log

開幕三連……

敗……三連敗……三連ぱい……さんれんぱ……orz。










うあおぉおおーーーん!!!(T□T)。

野球::ウサ戦記2008
comment(0) 2008.03.30 23:14

突撃断念

寒いけどどうしよっかなー? 神宮突撃しちゃおうかなー? なんて思ってたら、いきなり残業になっちまったい……orz。
しかも待機残業だよ、いつまで待てばいいんだ……。

っつーわけで、携帯で速報チェックしながら残業中。
開幕投手は高橋尚かぁ。












負ーけーたーしぃーーーーorz。

野球::ウサ戦記2008
comment(0) 2008.03.28 18:14

春なのに

デンオー関係で財布の中身は未だに寒風吹きすさんでますが、これでも一応年頃のヲトメ(のつもり。いつまでも)ですし、赤鬼と海亀にばかり金を使ってるわけにもいかん、少しは自分にも金を使わないと……と思い、靴とスプリングコートなんぞを買ってみました。
まぁコートは単に去年買わずに凌いじゃったので、今年新しくせざるを得なかったってだけの話なんですが(;^_^A。

私は足にちょっとした古傷があって、ふとした時に結構痛んだりするもんですから(足に負荷がかかりすぎた時とか疲れた時とか天候が不安定な時とか)、基本的にスニーカーやら踵のないペタンコ靴が好きで、2~3年前まではヒールのある靴なんかスーツ着るときに履く用の靴くらいしか持ってませんでした。
でもここ最近は、なるべく5cm以上のヒールがある靴を履くようにしています。
理由は至って単純明快、少しでも体を細く見せたいから。ただそれだけ(笑)。
上げ底して縦に伸ばせば、視覚効果でその分横が細く見えるし、足も長く見えるじゃないですか。
姑息といえば姑息な手段ですが、でも幸い、女性は男性と違って堂々と上げ底が出来ますからねぇ。
まぁ私くらいのぽっちゃりさんになると、5cm~7cm程度上げ底したところで大差はないっつか、はっきり言って殆ど効果の程はないに等しいとも言えますが、何もせずにいるよりはほんの少~しだけ、それこそ雀の涙程度にはマシかな? って感じでしょうか。
ホント、やらないよりゃマシってレベルです。
最初は慣れてないせいもあってやっぱりいらん負荷がかかってたようで、履く度に古傷がすんごい痛くなってたんですが、我慢して履き続けてたらさすがに慣れて、今では大丈夫になりました。
なのでヒールのある靴を履く頻度の方が若干高くはなりましたが、でもやっぱり楽という点ではスニーカーやらペタ靴の方が遥かに楽ですからね、これはこれで相変わらず愛用してます。
そろそろ新しいスニーカーも欲しい……。

ただヒールのある靴っても、ピンヒールはさすがに無理です、履けません(笑)。
ウエッジソールか太いヒールじゃないとダメ、無理!。
だってピンヒールって、溝に引っかかったり嵌ったりしやすいじゃん。満員電車や混雑した場所では、マジ凶器になるし。
昔(←古傷作る前)はピンヒールも結構よく履いていたんですが、そん時もよくコケて怪我してたしねぇ。
これは単に私の不注意ってか、多分履き方も歩き方も悪かったんでしょうけど。
だからしょっちゅう溝に引っかかったりコケたりしてたんでしょうが、いずれにしても今はもうピンヒールを履こうという気すら起こらないな。

っていう話を先日某妹さんにしたら、「そんな見た目で誤摩化すことばっか考えてないで、運動して痩せればいいじゃないですかー」と言われちまいましたよ……orz。
それは全くもってそのとーり! なんですが、それが出来たら苦労はねぇし、太ってもいねぇんだよ!!。
いわゆる運痴というやつではない(はず)んですが、超がつくほどの面倒くさがりでナマケモノで引きこもりなので、運動する為にわざわざ出かけるのがイヤなのだ。
——うん、これじゃいつまで経っても痩せられないよね(;^_^A。

