log

あれっ?

一昨日の夜、バイオ5の合間(酔い覚まし)に先週のDィケイドの録画を見直してて、ふと違和感を覚えました。

あれ? AパートとBパートでDィケイドの中に入ってる人違くない?

最初は気のせいかと思ったんですが、やっぱり何か違うっていうか違和感が拭えないっつか、Dィケイドが前半に比べて細くなってるような気がしてならなかったのです。
映し方とかポージングにも拠るのでやっぱ気のせいかなぁと思いつつ腰の辺りガン見してたんですが、Dィケイドとリュウキが並んでるところを横から映された瞬間にわかった!。

やっぱり中身違う!

本来の中身さんにしては、あるまじき体の薄さだった。
多分、あの薄さはカメちゃんの中身さんだ(笑)。

恐らくこの時、本来の中身さんはモモちゃんの中に入ってたかソードFの中に入ってたか超てんこもりの中に入ってたんだろうな。
電牙の時はデンオー<<<牙の優先順位で入ってたそうですが、さらば~の時はデンオー優先で牙に代役立ててたって言ってたから、今回も多分それと同じ事情なんだろうね。

しかしカメちゃんの中身さん、いつ見ても本当に細いんだよなぁ……(;^_^A。

TV・映画・DVD::仮面ライダー
comment(0) 2009.03.12 21:50

Dィケイドリュウキ編#2

やっぱり主役はNイトか!(笑)。

牙編の時は気にならなかったけど、今回はやっぱ駆け足で纏めたんだなぁという感が強かったかな。
ま、一年かけて作った世界を2話に押し込めなきゃいけないんで、どうしたって駆け足にならざるを得ないんですけどね。
私はオリジナルを見ていないのでこれはこれで充分面白かったんですが、オリジナルを知ってる人からすればこじんまり纏め過ぎて消化不良かも知れません。
オチはオリジナル同様『リセットエンド』でしたが。

Dィケイドは大雑把というか乱暴に言ってしまうと公式の二次創作のようなものなので、そもそもオリジナルを超えられるものではないと私は思っているし、同様に二次創作に超えられるオリジナルであってはならないと思っています。
なのでオリジナルを見ていた人がDィケイドを見て、「こんなの○○じゃない!」って思うのも当然ですし、「Dィケイドの○○編はそれはそれで楽しめるけど、やっぱオリジナルが一番!」って思うのも当然。
逆に言うなら、前者後者の差はあれ、そうでなければならないと私は思っています。

私の場合オリジナルを見ていたのがデンオーと牙だけで、牙に関してはまぁ……放送終わった時点で感想を垂れ流しましたからどう思っているかは今更言うまでもなく、「世界観ぶっ壊されたー!」と激怒してスーパーサイヤ人に目覚めるような事があるとしたらもうデンオー以外にないわけです(笑)。
で、そのデンオーは4月後半に順番が回って来る事が既に決まっており、同時に5/1公開の映画と表裏一体を為す様な作りになってるということが公式から発表されておりまして、単純に考えると「デンオー世界はそう大きくはぶっ壊さ(せ)ないよ」と言うお墨付きが出てるも同然だったりもするので、怒髪天を衝くということはなさそうなんですが。
まぁね、それはフェイクで実は派手にぶっ壊される可能性もなきにしもあらずなんですけれども、普通に考えればちょっと難しいだろうな。

そんな感じで私にとっては全てが新鮮なので、毎週楽しんでみております。
来週からは剣の世界ですが、サブタイトルで思わず吹いてしまいました。
すごい楽しみです。

ここから先、腐の呟きにつき閲覧注意>>

TV・映画・DVD::仮面ライダー
comment(0) 2009.03.09 22:29

Dィケイドリュウキ編#1

ツカサ牙、めっちゃかっけーーーーーーーー!!!!!

