log

なるべくしてなった駄作

ということみたいですね。
あ、牙の話です(笑)。

先日放映終了記念総決算みたいなムック本が出たんですよ。
まぁ毎年(か?)出てる恒例の本らしいんですが。
あ、いうまでもなく昨年のは私も買ってます(笑)。
2,000円ちょいする決して安いとは言えない本なので、本屋さんには申し訳ないけど立ち読みしてきました。
あ! でも立ち読みだけして帰って来たわけじゃありません。ちゃんと他の本買ってきましたよ(これを買いに行って牙本見つけたんだもん)。

で、その中の脚本家×プロデューサー×監督の対談を読んだ後の私の率直な気持ちが、タイトルです(笑)。
まぁ百歩譲って監督はいいとして、脚本家とプロデューサーはダメだこりゃ。
こんなふざけた事ぬかしてる連中が作った番組じゃ、そりゃクソにもなるわな。
読んでて怒りがこみあげました。
A級戦犯というか、諸悪の根源は脚本家とプロデューサー。
この二人が違う人間だったら、もしかしたら牙は名作になってたかもね。

昇進してライダーのプロデュースから外れたはずのS倉所次長が、再々登板させられたのも無理はない。
アンチS倉Pの友人はすっごく憤慨してまして、その友人の気持ちはわかるんですけれども、後を任せたはずの人が早々にやらかした上に、S倉Pしか立て直せる人いないってのが○映の現状なんだろうね。
デンオー以降から入った私なんかはやっぱS倉Pじゃないとダメなんだなぁって単純に思ったけど、兜以前からファンやってる人達の間では賛否分かれる手腕だったようなので。

キャラとストーリーはクソだけど、役者さんに罪はない、むしろ良く頑張ってる! とはずっと思ってたんだけど、インタビュー読んでその思いが一層強くなりました。
役者さん達は頑張ってたんだなぁ、本当に。
キャストの殆どが各々の最後のシーン等で、『現場で変えさせてもらった』『アドリブだった』って言ってるあたりでもうね……牙が駄作なのは脚本がクソすぎるのが原因なんだってのはわかってたけど、キャストやスタッフがそうやって現場で手を入れてやっとあれかと思うと、それがなければどれだけ酷くなってたことか。
確かにトータルで見るとクソだけど、このシーン(台詞)は良かったなってのは散見されてましたが、私がそう思ったところはインタビューで拾えた限り、かなりの高い確率で役者さんないし現場スタッフの手が入ってたシーンでした。
脚本家はどうでもいいけど、役者さんは是非とも救済してあげて欲しい。
ヒビキでとんでもなく酷い役を与えられて叩かれて、デンオーで救済して名誉挽回したユウトの中の子のように。

アラフォーのキャスト約2名程は、既に『相棒』ゲスト出演で救済(としか思えない)してもらってたけどね(笑)。

個人的な怒りとしては、何でこんな駄作ライダーに『サガ』の名を冠したライダーを出し、更にあんないい若手役者をキャスティングしたのかということ。
『サガ』って名を付けた奴と、キャスティングした奴出て来い!。
特に役者の子は劇場版のレイだけにしておけば、Dィケイドの別世界ライダーで使えたかも知れないのに!。

っとに、良素材の無駄遣い番組だったよ、牙。
Dィケイド世界での牙の名誉挽回に期待します。
いや、Kウガ編終わって次から牙編に入るのよ、Dィケイド(笑)。

TV・映画・DVD::仮面ライダー
comment(0) 2009.02.09 19:13

G面白かった!

ライダーG、普通に面白かった!(笑)。
キムタクがウザかったけど、相当羨ましかったみたいだから、そう思うと何か可愛い気がする。
すごい食いつきっぷりだった(笑)。

吾郎ちゃんの生身のアクションは、本人と吹き替えがまるわかりで別の意味で面白かった(爆笑)。
吾郎ちゃんがどっちかといわなくてもトロめであることを差っ引いても、本職のアクション俳優さんとあれだけの違いが出るんだねぇ(←当たり前)
僅か一瞬のシーンで、素人目にも容易に判別がつくくらい(笑)。
吾郎ちゃんの生身アクションの吹き替え、もしかしたらカメちゃんの中身さんか?。
当然顔は映さないから自信を持ってそうだとは言えないんだけど、蹴りぶちかました時の切れの良さと型に既視感があったので、カメちゃんの中身さんかなぁ? と。
パラ銀終わったら録画見直して確認してみよ。

