log

過去の自分と向き合う作業

地震から三週間が経とうとしておりますが、恥ずかしながら自室は未だ絶賛復旧作業中だったりします。
ていうか、「これを機に少し物を捨てろ! 部屋を片付けて綺麗にしろ!」とマーマに厳命されて色々ひっくり返してるのが復旧が進まない原因です。
で、その復旧作業の過程におきまして、先日遂に禁断の「過去の原稿」に手をつけました(;^_^A。
小説の方は古いMacからサルベージせねばならないとはいえ、スラダンの頃からのデータが一応全部残っているので、これを機に紙原稿は容赦なく捨てることにしたのですが、表紙等々の絵原稿だけはとりあえずもうちょっとだけ取っておくことにしました。
経年劣化でお世辞にも状態がいいとは言えないものばかりですが、全く絵を描かなくなって余裕で十年余の月日が経過した今、とてもじゃないけどもう絵は描けないでしょうからね。
絵はスポーツと同じで継続して描いてないと一気に技術が落ちますんで、そう思うと何か捨てられなくなっちゃって(笑)。
まぁねぇ、当時の絵も技術的には拙いとしか言いようがない代物でしたが、それでもはっきり言って今の自分が描くよりは絶対上手いと思うわ(爆笑)。

で、絵原稿を選り分けつつ、意を決して十ン年前のスラダン初期の頃に書いた小説を恐る恐る読み返してみたりしたわけですが(←手を動かそうぜ……)、

言葉に出来ない悶絶感を味わいました……よ……orz

本自体はとっくに完売してるものなので、そのうち手直ししてサイトに載せようと思い続けて早幾年。
時間が過ぎれば過ぎるほど過去の自分と向き合う勇気がなくなって、結果ここまで放置になってたんだけど……現物を読んでますますその勇気がなくなった(;^_^A。
これを直すってもどこからどう手をつけていいものやらと、途方に暮れちまったい……orz。

はてさてどうしたものかと悩み中。
過去の自分の後始末は自分にしか出来ないわけですが、この一本を直すのに膨大なHPを消費する事だけは間違いない(苦笑)。
当時の溢るる萌えと若さゆえの猪突猛進的な情熱は感じ取れるんだけど、本当にノリと勢いだけで書いてたんだな自分としか言いようがない文章で……話の筋自体は弄らず、話中の矛盾点と文章を大幅に直すのは我ながら至難の業だと言わざるを得ません。
しかも自分の初期の頃の作品に一番多かった問題点として『流川を喋らせ過ぎてる』ってのがあるんですが、それを改善するには流川に台詞を言わせる事で一行ないし二行程度で片付けてた部分を文章として直さなきゃいけないんですよね。
これがまた地味に頭を悩ませる難題なんだな……(;^_^A。
本文は40ページくらいの本なんですけれども、これら全部直すと恐らく1.5倍くらい増えるでしょう、私のことだから。
それだけのボリュームがある話を果たしてWebに載せていいものかどうか、ここも悩みどころです。

萌え::スラムダンク
comment(0) 2011.03.30 23:06

震災から二週間が経ち……

まずはじめに、この度の東北関東大震災に被災された皆様に改めてお見舞いを申し上げますとともに、お亡くなりになられた方々とご遺族に心よりお悔やみを申し上げます。
被災地の一日も早い復旧復興を、心よりお祈りいたしております。


そして大変遅くなってしまいましたが、本日までの間に拍手やメルフォからメッセージを下さいました皆様に、心から御礼を申し上げます。
ご心配いただくとともに、温かなお気遣いや励ましの言葉をいただき、感謝の意に絶えません。
さすがの私も直後は少なからず気持ちが沈み込んでいたのですが、皆様が元気を送ってくださったお陰でこの通り早期に浮上する事が出来ました。
まとめての御礼となりまして恐縮ですが、本当に、本当にどうもありがとうございました。
サイトの更新とか、その辺を通常運転に戻すまでにはまだもう少しお時間いただくことになりそうですが、出来うる限り早く善処したいと思っております。
何はともあれ、もう一度声を大にして言わせてください。

みんな! オラに元気をホントにホントにありがとう!!!


