log

大感激!

ソードFにハグしてもらったっv!!






もちろん営業用の量産型ソードちゃんの一人(所属:多分テレ朝)にですが(笑)、思っていた以上に感動するものですね。
文字通り童心に返って、思いっきり大興奮&大喜びしてしまいました。

年甲斐もなく——とは、今回は敢えて言わない(笑)。

萌え::デンオー
comment(0) 2008.10.14 00:33

怒濤の週末・日曜日編

日曜日は三井受オンリーに参加して来ました。
昨年の同オンリーの直前に「俺に前フリはねえ!」でデンオーにハマり、更にウサギクライマックスが重なり、毎日がクライマックスだったわけですが、

まさか一年後まで同じ有様になってようとは……(;^_^A。

ウサギクライマックスはともかくとして、デンオーはあの時点では絶対にあり得なかったはずなのに、何か……一年前の同時期以上に、徹底的にクライマックスになってるんですけど、私。

それでも一年前のオンリーの時は、再録本は出したんだよね。
で、その時、来年こそは書き下ろしの新刊作って参加するんだ! って意気込んでたのに、
まさかドンピシャでデンオー映画第三弾なんつーサプライズがぶち当たるなんて、思っても見なかったんだよ。

つか、思わないよねぇ、普通(苦笑)。

まぁ、日程的にパラ銀と二週間くらいしか空いてなかったんで、ちょっとスケジュールキツいかなとは思ってはいたんですが、それに加えてデンオー映画にウサギの快進撃まで来た日にゃ、

新 刊 絶 対 無 理 !

と判断せざるを得なかったわけで(;^▽^A。

そんなこんなで既刊のみ抱えて参加して来たわけですが、例年の通りまったりしつつも盛況でした。
んー、でも心持ち去年より一般参加の方が多かったかな? って印象。
もうそろそろ10年近く続いてるイベントですが、原作終わった作品の、単独キャラでオンリーが続いてるってのは実にすごいことだと思います。
現時点で来年も開催されるかどうかはわかりませんが、開催されたら今度こそ、今度こそ新刊引っさげて参加したいと思ってます(←あんた何年前から同じこと言ってんのよ?)。
同人そのものをやめてない限り、来年も確実にSDと星矢に居座ってると思うんで(笑)。

イベントの最中は例によって例の如く、T橋さんと延々喋りまくってました。
いやほら、前日の映画で上がったテンションがまだそのままだったので、もうひたすらモモモモモモモモモモ……(以下省略)言ってました。
最初から最後までモモちゃん語るけどいいよね? 答えは聞いてない! 状態で、イベント中から終わってご飯食べてる間中、それこそ私の電池が切れるまで、一方的に喋りました。
T橋さん、ご迷惑かけました。
まぁ、そうなるであろうと想定はしていたようですし、いい加減慣れてもいて全く動じてませんでしたが、彼女(笑)。

この日も夜は布団に入ったら気絶でした。

萌え::スラムダンク
comment(0) 2008.10.08 21:33

怒濤の週末・土曜日編

状況が二転三転したので我々の予定も二転三転しましたが、前日深夜にようやく「川崎TOHOシネマの朝一回を観る」ということで落ち着きました。
初日のうちに2回観てしまう事は決めてたのですが、TOHOシネマで2回連続観るか、夕方までインターバルを置くかは朝の状況を見てから決めようというになり、8時に現地で待ち合わせにしました。
何だかんだで寝たのは午前1時を過ぎてたのですが、6時前にきっちり起床。
結構寝不足だったにも拘らず、起きた瞬間からオラワクワクしててテンションフォルテッシモで最初からクライマックス状態。
頭に詰まった海水が完全に沸騰してて、気持ちは朝から行くぜ行くぜ行くぜーー! でトップギア入ってました。
そんな自分が滑稽でしかたがなかったです。
だって、

化 け 物 の 着 ぐ る み の 映 画 を 観 に 行 く だ け

なんですよ?。
どこにここまで興奮する要素があるのか、挙げ句こんな有様になるのか、自分で自分のことがさっぱりわかりませんでした。
そりゃまぁ、尻とか足とか尻とか足とか、私のフェチズムを刺激する要素はてんこ盛りなんですが、

