log

Dィケイド#29

40歳てつを、スタイルいいなぁ、おい。
モデル体型のツカサ20歳と並んで遜色ないってすごいよね。
Black世界はアクションてんこもりで大満足。
監督が社長だとアクション満載、ナイスショット連発(笑)になるので、着ぐるみ好きには嬉しいのです♪。
映画も楽しみだなぁ。
監督インタビューによるとどうも20分くらいはカットしたらしいから、話がぶつ切りになってる可能性はあるけど、着ぐるみいっぱい出てれば満足できる私としては、多分それでも許せそうな気がする(笑)。

ここんとこの展開見てると、ツカサと夏みかんにフラグが立ったと思っていいの……かな。
夏みかんはむしろ、ゆうすけとフラグ立ちそうな雰囲気あったんだけどな。
まぁどっちでもいいんだけど、こうなってくるとやっぱりネガ世界での夏みかんの言動は一切なかったことにしないと辻褄合わんわなぁ。
夏みかんの中の子が、「脚本家によってキャラがぶれるので、自分の中ではぶれないように演じてる」みたいなことインタビューで言ってたそうだけど、ヒビキ編の後、ネガ編Dィエンド編すっ飛ばしてシンケン編見れば、そうキャラがブレてるわけでもないと思うよ(笑)。
一緒に旅を続けてるんだから、そのうちに次第にツカサに惹かれていったとしても全然おかしくないわけだし。
つかむしろ、当然の成り行きだしね。
夏みかんに至っては、やっぱりあのネガ編が完全に邪魔なエピソードだったわ。
つかマジ要らね。
そしてそれはダイキも同様だわ。
Dィエンド編、まるっと要らね。
二人のメインエピソードを要らない子呼ばわりするのは申し訳ないけどね。

それにしても先週といい今週といいダイキの構ってちゃんっぷりがすごすぎて、正直———

———萌えた。

ごめん、超萌えた。
ってかさ、何その『腐のストライクゾーンど真ん中ストレート』なセリフ(;^_^A。

残りあと4話かぁ。
半年って、マジ早いねぇ。

TV・映画・DVD::仮面ライダー
comment(0) 2009.08.05 22:55

こんな面白い事するなら

事前に言っといてくれないと!

■「地/獄/大/使」と「死/神/博/士」選挙公約を発表
www.excite.co.jp/News/entertainment/
20090729/Sponichi_kfuln20090729006004.html

昨日豊洲で完成披露試写会やってたのは知ってたけど(ぶっちゃけ、応募したけど外れました・笑)、まさか試写以外に外でこんな面白可笑しい事してたなんて。
事前に知ってたら、これを見る為だけに夏休み動かして行ったのに!。

残念。

TV・映画・DVD::仮面ライダー
comment(0) 2009.07.29 21:54

Dィケイド#26

昭和と平成の『変身!』の仕方が違いすぎて、面白かったです。
こうやって並べてみると、平成ライダーの変身って、静かで地味なんだねぇ(笑)。
でも確かにてつを……ここは南光タロウと言うべきですか(笑)の方が、王道の特撮ヒーローらしいヒーローだよね。

個人的にはここに南光タロウ大好っき! BLACK大好っき! なタイガくんの中の子を出させてあげたかったなぁ。
ほんっと好きみたいで、今でもブログでよく言ってるのに。
牙から既にWタル、オトヤとオリジナルを呼んでるんだから、ナゴさんとタイガくんも呼んであげれ。
ナゴさんなんか、ツカサと事務所同じなんだから呼びやすいと思うんだが。
——すみません、自分の個人的欲求のみで言ってます(笑)。

正直、ブレイド編はツカサのキャラとかに違和感覚えて微妙でしたが、ヒビキ編以降のY村氏の書く脚本はいいねぇ。
思い返してみればこの人が脚本書いた「G」も良かったし、十年祭のミュージカルも良かったし、悪癖が出なければいい脚本書く人なんだなと改めて思いました。
というか、スポットで書くと設定に忠実にキャラを書きすぎというか、多分、一番目立つ特徴を強調しちゃって(例えばツカサだったら「偽悪的」な部分を強調しすぎていけ好かない感じになっちゃうとか)、ちょっとキャラがブレちゃうような感じになるのかも知れないですね。
これは劇場版も期待できる!。

