でも欲を言えば、そんなキラッキラな変身前もいいけど、変身後が通りすがってくれた方が私的には嬉しかったかな(笑)。

もっと欲を言うなら、モモちゃんかカメちゃんが通りすがってくれたら最高だった(笑)。


イケメン<<<化け物の着ぐるみな今の自分を3年前の自分が見たら、リアルにorzになるだろうなぁ……(;^_^A。

本当にどうしちゃったの? 私の美形センサー。
あんなに精度抜群だったのに……orz。

萌え
comment(0) 2009.05.06 18:24

2日で4回

1日~2日の2日間で4回観て来ました<超デンオー
ジャンルぜーんぜん違うので大丈夫だとは思いますが、公開したばかりの映画ですし、内容については一応ネタバレ回避のため深く言及しないでおきます。
4回目の映画化ともなるとさすがに……ちょっと微妙になってるかなぁ? という一抹の不安がないではありませんでしたが、そんな心配は不要でした。
欲を言えば、という部分ももちろんありましたけど、それでも私達的には大満足な出来です。
笑いあり、涙あり、萌えあり、燃えありの盛り沢山。
簡潔に言うと、

やっぱり化け物どもは最高です!
中でもモモちゃんの可愛さは罪!

萌え燃えポイント&見所はいくつもあれど、やはり秀逸だったのは、

・モモちゃんのサービスショット(主に尻とか尻とか尻とか……)
・超てんこもりのオンステージ

そして個人的に最高に燃えて萌えたのは、

ソ ー ド F の 超 必 殺 技

まさかまさか、ソードFが必殺技でアレを使ってくれるなんて!。
ソードFがっていうのが、最大のポイントなんです!。
もうね、もうね、超興奮&超感動しましたよ。
このシーンのためだけにでも20回は行く価値あるよ私的には!!。


1日は役者さん、2日は声優さんの舞台挨拶に初めて行ったんですが、1日の役者さんの方、ユウト、コータロー、ツカサ、ダイキのイケメン君4人が一同に会してたわけですが、

もう、そこだけキラッキラ!

何ていうか、キラッキラッキラッキラッスタースターって感じ(←古すぎ)。
私達の席は後ろの方で、そんなにはっきり顔がわかるような距離じゃなかったのに、そんな位置からでも彼らが美形なのがよーーーーっくわかるくらい。
さすが、イケメン俳優と持て囃されるだけのことはありますよ。
イケメンオーラ、マジパねえ。
目の保養、眼福とは正にこのことですね。
私とわーにゃさん、実は異性の好みがかなり違うんですが、

一番の美形はユウト。これはガチ。

と、珍しく完全に意見の一致を見ました(笑)。

ユウト以外については、ツカサとダイキで好み分かれたんですけど(爆笑)。

舞台挨拶自体は柳沢シンゴのオンステージで(笑)、でもさすがに仕切りは上手かったです。
スゲー笑えたし。
この柳沢シンゴオンステージ部分を取り上げたワイドショーが結構あったらしいので、ご覧になった方もいらっしゃるかも知れませんね。
この日情報解禁になった夏のDィケイド映画、昭和含めたライダー全員集合vs大Sョッカーの方がかなりメディアに取り上げられてたそうで、それと一緒にやってたところもあったようです。

でもイケメン揃いの役者さんの舞台挨拶より、1人を除き全員40代のおっさんだらけという声優さんの舞台挨拶の方が黄色い歓声が圧倒的に多かったのは何でだ?(爆笑)。
いやぁ、話には聞いてたけど……すごいもんですねぇ。びっくりしました、マジで。
40代のおっさんばかりとはいえ、こんな風に黄色い声援をもらえる立場にいる方々なので、さすがにその辺の40代のおっさんとは輝きもオーラも段違いではありますが、さすがに前の日のイケメン君達のようなピチピチキラッキラなオーラはなかったんだがな(笑)。
ただ声優さんチームの方だと、同行してる化け物の着ぐるみどもが喋ってくれるんで、これはよかったかな。
喋らなくても可愛いんですけどね、化け物ども。

今日は休息日(笑)ってことで、Dィケイドデンオー編の後編をリピートしつつ、家でまったり過ごしました。
明日5回目に行く予定。

萌え::デンオー
comment(0) 2009.05.03 20:38

move