log

ナメック星人になりたい……

そうすればこの腕、肩からごそっと引っこ抜けるのに……。

とにかく右腕が重い怠い苦しい。
こんなことは年中行事ですが、夏コミ前から酷くなり、ここ数日またちょっと症状が酷くなってます。
ひたすら肩を回したり首から肩にかけてぐりぐり揉んだり、一日中そんなことしてる。
夜風呂から出たら首から肩、背中にかけて湿布びっしり貼って寝てる。
でも効き目は、あんまり……。
リハビリにもちゃんと通ってるんだが……。
根源は首なので、腕を引っこ抜いても根本的な解決にはならないんですけど、今は首と言うよりとにかく腕が辛くてねぇ。
きっとまた、ヘルニアの周辺が炎症起こしたんだと思います。
本来何もないはずのところに異物が飛び出してるわけだから、不定期的のその周辺が炎症起こしちゃうのはしょうがないって主治医の先生にも言われてるんで、具合が悪くなったら対症療法をしつつ、炎症が収まるまで我慢するしかないんですよねぇ。
まぁそれに関してはもうどうしようもないと諦めてるわけですが。
ならPC触らずさっさと寝ろ! って感じなんですが、色々あってそういうわけにもいかず。
つか、一応ぽちぽちとですがパラ銀の原稿はじめてます。
また再録再版になりますが、一応ロスサガで新刊出すつもりです、はい。
首がピキンッ! とさえならなければ、多分何とかなるとは思いますが(つか何とかしますが)、不安要素が皆無と言うわけではないので、詳細については後日改めてお知らせさせていただきます。

そんな感じでグダグダ気味の今日この頃(それでもデンオーの前売りは買いに行った。そういう根性だけは無駄にある)ですが、更に追い討ちをかけるかのように秋のアレルギーが出始めて、こいつにも苦しまされてます。
「どのみち対症療法にならざるを得ないから、アレルゲンは特定してもあんまり意味ないよ」と数年前に当時罹ってた医者に言われ、特定する検査はやってもらえずそれっきりになってるのですが、多分アレルゲンはブタクサ。
朝家を出て会社に来るまでの間と、夕方会社出て家に帰るまでの間に酷くなるので、通勤路のどこかに群生してるに違いない。
今現在、鼻と目に来てますが、ごくごく軽度のアレルギー性気管支喘息があるので、こっちが発症し始めるとちょっと厄介です。
今のうちに医者に行って、抗アレルギー薬とやらをもらっておいた方がいいのだろうか?。
でもどれもこれも日常生活に著しく支障が出るほどこっ酷い状態というわけでもないので(自力で我慢できるレベル)、この程度で医者に行くのは何となーく憚られます。

市販の抗アレルギー薬って、効きますかねぇ?。
何かただ眠くなって終わり……という気がしないでもないんですが。

日記
comment(0) 2008.09.04 00:31

家事労働は大変だ

先週末、母が手に入ってるボルトを抜く手術をしました。
去年は切れた腱の修復手術だったので大掛かりでしたが、今回はその去年の手術の際に入れたボルトを抜くだけの手術で、局所麻酔で1時間、入院は2日間だけという比較的簡単なものだったのですが、手術は手術なので、またしばらくの間あまり右手が使えません。
というわけでまた家事労働をしているわけですが、やっぱ家事ってのは大変ですよ。
週末の炊事と掃除だけは去年からずっと私が、多分今後もこのまま継続ですが、洗濯とか力のいらない細々とした家事は母親がやってくれてるんですよ。
それをまるっとやらなきゃならないとなると、思いの外時間と手間がかかるんですよねぇ。
必要に迫られてとはいえ、週末の炊事と掃除をやるようになっただけでも自分的には大進歩だったわけですが(因みに平日の炊事は弟がやってます)、本当に家事一切をまるっと自分がやる羽目になると、何だかんだ言って今でも日常生活は母親に頼りぱなんだなぁということを実感します。
いやはや、世の中の主婦(お母さん)は大変だとつくづく思いますよ。
やっぱ主婦業ってのは私にはむかんなぁ……というかとても出来んなぁというのも、つくづく(;^_^A。
来週抜糸なのでそれが済めばまぁ、生活パターンも元に戻ると思いますけど、言わずもがなですがボルト抜いたところは空洞になっているので、ぶつけたりすると骨が折れ易いから充分注意してねと言われてるんで、しばらくは神経質にならざるを得ません。
ウチの母、足腰も悪いので結構足元覚束なくて、しょっちゅうそこらにぶつかって歩いてるんですもん。