そう言えばY村氏はデンオーでも2話4本分ゲストで書いてましたが、モモ好きのハートを鷲掴みにした伝説のるんるんソードは、この人が書いた回で生まれたものでした。
——まぁ、恐らくアレは現場のアドリブだったと思いますけどね。
さすがに脚本で、しかも戦闘中に『可愛く頬杖ついてるんるんるん♪』なんて指定はせんだろ……(;^_^A。

伊丹さんもすっげーよかった(笑)。
こういう役回り、嵌るねぇこの人。
ナイスキャスティング!。

相変わらずDィケイドさんの邪魔をしつつ助けたり、助けたりしつつ邪魔をするDィエンドさんに萌えv。
今回は歌も適材適所で使われてたね(笑)。
ところでこのDィエンドさんの歌は、シングルリリースされるんだろうか?。
今現在、全くその予定が聞こえて来ないんだけど(´・ω・`)。
もう買う気満々でスタンバってるんですけど(´・ω・`)。

TV・映画・DVD::仮面ライダー
comment(0) 2009.07.28 21:43

Dィケイド#25

昭和からのライダーヲタの皆さんは、次回予告で一番興奮した人が多かったんじゃないでしょうか。
昭和ライダー殆ど見てない私は、てつをではなく、まったく予想もしてなかった伊丹さん@相棒登場で思わず興奮しましたが(笑)。

真剣ジャーとのコラボ、面白かったです。
話がリンクしてるってことで、今回初めて真剣ジャーの方(は録画でですが)も見てみました。
見なくても全然大丈夫な内容だったけど、こっちも面白かった。
IKKOさん風のアヤカシが、いい味出してました(笑)。

K林女史はやっぱりキャラの細かな心理描写とか、販促品の扱いが丁寧で上手いなと改めて思いました。
さすがのDィケイドさんも真剣レッド相手には「ちょっとくすぐったいぞ」は出来なかったけど、でもDィケイドさんと真剣レッドの武器の交換はすごいよかったよ。

遺影フォームへのフォームチェンジがいきなり倍速ショートカット入ったのには笑ったけど、あれくらいスピーディーな方が見てる方もダレないっちゃダレないわな。
登場から数回は変身プロセスをじっくり見せなきゃいけないけど、遺影フォームの場合は何か隙がありまくりな上に、モタモタやってるような印象の方が強かったからね。
前回から別のライダー呼び出す時に、ケータッチをベルトのバックルから外さなくなったのも良かった。

でも遺影フォームにチェンジする時に流れるのがDィエンドの曲ってのが、すごい違和感なんですが(;^_^A。
だってこれってさ、デンオーに変身する時にアクゼロが流れるのと同じようなモンよ?。
まぁ残り話数的に考えてもDィエンドの強化フォームは出ないだろうし、現状使いどころがここしかないってのもわからないでもないけど、でもやっぱ……ちょっと変だよ(笑)。
せめてDィエンドが変身する時に流してやればいいのにと毎回思う。
まぁ今回はDィエンド変身しなかったけど。

Dィエンドと言えば、ダイキの『ヤダ!』連発がチョー可愛かったんですけどっ!。
腐女子の萌えを狙い撃ち。さすがだな(笑)。

そういえば今回Kウガもきっちり活躍しましたが、変身した直後、「あれ? 今回のKウガ、いつもよりでかくない?」と違和感を感じました。
最初は気のせいかと思ったんだけど、後でDィケイドさんと並んだらやっぱりでかい、いつもより明らかにでかい。
今までのKウガはDィケイドさんよりちょっと小さくて細かったけど、今回はDィケイドさんと同じか、まっすぐ立ったら少し大きい? くらいの体格だったので、明らかに中身さんが変わってるのがわかった。
今回Dィエンドが出てないのでカメちゃんの中身さんが代役したのかと一瞬思ったんだけど、カメちゃんの中身さんにしてはバデーの厚みも尻のボリュームもしっかりとあったので違うし、となるともしかして零ノスの中身さんかな~? と思いつつ、後でオープニングクレジット確認したら、

オリジナルKウガの中身さんの名前があった!

