log

クライマックスツアー

行って来ました。

間に10分の休憩挟んで約2時間強、入場前の時間も入れると3時間以上立ちっ放しでスゲー足が疲れましたが、めちゃくちゃ楽しいイベントで、本当に行けて良かった。

何気に、デンオー関係のイベントで現地に行けたのはこれが初めてです(笑)。
十年祭は、まぁ、一部デンオーイベントと言えないこともなかったけど、これはカウントしないw。
芸能人の結婚式やらで有名な、グランドプリンス新高輪の飛天の間に入ったのも初めてですw。
まさか化け物の着ぐるみショー(いや、ゲストでちゃんと人間のキャラが出てくるコーナーもあったけど)でここに入る日が来るとはねぇ。

新曲の披露もありました。
新クラジャンもダブアク孫もアクゼロ2010もそれぞれすごくいい曲でしたよ。
発売が楽しみ。

ライブのとある一曲で大爆笑し、大袈裟じゃなくマジで腹筋が攣って非常に痛い思いもしてきたりもしましたが、それも含めて、本当に本当に楽しいイベントでした。

でも帰宅して風呂に入ったら、どーーーっと疲れが出てきました。
もう若くねーわと、つくづく……orz。
大人しく寝る。

萌え::デンオー
comment(0) 2010.05.04 00:21

応募総数1万5000とか!

☆仮面ライダーデンオー、地下鉄ジャック! 銀座線~丸の内線を横断
ttp://eiga.com/buzz/20100502/1/

応募総数1万5000……。
まぁ実数はもっと少ないでしょうが、いずれにしても、わかっちゃいたけど当たるわきゃねーわなw。

明日はイマジンショー行って来ます!。
明日履いていこうと金曜日に新しい靴を下ろしたんですが、すんげー酷い靴擦れ作っちゃって、とてもじゃないけど履くのは無理になったので(靴自体は一日履いてある程度は慣れたけど、靴擦れ治んなくて履けねーっす)、新しい靴つかサンダルつかサボ買ったよ。
ついでに新しいバッグまで買っちまったい。


理由が化け物の着ぐるみのショー(と映画)の為というのが、もうどうしようもなく情けない……orz。

でも同行者のわーにゃさんも、似たようなもんです。
イベント前に美容院に行き、コンタクトも新調してくるそうですよw。
服はこないだ、私よりたくさん買ってたしなーw。

今更だけど、私ら二人揃っていつもこんなんばっか。
お年頃(は?)の女として、色々間違ってるって気がするよ……orz。

萌え::デンオー
comment(0) 2010.05.02 23:25

バスの中でアックスFの待機音が(笑)

今朝、用事があっていつもと違うルートで出勤したんですが、バスで乗り合わせた園児が、お母さん相手にずーーーっとライダーの話をしてました。
最初後ろから幼児の声で、「タイタンFがなんちゃら……」と聞こえて来て、「ん? 何か聞き覚えのある単語が?」と思ってたら続いて「ペガサスF!」「超変身!」と聞こえて来たので、「ああ、Kウガの話してるんだ。Dィケイドで見て、Kウガが気に入ったんだな」と何となく耳を傾け始めたら、直後からデンオーの話を始めた園児。
推定年少さん~年中さんくらいかな?。年長さんではないと思う。
Kウガは言うに及ばず、デンオーも多分、DィケイドがきっかけでレンタルDVDで一気に見たのであろうお年頃(笑)。

