log

パ・リーグ優勝はハム

愚弟がハムファン(つかハムヲタ)でして……。
肝心の愚弟は仕事で不在ですが、我が家は現在、優勝記者会見を見ております。

と、いうわけで、2007年に続き姉弟揃ってご贔屓チームがリーグ優勝いたしました!。
まぁ、2007年は我がウサギがCS敗退という失態をいたしまして(笑)、日本シリーズで相見えることはなかったわけですが、せっかくなので今年こそ30……何年ぶり? にウサギvsハムの日本シリーズが実現すればいいなぁと思ってます。

2007年はCSから気合い入れて応援に行ったら負けてしまったので(;^_^A、今年は験担ぎでCSは昨年同様現地には行かず、テレビの前で応援することにします。
日本シリーズがウサギvsハムになったら……まぁ、恐らく愚弟と行くことになると思うんで、お金と体力温存しておこうと思います(笑)。

オカンに「観に行くのはいいけど、帰りにケンカするんじゃないわよ!」と早くも釘を刺されました。
いや、まだ日シリ行けるかどうかも決まってないんですけど……(;^_^A。

野球
comment(0) 2009.10.06 23:34

5話目にして

早くも録画する事すら忘れました<ダブル

でも、録画を失敗してもちっともorzにならなかったんだ。
その事実にちょっとorzになったけど。

でもこれである意味吹っ切れたので、このまま視聴を切る事にしました。
どっちみち3・4話も録画だけして殆ど見ないまま(早送りボタンに指をかけたまま、変身後のシーンだけちょっと見た)、笑ってコラえてSP上書き録画しちゃったしね。

しかし、あのヒロインの破壊力スゲーわ。
視聴を切る理由の99%が、このヒロインの存在だもん。
キャラがウザイだけならまだしも、騒音公害とセットになってるから我慢しきれないんだよね。
アレさえいなければ普通に見れるのに(舌打ち女も不快極まりないけど、出番が少ないからアレ一人なら我慢も出来たと思う。ヒロインより美人だし)、ホント、「こいつさえいなければ!」と思わずにはいられない。
ただ原因がほぼコレ一点だけというのが明確なだけに、微妙に負けたみたいな気分になるのがちょっとだけ悔しい(笑)。

でも「思いっきり録画忘れたけど全然orzじゃないんだー。いい機会だと思って、このまますっぱり視聴切るわー」とわーにゃさんにメールをしたら、「今日は変身後にはしゃしゃり出て来てなかったのにー。今日の(変身後のダブルの)バックショットはすっごい素敵だったのに~v」という返事が返って来て、この時初めてorzになりました。
私の唯一無二の未練。
それは偏に変身後、それだけ(T□T)。
牙はそれだけを支えに何とか視聴したけど(まぁ名護さんとか太牙くんがいたからとか、あと途中途中でデンオーの援護射撃があったからでもあるが)、このアンヨフェチの私を虜にした中身さんの存在を持ってしても、今現在のダブルはちょっと視聴継続無理!。
今後、奇跡が起きてあのヒロインがいなくなるか、よっっっっっっぽど魅力的な2号ライダーが出て来るか、もしくはデンオーorDィケイドからの援護射撃でもない限り(必要なさそうだけどね。視聴率好調だそうだから)、視聴再開はしなさそうだな。
中身さん欠乏分は、デンオーとDィケイドのDVDで補うよ。
もしくは、6時半に起きてDィケイド再放送見るわ(笑)。

TV・映画・DVD::仮面ライダー
comment(0) 2009.10.05 22:14

カブトムシの”おかめ”

我が家のペットです。

ちょうどコミケ前日の8/13日の夕方。
母親と近所のスーパーに行った帰りに、拾ってきました。
見つけたのも拾ったのも母親なんですが(笑)。
ホントにね、道の端っこに文字通り「落ちてた」んですよ、カブトムシ(♂)が。
それを母親が偶々見つけて拾ったんですが、てっきりそのまま近くの木にでもくっつけるのかと思いきや……

「ウチで飼うの」とそのまま持って帰って来ちゃったんですよ、母ちゃんが(笑)。

私はやめれと言ったんですが(時期的にそろそろ寿命でもおかしくなかったので)、母ちゃん、私の言う事ガン無視(;^_^A。
で、結局拾って来ちゃったんですよねぇ。
カブトムシは即席段ボールハウスで一晩過ごした後、近くのペットショップで買って来た昆虫用のケースを与えられました。
その後、徐々に昆虫用の土だのゼリーだのが追加され、それなりに立派な食住環境と「おかめ」(←母親が何かと言い間違えたのがそのまま名前になった)という名前を与えられたカブトムシは、

何と、10月に入った今もまだそれなりに元気に生きてます(笑)。

正直、8月いっぱい持つくらいかな? と思ってたので、ビックリしてます。
拾って来てすぐにカブトムシの平均的な寿命を調べたら、まぁ、大体8月末から9月中頃と書かれてたので、それくらいなんだなーと。
なので我が家のおかめは、どうも結構なご長寿カブトムシのようです。
もしかしたら、生まれたのが少し遅かったのかも知れないけどね。

私はあんまり構ってないんですが、とにかく母親がすんごいおかめを可愛がっているので、一日でも元気に長生きして欲しいなと思います。

日記
comment(0) 2009.10.03 22:18

move