log

地デジ

来るべくDィケイドデンオー編に向け、モモちゃんの為にテレビを地デジ対応の物に買い替えました。


な~んてね。


いや、テレビを買い替えたのは本当ですよ。
私達にチャンネル優先権のないリビングのテレビをね。
定額給付金(まだ出てないけど)問答無用で没収されて、テレビ購入費用の一部に充てられましたとさ。
給付金を親に取り上げられるのは、何も未成年に限った話じゃないってことですね(;^_^A。
もう、完璧に政府の狙いに乗せられてる我が家(笑)。
母親曰く、「どうせあんた達は碌な事に使わないでしょ! それならテレビ買った方がいいじゃない」だそうですが、まぁ私の場合は確かに、時期的にデンオー関係にまるっと注ぎ込まれるのがオチのような気はします……。
12,000円なんて、あっという間に泡と消えちまいます……orz。
まぁ母親の目で見ればそうとしか見えないんでしょうが、でも碌な事に使わない、とはっきりきっぱり言い切られると胸の端っこがちょっと痛むと言うか、釈然としないものはありますねぇ(笑)。

我が家は集合住宅なので、共同アンテナがUHFアンテナじゃなかった場合はテレビだけ買い替えても地デジ見れないんですけど、管理会社にわざわざ電話してそれを確認するのも面倒くさかったので、アンテナがまだだったらアナログで見てればいいやと思って買っちゃったんですよね。
どうせ2011年までには設置されるだろうし。
幸い、アンテナは設置されてたようで問題なく地デジに移行出来ました。

繰り返しますが、リビングのテレビだけね(笑)。

テレビ画面の端の『アナログ』表示にもいつの間にか慣れてて気にもならなくなってたんですが、やっぱあれ、鬱陶しかったんだなと実感。
それにしても地デジの映像が思っていた以上に綺麗で、感動しております。
すぐに慣れちゃうんでしょうけど、でも部屋で見る時はまだ当分アナログだしな。落差がすごくて、完全移行するまでの間は結構感動していられるかも?(笑)。

先に言ったようにリビングのテレビのチャンネル優先権は私達にはなく、母親が持っています(笑)。
その母親は日曜日の朝八時からの『ザ・サンデー』がお気に入り番組なので、リビングでDィケイドを見る事は基本的には出来ません。

が!

デンオー編の時だけは見せて、モモちゃん地デジで見せてとテレビを買いに行った時からしつこく頼み込んで、とりあえずデンオー編の二週間だけはリビングの地デジで見られる事になりました。
録画はアナログのビデオでしかできないんですが(←HDDレコーダーすら持ってない奴)、この際だから地デジチューナーつきのHDDレコーダー買っちゃった方がいいのかなぁ。
そうすれば一応、自室のアナログテレビでも地デジ見れるようになるしな……。
半年もすりゃDVD発売されるけど、それまでの間、やっぱりモモちゃんの美尻美脚を綺麗な映像で拝みたいもんな。
うーん、悩むなり。

TV・映画・DVD::仮面ライダー
comment(0) 2009.04.06 22:54

Dィケイドファイズ編#2

お披露目回なので当然だけど、今回の主役は完全にDィエンドだな(笑)。
それにしても、ベルトで変身しないライダーなんて初めて見たよ私ゃ(;^_^A。
仮面ライダーにベルトはなくてはならないものだと思っていたのですが、そんなこともないの?。
それともベルトなしで変身するライダーって、Dィエンドが初めて?。

狼オルフェノクのモフモフが可愛かったなぁ(ちょっとくたびれてはいたけど・笑)。
特に尻尾!。
あの尻尾にモフモフしてえ。

今週はDィエンドの召還で牙再登場。
こないだはDィケイドに『コウモリにはコウモリ』って言われて呼び出され、今回はDィエンドに『化け物には化け物』とか言われて呼び出される牙(;^_^A。
コウモリ、はまだいいとして、化け物って……。Dィエンドがそう言った瞬間、「お前が言うな」って思ったのは私だけでしょうか。
アンタだってどこからどう見ても化け物でしょうが、という突っ込みはしちゃいけないところなんでしょうか?(笑)。
それはさておき、2番目に出て来たはずの牙アローの玩具が何故かすっ飛ばされて発売されてなかったのは、まだ出番があったからなのか。
しかも来週もまた出て来るみたいだしな、牙。
Dィケイドの変身なのか、Dィエンドの召還なのかはわからんけど。
個人的には、Dィケイドの変身だったらいいなー。
中身がツカサの牙はかっけーから好きv
それにしても出番多いよな、牙。まぁ前年度のライダーだから出しやすいってのが一番大きな理由なんだろうけど、まさかオリジナル放送時に思いっきり疎かにされてた(としか思えない)販促キャンペーン展開中……とか?。


