log

いよいよ明日から

桜の季節ですが、我々に取っては桜よりモモ!。
ということで、明日から春のモモ祭り開催です(笑)。

例年だと公開一週間前にはもう毎日が遠足前の小学生状態になってて、公開前日なんてテンション超クライマックスになってるんですが、正直今年はこの状況なので「どうにもクライマックスになれねえなぁ」byモモ……だったりもします。

でもやっぱり楽しみは楽しみだし、ある程度の自粛はもちろん必要ですが、だからと言って何でも自粛自粛じゃマジで経済が回らなくなるので少しは消費経済活動しなきゃ! って気持ちもあるし、何より自分自身が化け物共に癒されたい気持ちがやっぱりあるので、その両方を満たせて一石二鳥ってことで、とりあえず丸の内東映の舞台挨拶のチケットを取りました。
化け物共が同行するかは、前日の今でもまだ不明だけど(笑)。

さすがに今年は関東では自粛モード全開で、今のところ舞台挨拶は明日初日の丸の内東映のみのようです。
その代わり? 明後日2日に関西方面で例年の関東並みに舞台挨拶があるようなので、関西のライダー好きの皆様、何とぞよろしくお願いします(笑)。

今回の映画ですが、実は……続きを読む>>

TV・映画・DVD::仮面ライダー
comment(0) 2011.03.31 08:48

主題歌……orz

今日のCMで初めて仮面ライダーガールズとやらの主題歌を聞きましたがこれは……

……

…………

………………

……………………

激しく萎える……orz。

大体がしてライダーを擬人化した上に女体化って、何の意味もないし。
まぁ……女体化萌え標準装備どころか、実際に聖闘士を女体化させてあんなことやこんなことさせてる私が言うのも何ですが、これに関しては二次元と三次元の差って大きいと思うよ。
なので、常日頃の自分の言動を遠くの棚に放り投げて言いますが、

私は腰キュッ! お尻プリッv足スラッ!! な男性ライダーが大大大大大っっっっっ好っき♪なんであって、擬人化女体化したのには興味ない!

んだが(;´Д`)。

しかも見分けるポイントがベルトだけって、舐めてんのかって言うね……ヽ(`Д´)ノ。

先にも言ったけど、ライダーを女体化って何の意味もないと思うんだよねぇ。
だって現状既に、小尻ペタ尻プリ尻と好みに合わせて選べる豊富なバリエーションの尻を各種取り揃えている上に綺麗な腰や足がついていて、それこそ男性でも惚れ惚れ憧れるほどのスタイルの持ち主が中に入ってるんだからさ。
中身の殆どがオッサンだけど、でもそんじょそこらの女性より色っぽいんだぞ(笑)。

でも電王SFの電化面を胸につけるくらいの意気込みを見せてくれるのなら、認めてやってもいい(←何様だお前w)。
だってさ、せっかくあんないい素材があるのに勿体無いじゃん。
そのまま胸に着ければいいだけよ、アレ(笑)。
あ、電王WFの電化面でもOK!。

マジな話、主題歌はいつも通りイマジン達に歌わせるか、映司(+アンク)とイマジン達のユニットの方が絶対に良かったと思うぞこれ。

それはそれとしてオーズ本編。
もしかしてアンク双子?。
それとも先代ピッコロ大魔王のように、分裂して二つの人格が出来た?。
もしくはWみたいに二人で一人の化け物ってパターン?。
いずれにしても単純っちゃ単純な発想なので、もしかしたら予想も付かないような「あっ!」と驚く展開かも!? と思う反面、お子様番組だから変化球はあまりないだろうしなとも思う。
伊達さんの本業が予想通りだったところから見ても、このあたりに落ち着くんじゃないかな? と思ったり思わなかったり。
アンクが倒されたら困るって言ってるところからして、可能性が一番薄いのは「双子」かも。
双子の場合、片割れが合体するアイテム(笑)持ってるとか何かしらの理由がない場合、倒されても然して問題ないもんね……。

TV・映画・DVD::仮面ライダー
comment(0) 2011.03.07 00:27

毎週楽しく見てます

オーズv

冬の映画は観に行かなかったし、多分DVDになっても見ないけど、TVシリーズの方は毎週ホント楽しく見てますよ。
先週、先々週の脚本の方はライダー初参戦の方だったそうですが、すごく面白かった!。
メインライター小林さん、サブライター米村さんとこの方でこのまま最後まで行ってください。
どうかI上大先生だけは絶対に参戦しませんように……。
あ、夏の映画もノーサンキューです。