で、その子はどうやらクマちゃんのアックスFがお気に入りらしい。
お母さん相手に「アックスFがねー」「アックスFの武器はねー」と熱弁を振るっていたんですが、その直後、アックスFの変身待機音が高らかに――ではなく、音量かなり控えめに流れて来て、思わず吹き出しそうになりました。
まさかこんなところで、デンオーの変身待機音に遭遇するとは!。
振り返って見る事はさすがに出来なかったんですが、ベルトか何か、音声の出る玩具持って来てたみたいですね。
どうでもいいけど、私の携帯の着メロはソードFとロッドFの変身待機音だ(笑)。
アックスFのが2~3回流れた後、ガンFの待機音も1回だけ流れて来たので、私も思わず『次はソード? ロッド?』と内心でワクワクしちゃったわけですがw、ソードとロッドはスルーされてまたアックスに戻っちゃった(笑)。
見た目が派手、基本フォーム(主役)扱いで一番出番が多い、武器が子供受けするってことでソードFと、やっぱり剣と並んで子供受けする武器を持つガンFが子供人気が高いそうですが、今日乗り合わせた園児はアックス&キンちゃんが一番だったみたい。
ロッドとアックスはどっちかと言えば子供人気<<<大人人気なんだよね。玄人好み系と言うか、何と言うか。
でもってアックスはパワー系フォームなので、子供にはちょっと地味に感じるんじゃないかなと思ってたけど……あの園児、見る目と好みがなかなか玄人じみとる(笑)。
その後、今度は牙王の話してたなぁ。
多分、最近「俺、誕生!」を見たんだろうね。
お母さんに「僕、デンオーベルトは持ってるから、牙王ベルト欲しいなー」とも言ってたw。
んー……でも残念ながら、牙王ベルトは今はもう普通に買うのは無理じゃないかな?。
しかも牙王ももうユウキに改造されちゃったしねぇ(←そういう子供の夢を壊すような事言わないように)。

それにしても、イベント会場じゃない普通の街中で子供が熱くデンオーを語っているところを目の当たりにしたのは初めてですよ。
何かちょっと嬉しかったわ。
前述した通り、年齢的にも明らかにDィケイド効果。
Dィケイドは賛否まっ二つに分かれた作品だったけど(私は大好きだけど)、裾野を広げる為のお祭り番組として、役目は十二分に果たしたと思う。

その園児のボクは、アックスFと牙王を語りまくって、私が降りる一つ前の停留所でバスを降りていきました。
あそこで降りたという事は、私の出身保育園か、出身小学校に併設されてた幼稚園の園児か?。
どうでもいいけど正味10分ほどその子の話に耳を傾けておりましたが、その間アックスF以外はガンFとソードFにちょこっと言及した程度。
ロッドFに至っては、最初から最後まで一言も触れず、まるっとスルーでした(;^_^A。
スルーされちゃった俺の嫁2号のロッドちゃんが何か可哀想なので、箱入り息子だったS.I.C匠魂のロッドを出してみた。
テレビを変えたのを機にメタルラック買って、スペースが出来たから(笑)。
でも匠魂の造形は、ちょっと怖い……。

萌え::デンオー
comment(0) 2010.04.15 22:55

デンオー人気健在

はい、というわけで、先週土曜日Tジョイ大泉に行ってきました。

さすがに一時期の勢いはもうないし、昨年のデンオー&Dィケイドの時も割と落ち着いていたし(終わってみたら○映α系で公開した特撮映画の最高興収だったそうだけど)、現段階ではダブルとの共演と言う話もないようなので、きっと更に落ち着いていい感じにまったりしてるだろうと高を括っていたのですが、

甘かった……orz

午前の部が11時からだったので、そのぴったり1時間前の10時に着くように行ったんですが、その時点で午前の部はもちろん午後の部(15時開始)の整理券も配布終了になってました。
正確な数は発表されてなかったし、聞かなかったけど、どうやら各回先着50枚くらいだった感じです。
今回の前売は3作品共通なので一人3枚買ってる人も珍しくなく、家族連れともなれば更に枚数は増えるので(整理券は前売券1枚購入ごとに1枚もらえる)、実際撮影してた人数はそれよりやや少なかったと思いますが、いずれにしても自分達の読みが甘かったとしか言えません。
帰って来てTジョイ大泉のブログ見たら、9時過ぎにはなくなってたみたいです(´・ω・`)。
いくら撮影所お膝元の映画館とは言え、都心ではない小さなシネコンの着ぐるみ撮影会と言う企画でもあっさりこれだけの人数が集められるデンオーはまだまだすごい。
一緒に撮影できなかったのは残念ですが、デンオー人気の健在ぶりを実感出来たのはちょっと嬉しかったかな。
まだ大丈夫、来年あともう一本くらいは作れる……んじゃないかなーという手応えは感じられましたよ(笑)。