劇場版でKウガの中に入るってことはもうとっくの昔に公表されてるけど、まさかテレビシリーズの方でも入ってくれるとは思わなかったのでびっくりしたよ。

この二週間、本当に面白かった!。
それだけに、ネガ編と海/東編のクソっぷりが未だに残念でなりません。
もうあそこまでのクソ話はない(事を切に望む)と思うので、来週も楽しみです。
特に伊丹さんに期待(笑)。

TV・映画・DVD::仮面ライダー
comment(0) 2009.07.21 20:21

Dィケイド#24

約一ヶ月ぶりに早起きして、リアルタイムで見ました。
とにもかくにも、キャラが元に戻って良かった……。

戦隊の方見てないんでちょっと「?」な部分はあれど、9つの世界巡りをしてた頃のようなスピード感溢れる展開と、いい意味でのカオスっぷりが面白くて、久しぶりに楽しく見れました。
そう、このスピード感溢れる展開こそがDィケイドの醍醐味なんだよねぇ。

戦隊組は、爺がいい味出してたなぁ。
格さんのイメージ強すぎて、そのイメージ越しに見ちゃってたせいもあるけど、何か……楽しかった(笑)。
あと、殿の声が予想外に低くてびっくり。
可愛い顔に今イチ似合わぬハスキーボイス。ツカサと逆だね(笑)。

KAMEN-RIDE DEN-Oは、相変わらず見事な使えなさっぷりを発揮してましたな(;^_^A。
ま、デンオーの場合は化け物共が憑依してナンボというか、憑依しなきゃ真価を発揮出来ないので——ま、憑いたら憑いたで色々厄介な面はあるんだけど(人の言う事聞かないからな、あの化け物共は)——奴らがいなきゃあんなモンでしょ。
電車斬りも思いっきり避けられて見事に逃げられたけど、あそこで逃げられるのは予定調和だからな。
その役割に自分がメインで書いてたライダーをあてたのは、一番無難な選択だったんじゃないでしょうか。

それよりも、まぁ、中身さんが一緒だから当然なんですが、Dィケイドデンオーの動きが所々本物のモモになってたんで(大きく動くとやっぱ出ちゃうんだね・笑)、関さんの声が聞こえて来なかった事に前回よりも多大な違和感を感じました(笑)。
それにしても、ソードFはやっぱりかわええのうv

あそこで早々と遺影フォ…コンプリートFにフォームチェンジする必要があったかどうかはまた別にして(大人の事情もあるわけだし)、コンプリートF自体の見せ方は前3回よりずっとよかったと思う。
フォームチェンジ前と、必殺技発動前に1アクション入れるだけでも随分と違うもんだね。
今まではフォームチェンジの時も必殺技発動する時も、ただの棒立ち状態でKタッチ操作してただけだから全然かっこよく見えなかったけど。
それでなくとも見た目が遺影でお世辞にもカッコイイと言えないのに、その上何かモタモタして余計カッコ悪く見えてたけどね。
強いていいところをあげるなら、立ち姿とバックショットが綺麗ってところくらいだったんだけど、ぶっちゃけこれは中身がモモちゃんの中身さんである以上どのライダーのどのフォームでも同じなので、コンプリートFが特別と言うわけじゃないからな。
でもホント、今回は良かったよ。ただ1アクション入れただけなんだけど、随分印象変わるねぇ。

一ヶ月ぶりに、また来週が楽しみ♪という気分になりました。

TV・映画・DVD::仮面ライダー
comment(0) 2009.07.15 00:35

move