来週のAギト編でようやっとゆうすけの空気モードが解除されるらしい。
待ってました!。

そしてこのAギト編が終わったら、いよいよデンオー編です。
オラ、ワクワクして来たぞー!!。

TV・映画・DVD::仮面ライダー
comment(0) 2009.04.06 21:53

Dィケイドファイズ編#1

2号ライダーDィエンド登場。
雑誌で見て知ってはいたけど、ホント、Dィケイドにも増してすごいデザインだ(;^_^A。
色が黒×青な分だけ、Dィケイドよりは目に優しい感じはするけど。
いずれにしてもすごいというか、もう仮面ライダーじゃないよねぇ、あれ(笑)。
関係ないけど、Dィエンド中の子(役者さん)の名前が某声優さんと一文字違いなので、何度見てもドキッとします。

それにしてもツカサ、大分マシになって来たとはいえ台詞も相変わらず微妙だけど、歌も微妙……だな(;^_^A。
フルコーラス聞いてみないとわかんないけど、昨日流れてた一部分聞く限り、聞くに堪えない程の音痴ではないけど決して上手くはないって感じ。
ホント、微妙としか言いようが……(笑)。
デビューしてまだ一年も経ってないみたいだから(数日前、日刊スポーツに載ってたの読んだ)しょうがないか。
表情の付け方とかはすごくいいし、生身のアクションもかなり出来る方だと思うし(昨日変身前に繰り出した蹴りはすごくよかった。変身後の中身さんの特徴上手く捉えてた。運動神経いいね、この子)、演技力自体はかなりあると思うんだ。
再三言ってるように、アフレコも悪くないしな。変身前から棒読みだから違和感がないと言う説もあるけど、そういうことではなく、間の取り方とか息づかいとか、初めてにしては最初から結構上手い方だと思う。
何よりやっぱり背が高くて足が長くてスタイルいいからなーこの子。黙って立ってるだけで絵になる素材なんだよね。
見てるだけで萌えが満たされるというか、うん、つまり何が言いたいかっていうと、

スタイルが超好みv

なんだよね(笑)。
私が今まで見て来た変身前の役者さんの中で、一番スタイルが好みっつか、ど真ん中ストレートなんだな、ツカサが。
顔はユウトとタイガが一番好みなんだけど。

それにしてもDィエンド、やっぱり細い、薄い。
わーにゃさんには『薄型ライダー』とか言われてるもんなぁ(テレビかよ・笑)。
Dィエンドの基本造形はDィケイドと同じなので、Dィエンド出て来た瞬間に「あ、やっぱりリュウキん時のDィケイドの一部に入ってたのはカメちゃんの中身さんだ」と確証を得ました。
いや、敵のアビスの方に入ってるんじゃないか? という説もあったので。
その時の状況によって中に入る人が変わるので、全編通してアビスに全く入ってない……とまでは言い切りませんが(入ってないような気がするけど)、少なくとも後編でアビスと戦ってた場面はDィケイドの方がカメちゃんの中身さんのはずと私は確信に近い自信を持ってたんですが、Dィエンド見てやっぱり間違ってなかったと裏付けられました。
体型がまんま同じだったもん、あの時のDィケイドとDィエンド。

いや、だからどうしたって感じなんですけど(笑)。

今回のファイズの中身さんも細いし、もしかしたら連続でカメちゃんの中身さん? と先週の時点では思ってたんですが、どうも違うような気がする。
今週からDィエンド出て来るからさすがにファイズの方には入れんだろうというのもあるけど、昨日に限ってはDィエンドとファイズが同じ場面にいることはなかったから物理的に不可能ということはなかったので、そうだと言われるとそんな感じもしますが、横からのカットを見た時にあの独特の薄さがなかったので、多分、違う……と思う。
クレジットの並び順からしても、リュウキ編でリュウキの中身さんだった人がファイズに入ってるっぽいな。

Dィケイドの中身さんとDィエンドの中身さんはかなり判別出来るようになった私ですが、ずっと平成ライダー見ていたわけじゃないので、このお二方以外は殆ど判別がつけられません。
このお二方に関してはここ一年半程の間にモモとカメ、牙とサガをひたすらガン見してきたのでわかるようになっただけ(笑)。
つまり、ピンポイントで選別眼が発達したというだけの話です。
なんて自信たっぷりに宣ってますが、実はこの選別眼、精度は決して高くない(笑)。

そうそう、中身と言えばお約束で今回Dィケイドがブレイドに変身したのでオリジナルの中身さんが入ったわけですが、そりゃこの人に合わせて作ったスーツなんだからピッタリハマるのは当然としても、

尻のプリンプリンちゃん度が先週と目に見えて違う!