で も そ れ 全 部 化 け 物 の 着 ぐ る み

なんだよねぇ(;^_^A。
抜群の精度を誇っていた私の美形センサーは、一体どうなってしまったのか……一年前から、誤作動しっぱなしですよ……orz。

続きを読む>>

萌え::デンオー
comment(0) 2008.10.07 21:17

波状攻撃で来たなぁ(笑)

さて、明日からいよいよデンオー映画公開で、我々の映画行脚の幕開けとなるわけですが、我々は初日は舞台挨拶の混雑を避けて川崎に行くべーと言ってたんですけれども、

今回川崎にもバッチリ舞台挨拶入っちゃった……orz

俳優陣と声優陣を分けて、怒濤の舞台挨拶攻撃しかけてきました東○!。
当たったら儲けモン、3億稼げば上出来くらいの感じで劇場公開した電キバと違い、今回は最初から『稼ぐ』ことを前提に作られてる物なので当たり前っちゃ当たり前ですけど、回る映画館も回数も電キバの時の倍くらいになってるよ。
釣って釣って釣りまくれー! って感じですねぇ(;^_^A。
出演者の皆様、本当にお疲れ様です。

ただ舞台挨拶回避組としては、これによって行動予定を立て直さなきゃいけなくなったわけで。
電キバまで小学生以下の小さなお友達限定だった入場者特典が、今回は大きなお友達ももらえるということで、朝から行く事にしたんですけど、川崎で舞台挨拶前の回を二回連続で観るか、はたまた都内の舞台挨拶のない穴場映画館に行くか(豊洲、豊島園、亀有のどこか)、これから話し合って決めます。

そして12日にはまたイベントがあります。
一応プレオーダー申込んでるけど、当たる気は全然しません。
でもエントリーしなければ可能性は0%なわけで、例え1%未満でも可能性があるなら……ね。
ただ今回は何と、東○直営映画館で衛星生中継されるらしいので(パブリックビューイングってやつですね)、現地外れたらこっち狙います。
最初「12日って、思いっきりゲームショーぶつかってんじゃん!」と青ざめましたが、イベント自体は夜の7時からなので、パブリックビューイングの方も取れるかどうかは相当怪しいんですが、まぁ運良く取れても梯子が充分可能な時間だったので迷わず取りに行くことにしました。
取れたら超強行スケジュールになりますが、そんなのは全然構わんので、取れて欲しいなー。パブリックビューイングの方でもいいから。

こんな感じで正に波状攻撃しかけられてるわけですが、気力と体力と財力が耐えうる限り受けて立つ覚悟!。
ばっちこーい!。

萌え::デンオー
comment(0) 2008.10.03 22:39

これがホントに最後の最後

になると思う……んだけど。
エイベ○クスのことだから、何かまたコンプリートBOXとか謳って、それに撮りおろしPVとかの餌くっつけて出してきそうな気がしないでもない。

◆仮面ライダーデンオー:劇場版主題歌 10曲入りミニアルバム発売
ttp://mainichi.jp/enta/mantan/news/20080930mog00m200016000c.html