で、オーズTVシリーズのDVDが今月からリリースを開始したわけですが、オーズ自体はすごく気に入ってて楽しんで見ているのでDVD買ってもいいかなーと思わないでもないんですが、HDDに録画しててDVDには簡単に落とせるし、HDDに入れっぱにしとけば再生も簡単なんで、買うぜ! 絶対に買うぜ! という意気込みは生まれてません。
ていうか、これ以上買うともう収拾つかなくなるからなぁ……。
電王とディケイド(は全巻揃えてないけど)はまだビデオ録画だったからセルDVD必要だったけど、そう考えるとオーズにはその必要性が然程ないのよね。
何となく欲しいかなーって気はあるんだけど、その「何となく」で買うには高いからな(笑)。
まだ電王にもお金使わなきゃいけないしさ(こっちは金の切れ目が縁の切れ目に直結するので必死です・笑)。

ディケイドDVDといえば、先日アーマーゾーン!w からおススメ商品メールが来たんですが、そのタイトルが『仮面ライダーディケイド_Volume.5_[DVD]』
要は「お前、このジャンル好きだべ? でもってこれ持ってねーべ? 買わね?」っつーメールなわけですが、えーっと……実はそのメールが届く直前、本当にちょっと前に、

正にそのDVDを友達に買ってもらったばかり

だったんですがー(;^▽^A。
しかも、アーマーゾーン! でねw。

いや、誕生日に友達イマジンが「お前の望みを言えー」って言ってくれたので(願いは叶えてくれるけど、代償(=過去の時間)は要求しない良いイマジンですw)、遠慮なく「先生! ディケイドの5巻が欲しいです!」とお願いしてプレゼントしてもらったばかりだったのです。
件のブツが届いた翌日だか翌々日に届いたおススメメールだったので、あまりのタイミングの良さにメールボックス開けた瞬間に吹いた。
まぁ、私自身が買ったわけじゃないからしょうがないっちゃしょうがないんだけど。
なので大人しく、『持ってます』に印入れておきました(笑)。

ただこの友達イマジンには去年も「オールライダー対大ショッカー」のDVDをプレゼントしてもらい、その前年こそカメちゃん抱き枕でワンクッション置いたものの、更にその前の年には電王のDVDをプレゼントしてもらってる。
それらDVDは全部アマゾンで買ってもらった。
なので友達イマジンのところにも定期的に『ライダー関連商品』のおススメメールが行ってるものと思われます(笑)。

TV・映画・DVD::仮面ライダー
comment(0) 2011.02.22 23:57

「レッツゴー仮面ライダー」

仮面ライダー1号 39年ぶり“主演映画”
「オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー」
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2010/12/28/03.html

……40周年にオールライダー的なものをやる、という話は結構前から噂には聞いてたのでそれはまぁ、いいとして。
現行ライダーであるオーズはともかく、何でその為に居ると言っても過言でない破壊者さんすっ飛ばしてまた電王なんだよwというのもまぁいいとして。

このダサいタイトルだけはもうちょっと何とかならなかったものか?(;^_^A。

電王だけならいいのよダサくても。
つか、むしろダサくなければ電王じゃないとまで言い切っていいくらいなので、電王主役ならこのタイトルでもよかったんだけどさ……。

続きを読む>>

TV・映画・DVD::仮面ライダー
comment(0) 2010.12.28 23:26

バース

出てきたのはいいが、バースドライバーのあの「カポンッ!」という緊張感のない音は何とかならなかったものか?(爆笑)。

それはそれとして、バースも相変わらず横から見ると細薄い。
でもカメちゃん→サガ→ディエンド→アクセル(は殆ど見てないが)を経て、さすがに体格もしっかりしてきた感はある。
暖かくなってきたらまた薄くなりそうな気もするけど……つか、確実に薄くなるだろうな。オーズの中の人も細薄くなるくらいだし。
ただ確実に尻は育ったw。
カメちゃんの時なんか、腰~尻~太腿までほぼ一直線に近いほどのペッタンコ尻だったからなぁ。まぁペタ尻も嫌いじゃないわw。つかむしろ好きよw。

でもバースって、システムとしてはイクサと同じように誰でも装着できるってことなんだよね。
多分、いずれ後藤さんに行くんだろうとは思うけど、イクサのように無意味にコロコロ装着者を変えるような事はしないで欲しいな。まぁ小林さんだから大丈夫だろうと思うけど。

TV・映画・DVD::仮面ライダー
comment(0) 2010.12.26 11:27

move