スーツも同じ、中に入ってる人も同じ。
なのに、変身前のキャラが違うとこんなに違うもんなんだ。
(スーツの)中の人の演技力の高さに改めて感服すると同時に、やっぱ牙のデザインってスタイリッシュで格好良かったんだなぁ……とつくづく思いました。
皇帝フォームは正直、今でも超微妙と思ってる。
つか、何であんな風にデザイン改悪したんだろうと……ルチャリブレだし、尻隠してるし。
牙フォームのままの方が、ほんと、よっぽどかっこいい。
いやはや、牙は全てに於いてDィケイドになってから本領発揮したんだねぇ(笑)。

リュウキはオリジナルでも事実上の主役はNイトだと友人から聞いてましたが、Dィケイドにおけるリュウキ世界でもそれは引き継がれているようです(笑)。
Nイトの(スーツの)中の人は、オリジナルと同じキングオブ美尻ライダーさん。
デンオー後、バイクスタントに転身されたんですが、新規のレギュラーは無理でも可能な限りスーツアクションも平行してやってくれています。
牙では吹き替えのバイクスタントと、終盤にちょこっと代役で牙に入ったくらいなので判別つきませんでしたが、今回は最初からNイトに入る事はわかっていたので、DィケイドvsNイトのシーンには燃えたねぇ。
いやほんと、二人とも素晴らしいスタイルだ。

誰が誰だか見分けがついてなくとも、やっぱライダーいっぱい出てると燃える!。
来週も楽しみです。


この先、腐的な呟き>>

TV・映画・DVD::仮面ライダー
comment(0) 2009.03.02 19:06

Dィケイド牙編#2

すっげー良かった! この一言。

たった2話、一時間弱程度の時間の中で話を収めなきゃいけないので、掘り下げ切れなかった要素や描写不足な部分も少なからずありましたが、要所要所をきっちり抑えて全体をしっかりと仕上げていたので、そういう細かい部分は殆ど気になりませんでした。
繰り返しますがたった2話、一時間弱程度しか時間を使えない中でこれだけ描ければ上出来だと思います。
ていうかこの2話に凝縮された『牙』を見て、牙の素材の良さを再々認識したと同時に、去年一年かけて描いてきた本編は外しちゃいけないはずの重要な要素を悉く外して来てたんだなということも再々認識しました。
それを拾い上げ、更に不要としか言いようがない(けどそれが本編牙のメインだった)三流昼ドラ要素をきれいさっぱり切り捨てて見事に再生したのが、Dィケイドの牙だったんだと。
もう2話、いや、あともう1話でいいから、Dィケイド世界で描かれた『牙』を見たかったと心の底から思いましたよ。
見ててうるっ、と来ました。マジで。

改めて数えてみたら牙本編48話のうち、私も半分以上……いや、飛び飛びで見てた前半分入れれば4分の3は何だかんだ文句言いつつも見てた計算になったんですが、ドラマパートでこんな風に感動したことはなかったし(それどころか毎回眉間に室井さんばりの皺を刻んで見てたよ)、本編で使われてたあのバイオリンの曲がこんなに感動的に聴こえたことはなかった。つか、そういう効果的な使われ方をした事自体、一度もなかったんじゃなかろうか?。
本当になんでこれが去年できなかったのか……。
どんなにいい素材も、美味しくなるか不味くなるかは料理人の腕次第という事が改めて証明されたってことなんでしょうね。

アクションも本当によかった。
萌えというより燃えた!。
つか、牙マジかっけー!!! こんなかっけー牙見たの、電牙以来ですよ。
DィケイドKウガと牙が戦ってるシーンなんかもうテープ切れちゃうんじゃ!? ってくらい何度も何度もリピートしたし、今週もリピートしまくってる。
絶対DVD買う! とこの時点で心に決めたくらい、Dィケイドのアクションはいい!。
Dィケイドの中身さん=去年の牙の中身さん、牙の中身さん=去年のサガの中身さんだったわけですが、牙vsサガの時と同一人物とは思えない程、アクションが素晴らしかった。
まぁ、牙vsサガの場合、戦う理由が女取り合ってのくだらん兄弟喧嘩だったせいもあるけど、変身前のキャラがしっかりと立ってれば、それが自ずと変身後のバトルにも反映されるんだなってことがよくわかりました。

——まぁ、Dィケイドのデザインはアレですが、見慣れて来たんでそれなりにカッコ良く見えては来ましたよ。
太腿のパーツはやっぱ邪魔なんですけどね(笑)。
本来、腰~尻~足で形成されるはずの美しい曲線が、このパーツがあることで完全に邪魔されるんですよ。
尻~足のところでいきなり直線になると言うか……。
腰~尻~足のラインはね! アンヨフェチにとっては重要な拘りどころなのよ!。
ただこのパーツについてはどうもスーツを作る上での素材の問題が関係してるようなので(あのピンク色の伸縮する素材の布がないんだそうな)しょうがないんですが、でもやっぱ邪魔だわぁ。
アクションいいだけに、余計に邪魔だわぁ。