でもまぁ、母は母なりに私達に面倒かけてると申し訳なく思ってるらしく(家事の他に病院連れてったり日常生活の介助もしてるので)、御礼に私にはデンオー映画の映画代(前売り券代)出してくれるとか言ってます。
今回特典のモモちゃん人形2個(飾る用と保存用)と、ポスターも欲しいから前売り3枚買う予定なんですけど、その分まるっと出してくれるって。
4枚組限定前売り券も買う予定なので(あまりに少なすぎて買える気がしないけど、ダメ元でトライはしてみるつもり)、ぶっちゃけすっげー助かるわけですが、それってつまり小学生がご褒美目当てにお手伝いしてるのと要は同じということか!? と若干複雑な心境でもあります(笑)。
——自分の子供相手にそんな気を使う必要ないのにと思いつつ、甘える気満々のダメすぎ娘な自分……(;^_^A。

日記
comment(0) 2008.08.27 00:20

幕張→八景島

昨日は幕張のアウトレットのセールに行ってきました。
一通り買い物を終えて遅めの昼ご飯にしようと隣のプレナに入った途端、父方の叔母から電話が入り、いつもの如く突然のお呼び出しを受ける。

で、急遽八景島シーパラダイスへ行かねばいけない羽目になりました。

幕張から八景島って、まぁ同じ海沿いですが(笑)、東京挟んで千葉と神奈川ですよ。
えええええ~~~!?!? となったけど、父方の叔母からの招集は色々事情があって断るに断れないのです。
疲れたし暑いし、昼ご飯食べながらゆっくり休むつもりが、一転して時間に余裕がなくなったので急いで帰路に着き、途中ドトールでサンドイッチをかき込み、一回家に帰って荷物を置いてから、八景島に行きましたよ。

八景島シーパラダイスには行ったけど、叔母の目当ては花火だったので水族館には入りませんでした。
水族館に行ったら、まぁカエルのエリアには近づけないけど、カメとペンギンのぬいぐるみ買って来れたんだけどな~。それだけがちょっと残念。
花火は綺麗だったし、叔母はご機嫌だったのでそれはまぁよかったんですが、何だかんだで結局家に帰って来れたのは日付が変わる直前でした。
しかも3時間しか寝てなかったので(まぁこれは自業自得なんですが)、帰って来た時にはさすがにフラフラでした。
幕張から八景島はさすがに遠いよ。
せめて前の日に連絡くれてれば、鳥浜のアウトレット(八景島と同じ沿線にある)の方に行ってたのに。
お呼び出しされるのはしょうがないけど、せめて前日に連絡くれるとありがたいんだけどな……。

しかも今日は法事で、朝早かったんだぜ。
どっちみちモモまっか見るんで、早起きはしなきゃなんなかったけどね(笑)。

日記
comment(0) 2008.08.03 20:27

まだ二ヶ月経ってないのにぃ~……

前回の捻挫がやっと治って二ヶ月経ってないのに、

またやっちまった……orz。

金曜日の朝の通勤の時、会社の側でコンクリートの溝に足を取られて結構派手にコケちまいました。
根性で踏ん張って無様に転倒はせずに済んだんですが、通勤時なので周囲に人が居ましたから、痛い<<<<<恥ずかしいでとにかくその場から離れたくて何事もない顔をしてさっさと歩いたんですが、会社のエレベーターホールで私より少し後から来た係長が挨拶するなり、

