log

Dィケイドブレイド編#1

今回脚本家が違ったせいか、ツカサ達レギュラーのキャラが微妙に違うような気がしました。
つっても明らかに『キャラが違う!』っていうのではなく、本当にほんのちょっと、微かに違和感に似た物を感じるなぁという程度だったのでそんなに気にはならなかったっていうか、逆に私が変に気にし過ぎてた? という説もなきにしもあらずですが(笑)。

Lンゲルの子が、何かちょっと嫌な子だなぁという印象は受けましたが(オリジナルの方はこういう感じのキャラではないそうなので)、この辺のところは後編で何かしらフォローが入るといいなぁと思います。
ただ脚本家の悪癖の方が出ちゃうとフォロー入らないような気がするんですが、その辺は上手く何とかして欲しいかな。
ていうか、多分こういった感じでキャラを改変されるあたりが、オリジナルのファンの方達が頭に来たり釈然としなかったりする要因の一つになってるんでしょうね。
オリジナルを知ってるor身近にファンがいる、という場合はともかく、そうでない場合は私のように『Dィケイドが初見』という人間にはオリジナルのキャラの為人を知る由もないので、いくら大幅に壊している、オリジナルとは別物という前提があったとしても、ああ、こういった要素のあるキャラなのかなぁとは思ってしまうところはどうしてもありますからね。

でも基本着ぐるみ萌え&バトル萌えな私なので、その観点のみに絞れば序盤からライダーいっぱいバトルいっぱいな展開は、かなり満足度が高かった。
まぁDィケイドは現在のところ全編通してそうなんだけど(笑)、バトルシーンの配置的には牙編と並ぶくらい今回のはいいなぁと思いました。
あと、世界が変わる度に着ぐるみ萌えとして一番興味があるのは、その世界の1号ライダーに誰が入るかってことなんですけど、牙、龍騎についてはDィケイドの中身さんがインタビューで答えててくれたので事前にわかってましたが、今回からはわからないので、ブレイドの中に誰が入るのかなぁ? とそういう意味でも個人的に注目度が高かった。
1号ライダー以外は可能な限り元のスーツアクターさんに入ってもらってるようですが、1号ライダーは物理的に不可能なので(笑)。
先週の最後にブレイドがチラっと出て来た時、かなりの細身だったのと立ち姿でカメちゃんの中身さんかなぁ? とは思ったんですが、ちょっと暗かった上に僅か一瞬のシーンだったので録画を見直してもさすがにそうだと断言はできなかったんですが、今週のアバンタイトルで変身した時に、体の細さと薄さと小尻さ加減からあー、やっぱカメちゃんの中身さんだと自信を持ち、蹴りを繰り出した瞬間に間違いないと確信し、オープニングのクレジット順で確証を得ました(笑)。
しかし牙ん時には思っていた程スーツが余ってるって感じはしなかったんだけど(もしかしてジャストフィットサイズで作られてるサガのベーススーツを流用した? と思ったくらい(笑)。もしくはアンコ詰めてたか)、ブレイドのスーツ、余りまくりでブカブカしてんですが(;^_^A。

あ、そうだ、微妙に某様への私信になりますが、今回ブレイドの中に入ってるカメちゃんの中身さんは鋭く切れのいい足技が秀逸な人なので、是非、アンヨにも注目してみてください(笑)。
――来週、FFRで本当にブレードにされちゃいますけど、多分、その前段階のバトルで結構足技繰り出して来ると思うので。

この先、腐的な呟きにつき閲覧注意

TV・映画・DVD::仮面ライダー
comment(0) 2009.03.17 20:39

必死すぎて

何かさすがに気の毒にすらなってきた(;^_^A。
だからって、観に行く気はナッシングですが。

◆実写版「ドラゴンボール」7つの疑問のベールをはがす!ついに公開!
ttp://cinematoday.jp/page/N0017318

4月から始まる「ドラゴンボール改」は、この映画に対する意趣返しとしか思えないんですが(笑)。
アニメで新作映画作っちゃったほうが、よっぽどよかったね。

そうそう、実写映画の続編なんて、ぜーーーーーーったいに作っていただかなくて結構ですから!。

TV・映画・DVD
comment(0) 2009.03.15 00:35

あれっ?

一昨日の夜、バイオ5の合間(酔い覚まし)に先週のDィケイドの録画を見直してて、ふと違和感を覚えました。

あれ? AパートとBパートでDィケイドの中に入ってる人違くない?

最初は気のせいかと思ったんですが、やっぱり何か違うっていうか違和感が拭えないっつか、Dィケイドが前半に比べて細くなってるような気がしてならなかったのです。
映し方とかポージングにも拠るのでやっぱ気のせいかなぁと思いつつ腰の辺りガン見してたんですが、Dィケイドとリュウキが並んでるところを横から映された瞬間にわかった!。

やっぱり中身違う!