もちろん抜かりなく予約をして、昨日引き取って来ました。
私は大抵有楽町のビックで予約をして買ってる事が多いんですが、モノがモノなだけに予約する時に口頭で言うのが恥ずかしいわけですよ。
特に↑の記事を見てもらえればわかると思うんですが、このタイトルはさすがに……ねぇ、口に出して言いづらいっつか、ねぇ(;^_^A。
なので予約の際にはタイトルとか商品番号とか必要事項が記載されてる物を持って行って、それをお店の人に見せて予約手続きしてもらうんですけど、今回予約受付してくれたおじさん、私が出した紙を見るなり「ああ、デンオーですね」と一言呟いて、慣れた様子で万事滞りなく(笑)受付をしてくれました。
デンオーのCD関係の殆どは有楽町ビックで予約して買ってるんですが、私の他にも予約して買ってる人が確実に数人は居るので、お店の方も心得たものだったのかも知れません(笑)。
でもお店の人もタイトルを復唱するのは恥ずかしかったのか、確認のとき、「仮面ライダーデンオー」だけを復唱してたけどね。
いや、それも復唱しなくていいんですけど……(;^_^A。
ダブアクてんこもりを予約したときなんか、思いっきり「仮面ライダーデンオー『だぶるあくしょんくらいまっくすふぉーむ』の、桃タロスジャケットと浦タロスジャケットですねっ!」と元気よく復唱されたから、あれに比べればまぁ、ね。
あっちだって間違いがあったら困るんだから、しっかり確認しなきゃいけないってのはわかってるんですが、口に出して言って周りに聞こえちゃうのがちょっと恥ずかしいからこそこそ紙に書いて持ってくのに、店員さんに元気に復唱されたら意味ないんですけど(笑)。
まぁね、自分が気にする程周りは気になんてしてませんけど(自分がそうだし)、やはり対象年齢外れてる物を買う時には(←デンオーに関して言えば実はモロに狙いを定められてる層なんですが、世間一般的には仮面ライダーはお子様番組なので)つい神経質になっちゃうんだよね。
恥ずかしいならネットで買えばイージャンと言われそうですが、お店で買えば確実にフラゲ出来るし、ビックのポイント貯めるのが楽しみの一つなのでつい直接買いに行っちゃうんだ。

DVD付きの初回版購入者にはポスターがつくと聞いてたので、100%確実にそれを手に入れたいが為に予約をしたというのもあったんですが、ワクワクしながら引き取りにいったら、ブツだけ渡されてポスターは渡されず。

あれ? ポスターくれないの?

もしかしてアニ○イトとか、限られたお店だけの特典なのかと思いきや、レジの後ろにはマジックで『仮面ライダーデンオー』と書かれたポスターと思しき物が。
あれ違うのかな? 違うのかな? と思いつつ、流されて一回レジを離れてしまったんですが、やっぱり腑に落ちなかったし、ここで帰ったら後からもらう事は不可能なので、もう一回レジに戻って「あの、これ初回版はポスター付くって聞いてたんですけど……」と買ったばかりのCDとレシート出しつつ、言ってみました。

恥を忍んで聞いて正解

私を接客してくれたおばちゃんにポスターの事が伝わってなかっただけのようで、初回版を買った人にはやっぱりポスターつくとのこと。
後ろのポスターと思しき物は、やっぱポスターでした(笑)。
おばちゃんに平謝りされちゃったけど、いいんですよ、ちゃんともらえたから。
でもポスターもらっても、飾る事はしないんだけどね。
一枚しかない物だから、これも大事に箱入り息子。

で、早速聴いたよ、PV見たよ!。
歌もPVもクマちゃんの一人勝ち。カメちゃんは期待外さず大健闘。
毎回毎回、この二人は私の腹筋を崩壊させてくれます。
モモちゃんは普通にカッコいい。歌もPVもカッコいい。関さんがかなり本気モードで歌ってるので、カッコよすぎて「あんた誰?(笑)」状態。
モモPVは奇を衒わずひたすらカッコいい。しかも尻大写しで、一歩間違うと尻PV(笑)。
私は大喜びしてましたが、わーにゃさんいわく、「モモはカッコよすぎて普通過ぎて面白くない」だそうです(尻には喜んでたけど)。
リュウタはもうキャラソンのお手本みたいな感じで、安定感抜群。化け物の着ぐるみの動きも可愛い――んだけど、歌は安定、動きは普通に可愛いと無難すぎて面白くない……というのが私とわーにゃさんの共通見解。
よって、笑いの期待を裏切らなかったクマちゃんとカメちゃんの勝利。
特にクマちゃんの圧勝!。

それにしても、普通に格好良かったり安定しているモモとリュウタが「普通過ぎてつまらん!」言われるあたりが、さすがのデンオークォリティ(爆笑)。

萌え::デンオー
comment(0) 2008.10.01 22:01

move