log

これがホントに最後の最後

になると思う……んだけど。
エイベ○クスのことだから、何かまたコンプリートBOXとか謳って、それに撮りおろしPVとかの餌くっつけて出してきそうな気がしないでもない。

◆仮面ライダーデンオー:劇場版主題歌 10曲入りミニアルバム発売
ttp://mainichi.jp/enta/mantan/news/20080930mog00m200016000c.html

もちろん抜かりなく予約をして、昨日引き取って来ました。
私は大抵有楽町のビックで予約をして買ってる事が多いんですが、モノがモノなだけに予約する時に口頭で言うのが恥ずかしいわけですよ。
特に↑の記事を見てもらえればわかると思うんですが、このタイトルはさすがに……ねぇ、口に出して言いづらいっつか、ねぇ(;^_^A。
なので予約の際にはタイトルとか商品番号とか必要事項が記載されてる物を持って行って、それをお店の人に見せて予約手続きしてもらうんですけど、今回予約受付してくれたおじさん、私が出した紙を見るなり「ああ、デンオーですね」と一言呟いて、慣れた様子で万事滞りなく(笑)受付をしてくれました。
デンオーのCD関係の殆どは有楽町ビックで予約して買ってるんですが、私の他にも予約して買ってる人が確実に数人は居るので、お店の方も心得たものだったのかも知れません(笑)。
でもお店の人もタイトルを復唱するのは恥ずかしかったのか、確認のとき、「仮面ライダーデンオー」だけを復唱してたけどね。
いや、それも復唱しなくていいんですけど……(;^_^A。
ダブアクてんこもりを予約したときなんか、思いっきり「仮面ライダーデンオー『だぶるあくしょんくらいまっくすふぉーむ』の、桃タロスジャケットと浦タロスジャケットですねっ!」と元気よく復唱されたから、あれに比べればまぁ、ね。
あっちだって間違いがあったら困るんだから、しっかり確認しなきゃいけないってのはわかってるんですが、口に出して言って周りに聞こえちゃうのがちょっと恥ずかしいからこそこそ紙に書いて持ってくのに、店員さんに元気に復唱されたら意味ないんですけど(笑)。
まぁね、自分が気にする程周りは気になんてしてませんけど(自分がそうだし)、やはり対象年齢外れてる物を買う時には(←デンオーに関して言えば実はモロに狙いを定められてる層なんですが、世間一般的には仮面ライダーはお子様番組なので)つい神経質になっちゃうんだよね。
恥ずかしいならネットで買えばイージャンと言われそうですが、お店で買えば確実にフラゲ出来るし、ビックのポイント貯めるのが楽しみの一つなのでつい直接買いに行っちゃうんだ。

DVD付きの初回版購入者にはポスターがつくと聞いてたので、100%確実にそれを手に入れたいが為に予約をしたというのもあったんですが、ワクワクしながら引き取りにいったら、ブツだけ渡されてポスターは渡されず。

あれ? ポスターくれないの?

もしかしてアニ○イトとか、限られたお店だけの特典なのかと思いきや、レジの後ろにはマジックで『仮面ライダーデンオー』と書かれたポスターと思しき物が。
あれ違うのかな? 違うのかな? と思いつつ、流されて一回レジを離れてしまったんですが、やっぱり腑に落ちなかったし、ここで帰ったら後からもらう事は不可能なので、もう一回レジに戻って「あの、これ初回版はポスター付くって聞いてたんですけど……」と買ったばかりのCDとレシート出しつつ、言ってみました。

恥を忍んで聞いて正解

私を接客してくれたおばちゃんにポスターの事が伝わってなかっただけのようで、初回版を買った人にはやっぱりポスターつくとのこと。
後ろのポスターと思しき物は、やっぱポスターでした(笑)。
おばちゃんに平謝りされちゃったけど、いいんですよ、ちゃんともらえたから。
でもポスターもらっても、飾る事はしないんだけどね。
一枚しかない物だから、これも大事に箱入り息子。