日記
comment(0) 2008.03.27 23:44

前売り狂想曲

デンオー映画の前売り券が、先週土曜日に発売されました。
特典のモモちゃんミニソフビ欲しさに朝からいそいそと新宿へ出かけたのですが、その途中で父方の叔母に電話で捕まり、急遽、横須賀へ行かなきゃいけないことに……orz。
新宿まで行っちゃってればまだよかったのですが新宿まではまだ遠く、幸か不幸か横須賀まで一直線で行ける電車のある駅で捕まっちゃったが為に、即時方向転換をせざるを得ない羽目になり、「モ、モモちゃん……オレのモモちゃん、明日迎えに行くから待っててくれー」と心の中で滝涙を流しながら別方面の電車に乗りました。
いや、私もうっかり現在地を正直に言っちゃったのが悪かったんですけどね。言ってから「しまった!」と思ったんですが、時既に遅しであれよあれよという間に予定が変わっちまいました。
父方の叔母からは何ヶ月かに一回、こんな風に当日突然呼び出されたりするんですよ(笑)。
しかもちょっとした事情があって、お呼び出しがあるとなかなか断れなかったりするんですね。
半年くらい何の音沙汰もなかったので油断してたんですが、まさかこのタイミングで来るとは……(;^_^A。

でもまぁ、今回の特典のミニソフビは以前食玩で出たやつのリペア×3種に映画のポスターと、夏の時と比べてすっごいしょぼいから(これはしょうがないと言うか、当然のことですが)そうすぐにはなくならないと思ってたんで、焦りはあんまりなかったんです。
ええ、この時点では、ね。
私はこのソフビ持ってなかったから欲しかったけど、特典としては目新しい物ではなかったんで、目の色変える人は多くないだろうと思ってたんです。
だがしかし、その考えは甘かった、大いに甘かった……orz。
横須賀→鎌倉と叔母のお供仕り、夜に帰宅してから状況を聞いたら、何と新宿、14時台の時点で特典どころか前 売 り 券 自 体が完売してたらしい。
しかも 大 人 用 の チ ケ ッ ト の み がキレイにSOLD OUT。

何じゃそりゃーーーーーー!!!!

続きを読む>>

萌え::デンオー
comment(0) 2008.03.24 19:26

これは茶碗蒸し?

ファイル 181-1.jpg突然「これは……何!?」な物体の写真晒してすみません。
これは、過日の私の貴重な戦果でござります……orz。

先日、夕飯のおかずにシュウマイを蒸したんですが、蒸し器内のスペースが微妙に空いていたので、ふと思い立って茶碗蒸しもどきを作ってみることにしたのです。
とはいえ、私は生まれてこの方茶碗蒸しなんぞ作ったことなどもちろんありません。
大好物なんですが、自分で作ろうなんて気を起こしたのは、後にも先にもこの日が初めてです。
というのも、たまたま市販の白だしが目に入ったからなんですが(笑)。
茶碗蒸しはだし汁に卵入れて混ぜて蒸すだけと聞いてたので、作り方自体はさほど難しくないよねと思って、ぶっつけ本番で作ってみることにしたのです。
もちろん失敗する可能性も大いにあったので、これで上手く出来たら中に具を入れて本格的に作ってみようということで、使ったのはだし汁と卵だけの本当に茶碗蒸しもどき。
だし汁をパッケージの後ろに書いてある通りに水で割って、溶いた卵入れて混ぜて、適当な食器に移して蒸し器の空いているスペースへ投入。

約20分後――。

↑の写真の通り、何かぶっさいくな見た目の食べ物が出来上がってました(;^_^A。

茶碗蒸しって、見た目もっとツルンとしててきれいだよね? この得体の知れない物体は……何? と自分で作った謎の物体を見つめつつ、とりあえず使ってる材料はだし汁と卵だけなので食えないことはないだろうと思って、ちょっと恐る恐る食べてみました。
――普通に食えました。
茶碗蒸しというより、何か蒸した出汁巻き卵になってたけど(笑)。

後でネットでレシピを見たら、何か卵液をちゃんとこさなきゃダメだったらしい。
でもって表面に浮いた泡を、きちんと取らなきゃいけなかったらしい。
更に、ちょっと長く蒸し過ぎたらしい。
だし汁と卵を混ぜて蒸すだけ、というのは確かに間違いじゃなかったけど、手順が色々すっぽ抜けてた為に、『不細工な蒸した出汁巻き卵』が出来上がったらしい。
まぁ見た目がよろしくなかっただけで普通に美味しく食べられたから、結果オーライと言えば結果オーライなんでしょうけど。

教訓:素人は思い込みと半端な記憶で行動しちゃいけない。

日記
comment(0) 2008.03.23 14:10

move