着ぐるみと一緒に写真は撮れなかったけど、外周からの撮影は可だったので、撮影会自体には参加してきました。
ええ、もちろん午前と午後の二回ともしっかりとね(笑)。
同じく撮影会にあぶれた人満載で二回とも結構混みあってましたが、結構いい写真撮れました。
同行者のわーにゃさんが、携帯で愛らしい(←化け物の着ぐるみですが何か?)動画も撮ってくれたし。
ただ午前中に考えなしに撮りまくって、午後の撮影会開始早々バッテリーが切れちゃったので、午後の写真が少ないのが残念(´・ω・`)。

撮影会登場キャラは、デンオーソードフォーム、零ノスゼロフォーム、そして桃タロスの三人。
アトラクション用の量産型スーツのあるソード以外の二人は、実際撮影に使ってた本物のスーツで登場。
いや、イマジンのスーツは撮影用しかないのでこういうイベントでも出てくるのは本物なんですが、零ノスも本物スーツで登場するとは思わなかったので、超嬉しかったです。
スーツの質感や光沢が、やっぱりアトラクション用のスーツとまるで違うんですよねぇ。
多分、アルタイルフォームの方ならアトラクション用のスーツもあるんでしょうが、ゼロフォームの方は撮影用オンリーなんでしょうね。
いずれにせよ、これ見れただけでも来て良かったと思いました。

いやぁー、とにかく零ノスがかっこよかったです。
何と言うか、立ってるだけで超かっこいいの。二人してリアルに(●´Д`●)な顔になったもん(笑)。
一番愛想を振りまきまくってたのはソードちゃん。
180度全方位に愛想振りまきまくって、正に営業部長だった(笑)。
外周で写真撮ってるギャラリーの方にも合間合間に寄って来てくれて、ポーズ取ったり握手してくれたり。
モモと零ノスももちろん来てくれたんだけど、ソードが一番回数が多くて、そして一番お茶目さんで可愛らしさに満ちあふれていた(笑)。
終始動きっ放しのソードに比べると、モモが大人しく見えたくらい(笑)。理屈としては同じモモなんだけど。
ただこれは多分、スーツのせいもあったと思う。
ソードはアトラクションショー用の比較的身軽なスーツで、破損しても大丈夫……ではないんけど傷は浅くて済むけど、モモと零ノスは撮影に使ってる本物だからねぇ。
万が一にも破損しちゃマズかろう。
でもモモとモモで戯れ合ってるのは本当に可愛かった。モモとソードの二人がしょっちゅう小競り合いして、その都度零ノスに止められてたw。零ノスさん、仲裁本当にご苦労様と言う感じでした。

春休みでなおかつ土曜日ということもあって、親子連れの参加者が本当に多かったです。
ギャラリーには大きいお友達いっぱいいたけど、実際に一緒に撮影してたのは子供達(親子連れ)が殆どだったので、これについては心底よかったと思いました。
つか、それが正しい姿なんだけどね(笑)。
いや、参加する気満々で嬉々として現地に行った人間がこんな亊言うのも何ですが、小さいお友達と大きいお友達の比率が逆転してたらさすがに居たたまれんと思ってたので(デンオーの場合はそれが普通にあり得るので)、ちょっとホッとしましたよ。
本音を言えば私達だって一緒に写真は撮りたかったけど、でもその分のチケットが正しい層へ回ったのだから、それはそれでよかったのだと思います。