並んでるわけでもないのに一目瞭然なところが……(;^_^A。
色味とかスーツの素材のせいもあるんだろうけど、特にブレイドのスーツはブカブカっぷりが目についたから余計にそう感じるのかも。
つか、

本来の中身さんが着てもスーツちょっと余ってた(´・ω・`)

ってのはどういうこと?。
オリジナルブレイドを見ていないのでもしかしたら当時からそうだったのかも知れないけど、腰回りにはっきりとわかる余り皺が……orz。
だからと言ってパッツンパッツンじゃ困るんだけどさ(笑)。
5年前のスーツ着て余ってるってことは、やっぱ「さらば~」で激痩せした後遺症かなぁ? と心配になってしまったよ。
大分戻って来たなと思ってたんだけど、そういえばメイキング動画で見た超てんこもりも腰回りスーツ余ってたな。
Dィケイドのスーツは最新の体型で作られてるから、余ってる感じはないんだけど。

それでもアンヨと尻は素敵だからいいんですけどね!。


この先、腐の呟きにつき閲覧注意>>

TV・映画・DVD::仮面ライダー
comment(0) 2009.03.30 20:19

Dィケイドブレイド編#2

うーん、これは脚本家の悪癖が出たのか、それとも尺の関係でカットされまくったのか……。
駆け足気味なのは毎回の事ですが、今回は今までで一番駆け足感が強かったっていうか、何かいきなりラストスパートかけたような感じがしたっていうか。
とにかく、Kズマ以外のキャラをあまり上手く扱えてなかった気がする。
ていうか、Kズマだけで手一杯で他はおざなりになっちゃった? みたいな印象をすら受ける。
Kズマの役者の子は頑張ってて、すっごい一生懸命な感じで可愛かったけど、反面SクヤとMツキは非常に勿体なかった。

ゆうすけのKズマへの絡み方も唐突だったしな。
先週はゆうすけ空気だったのに……っつか、先週Kズマと絡んですらなくない?。
なのに当たり前のようにフォローに入ってっていうか、既にKズマと知り合いになってるんですけど(笑)。
すっごいいきなりな感じで、不自然だったなぁ。
確かにゆうすけはいつもツカサのフォローはするけど、今回そのフォローの仕方も何かいつもと違って微妙だし、それに対するツカサの反応も微妙だった。
何か、ブレイドの世界そのものというより、レギュラーキャラの方に違和感があるのが、個人的にもっとも引っかかるというか、今イチすっきりしない感じ。

バトルも先週の方がよかった感じがする。
Dィケイド、ブレイドとも蹴りを多発してたから、個人的に満足度が高かったってのもありますが。
ていうか、柵のある場所で戦わせるのやめれ。柵が邪魔なんじゃゴルァ!。
けど、今回初めて前の世界で得たライダーの力を効果的に使ってる描写があったので、これはよかったと思いました。
これまでは前の世界で得たライダーの力は、次の世界に行った時にお披露目程度に使ってたって感じだったけど、今回は独自の能力を上手く活かして戦ってた。
これはリュウキの力を使わなきゃ出来ない事だったので、その部分は素直にこれは巧いと感心しました。

ただブレイドのスーツの余りっぷりがやっぱり気になって気になって(笑)。
さらば~の時のロッドF以来だな、こんなに腹回りのブカブカっぷりが気になったのは。
いや、尻がブカブカなのはしょうがないというか、いつものことというか、一種の記号のようなものなのであんまり気にならないんですけどね。
さらば~の時は撮影が真夏だったからアンコ詰められなかったんだなってのはわかったけど、今回は少しアンコ詰めてあげても良かったんじゃ……(´・ω・`)。
ブレイドのスーツ、上半身が何というか、Tシャツ地っぽいような感じだったから、詰め物したらシルエットに響いちゃって出来なかったのかな。

FFR解除した後の宙返りは「おお! かっけー!!!」と萌えたのに、何で着地したら内股になって挙げ句すっ転げて尻餅つくかぁ!?(大爆笑)。
いや、可愛かったけど。
あの見事な内股っぷりに、カメちゃんがオーバーラップしたよ。
マジでカメちゃんが憑依しちゃったのかと思った。
可愛かったけど。