本来の中身さんにしては、あるまじき体の薄さだった。
多分、あの薄さはカメちゃんの中身さんだ(笑)。

恐らくこの時、本来の中身さんはモモちゃんの中に入ってたかソードFの中に入ってたか超てんこもりの中に入ってたんだろうな。
電牙の時はデンオー<<<牙の優先順位で入ってたそうですが、さらば~の時はデンオー優先で牙に代役立ててたって言ってたから、今回も多分それと同じ事情なんだろうね。

しかしカメちゃんの中身さん、いつ見ても本当に細いんだよなぁ……(;^_^A。

TV・映画・DVD::仮面ライダー
comment(0) 2009.03.12 21:50

Dィケイドリュウキ編#2

やっぱり主役はNイトか!(笑)。

牙編の時は気にならなかったけど、今回はやっぱ駆け足で纏めたんだなぁという感が強かったかな。
ま、一年かけて作った世界を2話に押し込めなきゃいけないんで、どうしたって駆け足にならざるを得ないんですけどね。
私はオリジナルを見ていないのでこれはこれで充分面白かったんですが、オリジナルを知ってる人からすればこじんまり纏め過ぎて消化不良かも知れません。
オチはオリジナル同様『リセットエンド』でしたが。

Dィケイドは大雑把というか乱暴に言ってしまうと公式の二次創作のようなものなので、そもそもオリジナルを超えられるものではないと私は思っているし、同様に二次創作に超えられるオリジナルであってはならないと思っています。
なのでオリジナルを見ていた人がDィケイドを見て、「こんなの○○じゃない!」って思うのも当然ですし、「Dィケイドの○○編はそれはそれで楽しめるけど、やっぱオリジナルが一番!」って思うのも当然。
逆に言うなら、前者後者の差はあれ、そうでなければならないと私は思っています。

私の場合オリジナルを見ていたのがデンオーと牙だけで、牙に関してはまぁ……放送終わった時点で感想を垂れ流しましたからどう思っているかは今更言うまでもなく、「世界観ぶっ壊されたー!」と激怒してスーパーサイヤ人に目覚めるような事があるとしたらもうデンオー以外にないわけです(笑)。
で、そのデンオーは4月後半に順番が回って来る事が既に決まっており、同時に5/1公開の映画と表裏一体を為す様な作りになってるということが公式から発表されておりまして、単純に考えると「デンオー世界はそう大きくはぶっ壊さ(せ)ないよ」と言うお墨付きが出てるも同然だったりもするので、怒髪天を衝くということはなさそうなんですが。
まぁね、それはフェイクで実は派手にぶっ壊される可能性もなきにしもあらずなんですけれども、普通に考えればちょっと難しいだろうな。

そんな感じで私にとっては全てが新鮮なので、毎週楽しんでみております。
来週からは剣の世界ですが、サブタイトルで思わず吹いてしまいました。
すごい楽しみです。

ここから先、腐の呟きにつき閲覧注意>>

TV・映画・DVD::仮面ライダー
comment(0) 2009.03.09 22:29

Dィケイドリュウキ編#1

ツカサ牙、めっちゃかっけーーーーーーーー!!!!!

スーツも同じ、中に入ってる人も同じ。
なのに、変身前のキャラが違うとこんなに違うもんなんだ。
(スーツの)中の人の演技力の高さに改めて感服すると同時に、やっぱ牙のデザインってスタイリッシュで格好良かったんだなぁ……とつくづく思いました。
皇帝フォームは正直、今でも超微妙と思ってる。
つか、何であんな風にデザイン改悪したんだろうと……ルチャリブレだし、尻隠してるし。
牙フォームのままの方が、ほんと、よっぽどかっこいい。
いやはや、牙は全てに於いてDィケイドになってから本領発揮したんだねぇ(笑)。

リュウキはオリジナルでも事実上の主役はNイトだと友人から聞いてましたが、Dィケイドにおけるリュウキ世界でもそれは引き継がれているようです(笑)。
Nイトの(スーツの)中の人は、オリジナルと同じキングオブ美尻ライダーさん。
デンオー後、バイクスタントに転身されたんですが、新規のレギュラーは無理でも可能な限りスーツアクションも平行してやってくれています。
牙では吹き替えのバイクスタントと、終盤にちょこっと代役で牙に入ったくらいなので判別つきませんでしたが、今回は最初からNイトに入る事はわかっていたので、DィケイドvsNイトのシーンには燃えたねぇ。
いやほんと、二人とも素晴らしいスタイルだ。

誰が誰だか見分けがついてなくとも、やっぱライダーいっぱい出てると燃える!。
来週も楽しみです。


この先、腐的な呟き>>

TV・映画・DVD::仮面ライダー
comment(0) 2009.03.02 19:06

move