平成ライダー大集合、もうちょっといっぱい映して欲しかったけど、これはしょうがないか。
それにしてもすごい金かけてたなぁ。
さすがジャニ絡みと言うべきか(笑)。

TV・映画・DVD::仮面ライダー
comment(0) 2009.02.02 01:06

今回は隠す気ないらしい(笑)

◇全国映画概況発表会見で、「仮面ライダーデンオー」新作発表?
ttp://animeanime.jp/news/archives/2009/01/post_649.html

社長自ら……(;^_^A。
去年の年末頃にはもう映画第四弾の噂は広まってたからこの話自体には驚かないけど、でも思ってたより早く言っちゃったなと、それについてはちょっとビックリした。
前回の時、必死に隠してもボロボロボロボロ情報流出したから、今回は開き直って早々に公言しちゃったのかな。
社長のフライングだったら大いに笑えるけど。

噂の有無は別にしても、「さらば~」の時から多分、もう一作くらいやるだろうなとは思ってたけどさぁ。
まだ儲けられるコンテンツを静かに眠らせておく余裕は、今の○映にはあるまいて。

つか、「○映がピンチに陥ると、ライダー、Pリキュア、戦隊はいつでも駆けつけてくれます」って社長……それ、毎年の話なんじゃ……(;^_^A。
去年は右京さん達が年間興収の約4割を稼いでくれて、更に化け物の着ぐるみ達(牙含む)が約25億弱、そしてメディアに『孝行娘』と称されたPリキュアが手堅く7~8億は稼いでくれただろうからある程度の体裁は保てただろうけど、その他は表に出てる数字上は多少マシな「クライマーズ・ハイ」と「邪馬台国」以外(でもこの2本も黒は出てない気がする)、スッチーバスケだの馬だの、例年通り箸にも棒にも引っかからない映画ばっかだったもんなぁ。
いつまでその尻拭いにモモちゃん達を引っ張り出す気だよ。


観に行くけど。

続きを読む>>

TV・映画・DVD::仮面ライダー
comment(0) 2009.01.30 23:01

Dィケイド始まった!

うおぉぉぉーーーライダーいっぱぁーーい!!!

私はこういうのが見たかったんだよ! こういうのが!。
デンオーと牙しか見てないから、大量発生中はライダーの見分けはつかないけど(一号ライダーだけなら、何とかわかる・笑)、それでも着ぐるみパラダイスにテンションフォルテッシモ!。
祭りだ祭りだ!(スーツの)中の人祭りだ! イヤッホーーイ\(≧∇≦)/。

足尻三昧に大喜びで日曜朝からハイテンションかっ飛ばしてた私ですが、反面、中の人のある意味デンオーの時以上の見事な酷使っぷりに、また激痩せしちゃうんじゃないかとちょっと心配もしてるんですが(´・ω・`)。
それでもやっぱり足尻てんこもりは嬉しくて仕方がない。

Dィケイドのデザインはダサいけど、バックル操るときの手の動きがすっごいカッコ良くて萌えた!。
カード入れて別のライダーへのライダーフラッシュも超萌える!。
今日ディケイドが変化したのは、兜、ファイズ、ヒビキ。
デンオー、牙以外のライダーの武器とか必殺技とか敵がわかんないんで「???」になる部分は多々あれど、ライダーがカッコ良く戦ってるのを見てるだけで充分楽しめます。
まだ一話なんでこの先どうなるかはわからないけど、とりあえず掴みはOKなんじゃないかな(笑)。
少なくとも、ここにいる足腰尻フェチは食いついたぞ(←いや、それもどうかと……)。

それにしても劇中のイマじんの描写には笑った。
イマじんって、未契約体だとホントに害がないっていうか、可愛い奴らなんだよねぇ(笑)。

主役の子の演技はまぁ、ね、うん、その……良ちゃんやワタルくんの子は演技上手かったんだな~ってしみじみ思ったかな(笑)。
この子は新人さん? みたいだからしょうがないか。アフレコは悪くなかったし。
これからに期待ということで。

来週も楽しみです。

TV・映画・DVD::仮面ライダー
comment(0) 2009.01.25 14:00

move