さて、ここからは雑談混じりに近況を。
携帯からではありますがポツポツ日記に書き記しておりました通り、東京はいわゆる二次災害的なもので大騒ぎになっておりますが(何かあれこれ醜態晒してて情けない限りです)、私は震災前同様……とまではさすがに言えないにしても、それなりに元気に普通に生活しております。
会社の方も社内は節電による徹底的な減灯で通路なんかは真っ暗なところもあって全体的に薄暗くはありますが、少なくとも業務的なラインはほぼ通常に戻っています。
これはウチの会社に限らずですが、現状あまりに先が不透明で不安を全く覚えないと言えばそれは嘘になりますが、とりあえず今は目の前にある自分に出来る事をするしかないので……。

個人的な被害は若干あるにはありましたが、一部のライダーフィギュアが破損した事と、5割回復あたりで停滞期を迎えていた足の怪我がちょっと悪化したくらいです(笑)。
震災当日はやはり私も帰宅難民の一人になっておりまして、17時ちょっと過ぎに会社を出て、帰宅したのは日付跨いだ午前1時頃だったのですが、一部動いていた公共交通機関を使えたものの7割くらいは徒歩でしたし、バスや電車を待ってる時も立ちっぱなし、乗ったら乗ったでもう一人も乗れないくらいのすし詰め車内で無理な格好して立ちっぱなし、つまり約8時間ずーーーっと足に負担をかけ続けていたので(しかも日頃運動してないし、体は貯肉で重いしw)、そりゃまぁ、悪化もしますわな(;^_^A。

そこまで無理して帰らんでも……と思われそうですが、帰宅途上にいくつも難民収容所は出来てたんで確かにそこを利用した方が賢い事はわかってたんですけど、何せこの日は自宅に足腰の悪い母親が一人でおりまして、途中で従兄経由で無事は確認出来たもののやはり心配なのでどうしても家に帰りたかったんです。
いつもであれば日中は通常夜勤のシフトメインで働いている弟が家にいるのでそんなに心配いらなかったんですが、この日に限って弟も朝のシフトに入ってて不在だったんですよ。
で、その弟は帰宅途中で地震に遭い、やはりそのまま帰宅難民に……。
帰宅難民同士、途中で合流は出来たんですが、その時点で22時過ぎてましたからねぇ。

二週間が経ち余震は落ち着いて来たものの、今の東京はとにかく原発事故が落ち着いてくれないことには二進も三進も……といった状況です。
大災害が起きたとき、経済を回す事で支援をするのが東京の最大の役目だったわけですが、その東京がこの有様なので、商業・経済活動についてはまだもうしばらく西日本の皆様に全面的に頼らねばいけなくなると思います。
面目次第もございませんが、どうかよろしくお願いいたします。

日記
comment(0) 2011.03.25 23:12

延期決定

すったもんだの末セ・リーグも開幕延期が決定し、パ・リーグと足並みを揃えることになりました。
よかった。
高校野球はともかくとして、プロ野球はまだそんな時期じゃない。

だから最初からパと足並合わせとけと、大多数の人間が言ってただろ!。
結局巨人はここ数年をかけて少しずつ返上していった汚名を、一気に挽回してしまっただけでした。
おのれクソジジィ……。

野球
comment(0) 2011.03.25 08:20

おはようございます

おはようございます。
最近朝に日記更新してるのは、通勤中に携帯でポチポチ打ってるからです(笑)。

東京は昨日午後から買い占めパニックの第二幕が上がりました。
第二幕は『水。再び』です(苦笑)。
原発の水素爆発と連休後半の雨で一時的に数値が上がってるだけだと思うのですが、まあ、大元の原発の方が収束の兆しすら見せないどころか朝起きると事態が悪化してるなんて状況なもんで、パニックに拍車がかかってるんでしょうね。
摂取制限かけられたのは1歳未満の乳児だけなんですが(あとは授乳中のお母さんと妊婦さんも暗黙の了解で入ってるはずですが、これもきっちり明言した方がいいと思う)、狂ったように買い漁ってるのは殆どが対象外としか思えない人達なんだよね……。
対象外の人は少し落ち着こう。
本当に必要な人に行き渡らなくなるから。
どーしてもって言うなら、コントレックスだけにしとけ(笑)。
でもコントレックスすら品薄になってるって言うしな……ウソぉんて思ったけど、多分、ろくにわかってないオバサンやオッサンが買い占めたんだろうなぁ。
あれ、知らずに普通のミネラルウォーターのつもりで飲んだらリアルに吹き出すぞ(笑)。
まぁ便秘にはいいらしいから、頑張って飲んでくれ。
お腹がユルめの人は御愁傷様。

日記
comment(0) 2011.03.24 08:29

朝から余震頻発

今朝は緊急地震速報で飛び起きた。
そして余震頻発。
東京は震度自体は小さいんですが、電力が不安定なんでいつ電車諸々が止まるかとヒヤヒヤしっぱなしです(>_<。)。
山手線、ちょっとの間止まったし。

日記
comment(0) 2011.03.23 09:04

move