はい、可愛すぎてリピートしまくってます(笑)。

次のファイズには誰が入ってんのかなぁ?。
出て来て割とすぐに腰を落とされてしまったので判別つけきれなかったんですが、正面からの普通に立ってたカット見る限り、スーツに一部余り皺が確認されたので、次もDィケイドの中身さんより細い人なんだろうなってのはわかったんですが。
またカメちゃんの中身さん? とも思ったんだけど、そうなると2回連続になるし、それより以前にカメちゃんの中身さんは来週から出て来る2号ライダーの方に入ること決まってるからさすがにないか。
横から映してもらえれば判別つくんだけど(単純に細い人は他にも居るけど、あそこまで薄い人はそうはいないので)、正面からだとさすがにちょっとわかんない。
王子の中身さんか、Gの中身さんってところだろうか……。

TV・映画・DVD::仮面ライダー
comment(0) 2009.03.23 21:14

Dィケイドブレイド編#1

今回脚本家が違ったせいか、ツカサ達レギュラーのキャラが微妙に違うような気がしました。
つっても明らかに『キャラが違う!』っていうのではなく、本当にほんのちょっと、微かに違和感に似た物を感じるなぁという程度だったのでそんなに気にはならなかったっていうか、逆に私が変に気にし過ぎてた? という説もなきにしもあらずですが(笑)。

Lンゲルの子が、何かちょっと嫌な子だなぁという印象は受けましたが(オリジナルの方はこういう感じのキャラではないそうなので)、この辺のところは後編で何かしらフォローが入るといいなぁと思います。
ただ脚本家の悪癖の方が出ちゃうとフォロー入らないような気がするんですが、その辺は上手く何とかして欲しいかな。
ていうか、多分こういった感じでキャラを改変されるあたりが、オリジナルのファンの方達が頭に来たり釈然としなかったりする要因の一つになってるんでしょうね。
オリジナルを知ってるor身近にファンがいる、という場合はともかく、そうでない場合は私のように『Dィケイドが初見』という人間にはオリジナルのキャラの為人を知る由もないので、いくら大幅に壊している、オリジナルとは別物という前提があったとしても、ああ、こういった要素のあるキャラなのかなぁとは思ってしまうところはどうしてもありますからね。

でも基本着ぐるみ萌え&バトル萌えな私なので、その観点のみに絞れば序盤からライダーいっぱいバトルいっぱいな展開は、かなり満足度が高かった。
まぁDィケイドは現在のところ全編通してそうなんだけど(笑)、バトルシーンの配置的には牙編と並ぶくらい今回のはいいなぁと思いました。
あと、世界が変わる度に着ぐるみ萌えとして一番興味があるのは、その世界の1号ライダーに誰が入るかってことなんですけど、牙、龍騎についてはDィケイドの中身さんがインタビューで答えててくれたので事前にわかってましたが、今回からはわからないので、ブレイドの中に誰が入るのかなぁ? とそういう意味でも個人的に注目度が高かった。
1号ライダー以外は可能な限り元のスーツアクターさんに入ってもらってるようですが、1号ライダーは物理的に不可能なので(笑)。
先週の最後にブレイドがチラっと出て来た時、かなりの細身だったのと立ち姿でカメちゃんの中身さんかなぁ? とは思ったんですが、ちょっと暗かった上に僅か一瞬のシーンだったので録画を見直してもさすがにそうだと断言はできなかったんですが、今週のアバンタイトルで変身した時に、体の細さと薄さと小尻さ加減からあー、やっぱカメちゃんの中身さんだと自信を持ち、蹴りを繰り出した瞬間に間違いないと確信し、オープニングのクレジット順で確証を得ました(笑)。
しかし牙ん時には思っていた程スーツが余ってるって感じはしなかったんだけど(もしかしてジャストフィットサイズで作られてるサガのベーススーツを流用した? と思ったくらい(笑)。もしくはアンコ詰めてたか)、ブレイドのスーツ、余りまくりでブカブカしてんですが(;^_^A。

あ、そうだ、微妙に某様への私信になりますが、今回ブレイドの中に入ってるカメちゃんの中身さんは鋭く切れのいい足技が秀逸な人なので、是非、アンヨにも注目してみてください(笑)。
――来週、FFRで本当にブレードにされちゃいますけど、多分、その前段階のバトルで結構足技繰り出して来ると思うので。

この先、腐的な呟きにつき閲覧注意

TV・映画・DVD::仮面ライダー
comment(0) 2009.03.17 20:39

move