主役の子も——これも演じてる方も見てる方も慣れて来たってのはあるんでしょうが、1~2話の時より演技というか、台詞回しが上手くなって来たように思います。
ただ台詞がかなり棒読みというところを除けば、1話時点から表情の付け方とか演技自体は超ヘタクソってわけでもなく、アフレコも悪くないと思ってたんで、この子これからどんどん良くなっていくんじゃないかな。
背が高くてスタイルいいのもポイント高い(笑)。
主役のキャラ自体も嫌いじゃないっていうか、ぶっちゃけ流川系なので、私はかなり好きな系統のキャラです(爆笑)。

なんか5話終了時点で、最初の期待値より遥かに高得点なんですけどDィケイド。
来週からのリュウキの世界も楽しみです。

TV・映画・DVD::仮面ライダー
comment(0) 2009.02.24 20:43

Dィケイド:牙編#1

『全てを破壊し、全てを繋げ』

というのがDィケイドのキャッチコピーですが、いやぁ、見事にぶっ壊してくれましたよ、オリジナル牙の世界を。
ていうか、最初からDィケイド牙の設定でやっておけば、あそこまで酷い物語にはならんかったろうに……とAパート見た時点で確信してしまったくらい、いい意味でぶっ壊されてました。
オリジナル牙の問題点をいくつか修正しただけで、見違えるようによくなった。
わかっちゃいたけど、牙って本当に素材は良かったんだなと実感しました。
そして不覚にもクモファンガイアのキモ可愛さに萌えてしまった(笑)。

Kウガに関しては私はオリジナルを見ていなかったのでよくわからなかったんですけど、Kウガファンの友人がスーパーサイヤ人に目覚めちゃう!? ってくらい激怒していたので、こっちも相当見事にぶっ壊した事に間違いはないはず。
Kウガは平成ライダー第一作目であり、仮面ライダーシリーズ10年ぶりの復活作という事でストーリーから何から相当綿密に作り込まれていたという話は聞いていたので、それを全否定されてぶっ壊されたとあっちゃそりゃファンが怒る気持ちはわかりますが、牙に関して言えばぶっ壊して正解だと思いました。

誰が日曜朝8時から話の中核が不倫、二股、三角関係な上にネグレクトのオマケつき、更に変身して戦う理由が女を取り合っての兄弟喧嘩な仮面ライダーなんか見たいもんか。

序盤ちょろっとだけ出されただけですぐに要らない子にされちゃったGルル、Bッシャー、Dッガの3フォームも効果的に使ってたし、更に来週は意味もなく一回出されてすぐに要らない子にされたDGBKも出て来るし、キャッチコピー通りの展開にしているだけなんだとは思うのですが、どうしてもオリジナル牙に徹底的にダメだししてるようにしか見えないのは穿ちすぎでしょうか(笑)。

しかもDィケイドはとにかくライダーいっぱいてんこ盛りなので、私のような着ぐるみ萌えにはたまりません!。
ていうか、

遂にモモちゃんの中身さんKウガキターーーーー!!!

平成ライダー10人中、Kウガとヒビキ以外のライダー8人を演じて来たモモちゃんの中身さん。
Dィケイド1話でモモちゃんの中身さんヒビキが実現、そして今回のKウガで平成ライダー全制覇ですよすっごーーい!!。
KウガにKAMEN-RIDEした瞬間、超興奮した!。
そしてKウガにKAMEN-RIDEしたDィケイドと牙が戦ってるシーンなんかはもう、クライマックスに興奮した!。
しかも今回の監督がJAE社長で、アクションシーン盛りだくさんな上に見事なアングルで撮ってくれるもんだから、これまた着ぐるみ萌えにはたまりません。
この一連のシーン、何度も巻き戻して見ましたよ。

私が見たかったのはこれよこれ! こういうのが見たかったのよーーー!!! 

と、大袈裟ではなくマジで画面に齧りつき状態で見入ってました(笑)。

来週も楽しみですv

TV・映画・DVD::仮面ライダー
comment(0) 2009.02.16 00:06

move