で、早速聴いたよ、PV見たよ!。
歌もPVもクマちゃんの一人勝ち。カメちゃんは期待外さず大健闘。
毎回毎回、この二人は私の腹筋を崩壊させてくれます。
モモちゃんは普通にカッコいい。歌もPVもカッコいい。関さんがかなり本気モードで歌ってるので、カッコよすぎて「あんた誰?(笑)」状態。
モモPVは奇を衒わずひたすらカッコいい。しかも尻大写しで、一歩間違うと尻PV(笑)。
私は大喜びしてましたが、わーにゃさんいわく、「モモはカッコよすぎて普通過ぎて面白くない」だそうです(尻には喜んでたけど)。
リュウタはもうキャラソンのお手本みたいな感じで、安定感抜群。化け物の着ぐるみの動きも可愛い――んだけど、歌は安定、動きは普通に可愛いと無難すぎて面白くない……というのが私とわーにゃさんの共通見解。
よって、笑いの期待を裏切らなかったクマちゃんとカメちゃんの勝利。
特にクマちゃんの圧勝!。

それにしても、普通に格好良かったり安定しているモモとリュウタが「普通過ぎてつまらん!」言われるあたりが、さすがのデンオークォリティ(爆笑)。

萌え::デンオー
comment(0) 2008.10.01 22:01

ライダーサガ

中身カメちゃんの中の人だったー! マンモスうれPー!。
それにしてもカメちゃんの中身だった時から細い細いとは思ってたけど、ジャストサイズで作られた体に密着するライダースーツを着るとその細さが一層際立つというか何というか。
デンオーの時にも何度かライダーの中に入ったけど、あれはカメちゃんの中身サイズで作られてるスーツじゃないからな(モモちゃんの中身サイズで作られてる)。
詰め物はするらしいけど、それでも尻の辺りとかウエストの辺りとか余ってるのが容易にわかったくらいだし(笑)。
OPのクレジット順でわかってはいたけど、変身後のウエストを見た瞬間に「間違いない、カメちゃんの中身さんだ」と思いました。
腰細っ! 腰薄っ! 尻小っさ!。
アクション俳優さんですからご本人的にはあまり好ましい事だとは思ってらっしゃらないかもしれませんが、えーっと、私めの気持ちを率直にぶっちゃけるとですね、

——すっげ羨ましいんですが(;^_^A。

ならアンタも痩せればイージャンというツッコミは、とってもとっても可哀想なのでしないであげてください。
痩せようと思ってすぐに痩せられたら、苦労はないんだよ……orz。

変身前のいイケメン君は、何と、劇場版限定ライダーの冷の子でした。
冷の子が別の役で別のライダーでテレビシリーズに出て来るって、え? つまりそれって俳優さんの使い回(以下自主規制)。
——こういうのってアリ、なんですかねぇ? いやまぁ、いいんだけどさ別に。
冷の時には全然そうは思わなかったんだけど、テレビの方に出て来たのを見たら、この子普通にっていうか、かーなーりいい感じのイケメンでビックリしました。つか、別人に見えるよ!?!?。
そっか、冷の時は変な髪型のヅラ被せられてたからルックスが微妙になって、イケメンと言い切れない雰囲気を醸し出してたのか……と後になって納得しましたが。
普通にしてたらこの子マジでイケメン! 角度によっては福山に似ててすげいい感じ! とわーにゃさんに言ったら、彼女には心得顔で、「ああ、わかりました。つまりは『好み』なんですね」と言われました。

はい、おっしゃる通りで(;^_^A。

私の好み、ストレートど真ん中です、ハイ。
しかもこの子、夏にやったスラダンの2万本イベントに三井のユニフォーム着て出て来てくれて、三井が好きと言ってくれたので、そっち方面でも好感持ってるんだよね、私。
それにしてもライダーサガ、外身もイケメン中身もイケメン、さすがに『サガ』の名がつくライダーだけのことはある、うん(←何がや)。
必殺技は必殺仕事人だけど(笑)。

更にこないだのオンエアでかかったサガのキャラソン(去年のダブアクみたいな位置づけのやつ)の歌詞に激しく萌えた!。
流れたのはサビの部分だと思いますが、その歌詞の中にある『サガ』の単語が、固有名詞としての『サガ』なのか、或いは伝説とか神話とかの意味合いで使われる『サーガ」なのかは不明。
コレはCD出てからじゃないと、わかんないな。

っつーわけですっかりライダーサガが気に入っている私ですが、でも(ネタ)キャラ的にはやっぱナゴさんが一番好きです(笑)。

萌え
comment(0) 2008.10.01 00:28