「さっき思いっきりコケただろ? ばっちり見ちゃったんですけど」

赤の他人ばかりと思って安心してたのに……orz。
後ろに居るなら居るって言ってくれ(←いや、それ無理だろう)

恥ずかしいやらバツが悪いやらで、足が痛いどころの騒ぎじゃありません。
まぁ実際、何か足首がだるいというか重鈍い感覚がするだけで、その時はさほど痛みは感じなかったので、大したことなさそうだと思ってたんですが、家に帰って来てサンダル脱いだら足が痛い。
痛い、痛い、痛い(T□T)。
どうもサンダルで上手い具合に足が固定される形になってて、履いてる間はあまり痛みを感じなかったらしい。
昨日は母親が退院だったので、迎えに行ったりして歩き回りましたが、痛くて歩けないということはなく、むしろ動いてるときの方があまり痛みを感じません。でも、立ち止まると途端にズキズキしてくるんです。
で、また家に帰って来て改めてみてみたら、足首~足の甲にかけてがやっぱ少し腫れてました。
腫れて横に広がってるように見えて、何かのペンギンの足みたいです(笑)。
素足での歩き方もリアルにペンギンみたい(爆笑)。

今日も状態自体はあまり変わってなくて朝から足が痛かったわけですが、昼頃から急に痛みが軽減して楽になったんですよ。
お、調子よくなってきたぞって思ってたら、夕方くらいからまた痛みが……。
え? 何で!? と不思議に思ってたんですが、すぐにその理由がわかりました。
頭痛くてロキソニン飲んだからだ!。
単にそれが足の痛みにも効いてただけだったみたいで、怪我が一気に治ったというわけではなかったようです(←当たり前)。

それにしてもツイてないというか、単に自分が不注意なだけというか。
通勤時の怪我なので労災がきくんですが(幸か不幸か、上司が一部始終を見ていたし・苦笑)、さすがにこれは恥ずかしくて申請できません。
病院行くほどの怪我でもなさそうですしね。
なんて、こないだも同じように大したことねーわと油断して(というより自分の治癒能力を過信してケアを誤って)思いもかけずに悪化させて長引かせちゃったので、今回は気をつけんとなぁ。
コミケまでには治さなきゃ、絶対。

あ、そうそう、入院してたんですよ母親。
と言っても大きな病気ではなく、いわゆる検査入院てやつだったんで、3日で退院してきました。
み○もんたさんと同じ腰の病気でして、手術をしなきゃ駄目なレベルまで悪化してるか、まだもう少し保存療法でいけるかを詳細に見るために造影剤入れてCT撮ったんですよ。
これ、入院しなきゃ出来ない検査だったんで入院してきただけです。
なのでご心配なく。
結果、幸い早急に手術をしなければいけないレベルまで悪くなってるわけではなかったので、もうしばらく保存療法でということになりました。
まぁいずれはね、手術しなきゃいけなくなるかも知れませんが、去年手の手術したばかりですし、その時に入れたボルトを抜く手術もしなきゃいけないので、腰の手術はできるだけ先に延ばせる方が母の体調的にもありがたいのです。
ま、手術をせずに済めばもちろんそれが一番いいんですけどね。

日記
comment(0) 2008.07.27 22:43

あいぽっどがぁーー!!

何の不調も予兆もなく、正に「俺に前振りはねえ!」でいきなりポトリと逝きやがった……orz。
今朝、電源入れてもうんともすんとも言わなかった。単純に電池切れただけかと思ってたけど、充電してもやっぱりうんともすんとも言わない。
完璧に逝っちゃってるよ、これ(T□T)。
例年通りなら多分9月に新しいのが出るだろうと見越して、それに合わせて買い替えようと思ってたのに、早急に新しいのを買わねばいけなくなりました。
——ミロストアに行って来ます。

日記
comment(0) 2008.07.23 19:09

move