log

今日の牙

終盤に入りここ数話で一気に話が動き始めたので、自分が見始めた夏頃に比べれば「話がワケわからん上に遅々として進まねえじゃねえか!」というストレスは薄れて来てるんですが、変わって今度は話が進めば進むほど胸くその悪い展開になっていってるのは何でなんでしょう?。
つかさ、ワタルがファンがいあと人間のハーフってことは、番組始まる前からもうバンバンアナウンスされてた設定のはずなのに、何で残り10話を切った今頃になって、

『実はワタルはファンがいあと人間との間に生まれたハーフだったんだよ!』
『ええっ!? そんなぁ!? 僕はどうしたらいいんだぁぁー!?!?』

みたいな話やってんの?。
公式でその設定が伏せられてたならともかく、最初からその設定は表に出てたんだから、見てる方からすれば「そんなこと最初から知ってますが何か?」状態になるんですけど(;^_^A。
つかさ、前半は殆ど見てなかった私ですら知ってたよ? その設定。
劇中でワタル本人が知らなかったってのはもちろんアリだけど、最初からその設定を出している以上、自分の出自に悩むって話をやるならそれこそ前半のうちに入れておくべきだったんじゃなかろうか?。
少なくとも残り10話を切って、ここまでやって来た話の総纏めに入らなきゃいけないって時期にやる話じゃないでしょこれ。
しかもワタルの思考も言動も支離滅裂だし、入れる必要のないところでギャグ入れてますます不愉快な展開にしてるし、何かもうすべてが意味不明。
牙って小さなお友達には難解な内容だろうし、大きなお友達にとってはチープすぎる内容としか言いようがない。
つか、話の中核が男女の三角関係って時点でもうね……(溜息)。
メインキャラも、人数多い割に辛うじてでも好意的に見られるのがナゴさんとタイガだけ(この二人が私好みの美形だからと言うのは関係な……くはない、ある、ちょっとだけ)って有様だしなぁ。
あ、あと別の意味でガルる兄さん(ヒビキ好きな方には『ザンキさん』といえばわかりやすいかな)は、いいと思うけど。
あとのキャラは糞化してるか空気化してるかの二極だからねぇ。
総じて脚本が酷すぎるだろこれ、としか私には思えないんですが、牙のメインライターって大御所とか言われてる人なんだよなぁ。
しかもデンオー以外の全ての平成ライダーに関わってて、ある意味平成ライダーの礎を作ったような人だとも聞いたし、平成ライダーの王道とはこういうものなんだ! と言われれば他作品を殆ど見てない私には反論のしようもないし、まぁ好き嫌いの問題と言われればそれで片付くかも知れないんだけど、いやでもやっぱ酷すぎると思う、これ。
すごいというか、もう仮面ライダーじゃないよねぇ、あれ……って感じ。
残り10話を切ったところでこの展開じゃ、核心に触れる部分殆ど未解決(というよりなかったことにされてるものも既に多数ありな感じ)で、纏まりがないまま終わるんじゃないかって気がするよ。
何て言うか、オムレツ作ろうとして包みきれずに失敗して苦肉の策でスクランブルエッグにしちゃいました、みたいな感じになるんじゃなかろうか。
食べられるけど、形はぐちゃぐちゃみたいなね(苦笑)。

まぁ、強いて最近の牙のいいところをあげるとしたら、変身後のライダーの出番が以前に比べて増えたことくらいかな。
戦いの内容的には……主人公の牙が相変わらず弱くてあんまり話にならん感じはするけど、私が惚れ抜いたアンヨとお尻は健在でこの為だけに見る価値はあるし、本来の私の好みストレートど真ん中である細腰薄尻のサガも出てるからねぇ。
なのでストーリー展開的が胸くそ悪くて好みじゃなくても、ライダー目当てについ見てしまうという。
ある意味、術中に嵌められてるのかも知れん、私。

TV・映画・DVD
comment(0) 2008.11.16 23:08

残席僅少

レイトショーでモモ見に行ってきました。
その前に明日……日付的にはもう今日か、の、「バイオハザードディジェネレーション」の座席指定取りに行ったら、もう前列2列と端っこしか空いてなかった(´・ω・`)。
仕方ないから前から2列目押さえたけど、今日座席取りに行っておいてよかったよ。
ぶっちゃけ、絶対大丈夫と高を括っていたのですが、今日の19時前に行ってあの残席数ですから、明日いきなり行ったらもしかしたら席取れなかったかも知れません。
因みに、今日の前夜祭は満席でした。