こういうイベントに行くと、必ず何組かは非常にマナーの悪い親子がいるんですが、今回は午後の回に一組見かけただけでした。
暴れ盛りの年齢と思しき子供達ばかりだったのに、みんな大人しくお行儀よく順番待ちしてるし、興奮して飛び出そうとする子ももちろんいたけど親がちゃんと押さえてたし。
当たり前の事なんだけど、その当たり前の事が出来ない人が増えてるので、何か感心しちゃったよ(笑)。
あとびっくりしたのが、本放送時は乳幼児だったであろうという年齢の子供が少なからずいたこと。
もちろん上に小学生くらいのお兄ちゃんお姉ちゃんはいましたが、あの年齢じゃ(いくらDィケイドがあったからと言っても)デンオーなんかよくわからんだろうというくらい小さい子達だったんですが、ライダー達に近づくなり満面の笑顔で足にしがみついたり、抱っこしてもらったり、飴ちゃんあげたり(笑)して、チビちゃん達なりにデンオーが好きなんだなってことが伝わってきました。
DEN-O Soulは、確実に次の世代へも受け継がれてるみたいです。
一番多かったのは小学校低学年くらいの子供達ですが、みんな自分の番が来ると飛び出してって、写真撮って握手してもらって頭撫でくりまわしてもらったりもして、本当に大喜びしてた。
あのくらいの年の子はもうダブルに夢中で、デンオーなんてもうどうでもいいんじゃないかと思ってたけど、そうでもないみたいです。
もちろんダブルも好きだけどデンオーもまだまだ好きって子が、思っていた以上に多いようですね。
写真撮影終わった後、「帰るのイヤー! バイバイするのイヤー!」と駄々捏ねてる子とか、並んでる間中ずっと声援を送り続けてる子とか、お父さんの肩車に乗って「桃タロスー! 桃タロスー! 大好きー!」とラブコール送る女の子とか、なんかほっこりする光景も数多く見られました。
——でもその女の子の将来については、ちょっと心配になったかな(笑)。
これから何年かして初恋の相手は誰ですかと問われた時、「桃タロス!」とか堂々と答えて聞いた方をドン引きさせるような子になっちゃったらどうしようかとw(いや、あの子の様子と年齢的に、初恋の相手は間違いなくモモだと思うw)。

今回『両手にモモ』という野望が達成出来なかった事は残念でしたが、映画公開したらきっとまた撮影会をやってくれることでしょう。
それまでの萌えは充分チャージさせてもらったので、それを糧にしつつ、次回開催を楽しみに待とうと思います。

萌え::デンオー
comment(0) 2010.03.30 21:37

スポニチに超デンオー

やっと来た!。

ttp://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2010/03/05/03.html

新聞も買ったけど、結構大きな記事でびっくりした。
まぁ初の試みらしいから、これからガンガンくるんだろうけど。
公式会見は来週あたりか?。

久々にユウトがガッツリ出てくれるみたいで超嬉しい!。
で、次のコータローもわかるというか当然として、

何でDィエンド?(笑)。

個人的にはDィエンドさん好きだから別に全然構わんのだけど、Dィケイドならともかく、なぜDィエンドw。
その人選の基準は何? 大人の事情ってやつ? アミュー○とかア○ューズとか○ミューズとか(笑)。
あと着ぐるみの中の人の事情もあるかも知れないな。
まだ噂の段階ですが、ダブルも出るらしいから(出さないわけもないと思うし)。
ダブル出てくれるのはいいっつか大歓迎ですが、出すのは着ぐるみと男の子達だけにしてね頼むから。

良ちゃんは……やっぱ無理かな。
小太郎でも全然構わない(あの子上手いし)んだけど、やっぱせめてもう一回、佐藤クンの良太郎は見たいかな。
次(来年?)も作ってくれるんなら、その時でも構わないけどさ。
それに各エピソードとも主演にちゃんと人間のキャストがクレジットはされてるけど、多分実際の主役は、

モモちゃん達化け物の着ぐるみ軍団

だろうしねぇ(笑)。

ああ、でもまた零ノス見れるの嬉しい!。
去年の超デンオーには零ノス出なかったから(´・ω・`)。
中の人はNEWデンオーに入ってたけど、やっぱりね、公式認定特別仕様美尻強調零ノススーツに勝る物はない(笑)。
欲を言えばAルタイルフォームの方がいいんだけど、贅沢言わない。

やっぱプロデューサーはS倉さんかぁ。
いつの間にか東京撮影所の所長に昇進しててビックリしたけど、出世して立場的にも色々大変で一本の番組に構ってられないだろうに、やっぱりデンオーだけは他には任せられないのか。
まぁここまで来ると、下手は打てないだろうしなぁ。
——正直、他の人に任せられても困るんだけどね。やっぱこれだけはS倉さんじゃないとなぁってのはあるから。
てことは、脚本もK林さんで確定だろうね。
去年もシンケン書きつつ、デンオー関係は全部書いてたし。

5月は忙しくなるぞぉー。
その前に、3月4月は節約に励まねば!。

萌え::デンオー
comment(0) 2010.03.05 23:18

move