モモ映画も思ってた以上に入ってました。
さほど大きなシアターじゃなかったけど、大きなお友達で7~8割は埋まってたよ(笑)。

言わずもがなですが、今日もモモちゃんは可愛かったです!。
さすがは俺の嫁ですv

TV・映画・DVD
comment(0) 2008.10.18 00:25

今週末から映画ラッシュ

さて、今週末からいよいよ『バイオハザードデイジェネレーション』公開です。
17日に前夜祭と銘打ったレイトショーがあるそうで、そっちにもかーなーり心惹かれたんですが、17日はバルト9の方にデンオーのレイトショー観に行く予定になっているので、バイオは当初の予定通り初日に某様と一緒に新宿ピカデリーに俺、参上! してきます。

でも好き作品の映画が重なるなんて機会は(私的に)滅多にないので、バイオ上映中に一度はデンオーとバイオを梯子したい! と思ってます。
映画好きの友達は当たり前のように映画館梯子して、一日に違う映画を2本も3本も観てたりするんですが、私は映画の梯子ってした事ないんで、一回やってみたいと思ってたんだよね(笑)。
野球場の梯子ならしたことあるんですけど(千葉マリン→東京ドーム)。

TV・映画・DVD
comment(0) 2008.10.16 00:23

ドアラさんが!

スクリーンデビューするようです!。

◆鬼太郎がご当地PR!「ゲゲゲの鬼太郎」に東国原知事やドアラが出演
ttp://eiga.com/buzz/20081008/7

観に行こうかDVDまで待つか迷ってた映画でしたが、これで映画館の方へ大きく気持ちが傾きました。
ドアラさん出て来た途端に、盛大に吹き出しちゃいそうだけど。

何でジャビット一緒に出してくれないのぉ?(笑)。

TV・映画・DVD
comment(0) 2008.10.08 22:07

牙映画

先週末に観て来ました。
一番の目当てはモモまっか最終話と秋のデンオー映画の予告だったわけですが、轟音ジャーも牙も普通に面白かったです。

轟音ジャーはソニンが意外に上手くてびっくりした。
ぶっちゃけ、主役陣営よりソニンの方が上手かったぞ、演技もアフレコも(笑)。
ゲストにかつてライダーだった半田くんが出てて、なかなかいい役所でしたが、バラエティーでちょっと……変わった事ばっかり言ってるところしか見たことないんで、普通にカッコいい役やってればやっぱカッコいいじゃんこの子とか思っちゃいましたよ。
DAIGOに似てるよな……とも思ったけどね。

で、牙ですが、一本のストーリーとして見ると一つ一つの事例に対して関連性とか必然性がなさすぎて「???」を連発したくなりましたが、一場面ごとに切り離して見てればそれなりに面白かったし燃えたし萌えました。
いや、アクション多くてライダーの出番多かったからね(笑)。
テレビの方は現在と過去、二つの話が同時進行してるんで、これが非常に見づらくわかりづらい要因になってると思うんですが、映画の方は現在をメインにどっちか片方の時代のみで物語が進行するので、テレビシリーズより遥かに見易かったのがよかった。
以下、感想を箇条書きで。

・劇場版限定? の仮面ライダー冷は存在意義なかった。ぶっちゃけ、要らない子としか言いようがない。

・タロス声優さんの扱いがちょっと……。
便器に顔突っ込ませるとか、ないだろ普通。
つか、撮影当時33歳と39歳に高校生役やらせるなって!。
二人とも実年齢より若くは見えるけど、いくらなんでも無理ありすぎ。無理通り越して、無茶!。

・テレビシリーズでもそうなんだけど、主人公のワタルくんよりオトヤ父ちゃんの方が格段に扱いがいい。贔屓にしか見えないくらい。
つまり彼は、スラダンにおける流川ポジションってことなんだろうけどね(←作者(この場合は脚本家)に愛されてる)。

・皇帝フォームはやっぱりマントが邪魔! アンヨは見えるけど尻見えない、勿体ない。

・牙ットとタツろっとの最後の掛け合いが可愛かった。

・最後の主題歌、ワタルくんに歌わせれば良かったのに。

以上。
個人的に一番困ったのは、中盤近くで牙と冷が戦ったとき。
中の人がモモの中の人とカメの中の人だったので、「わ、私はどっちのアンヨと尻を見ればいいんだーー!!」って、本気で困りました。
因みに同行者の某妹さんは、敵味方関係なく、着ぐるみいっぱい出て来てた事に本気で大喜びしてました。
本当の意味の化け物の着ぐるみ(←つまり敵方)にまで大喜びしてるんですよ?
——人外萌え歴やっと一年程度の私には、彼女レベルの人外萌えはやっぱり理解出来ません。

モモまっかは文句なしに可愛かったです。
やっぱモモちゃんは可愛いなぁvと言いながら、映画館を出て来ました。

TV・映画・DVD
comment(0) 2008.09.09 20:22

move