log

空目

セブンイレブンの新商品「ふわふわぱふサンド」を「ぱふぱふサンド」に空目して、何ていかがわしい名前の商品を出すんだ! って思ったんだけど、いかがわしいのは私の脳ミソでしたスミマセン(>_<)。

でもなかなか美味しそうなんだよね、ぱふぱふサンド。
最近のコンビニのデザートって侮れない。

日記
comment(0) 2011.05.19 08:36

蠍座黄金聖闘士の声が

何か私ホイホイになってる件……orz。

教えてもらって今日初めて知ったんですが、星矢LC、先代蠍座の声がウラタロスの声の人ですとっ!?。
現蠍座のミロがモモタロスで、先代蠍座がウラタロスって、何そのほぼ私ピンポイントな「キミ、蠍座に釣られてみる?」シフトはっ!?。

LCは全部終わったら一気読みしようと思ってたのでまだ原作未読、当然OVAも未見なんですが、即刻OVAの方に手を出してしまいそうな勢いになってる自分が居ますよ(;^_^A。
別に声ヲタってわけではないんですが、さすがにこのキャスティングはピンポイントで狙い撃ちされたのかと疑いたくなるほど、私の的のど真ん中を撃ち抜いていきやがりましたよ。
これはLCを見ろ! 絶対見ろ! っていう天の声でしょうか?。

って、もしかしてキャストは発表されたけど、先代蠍座自体はまだ本編には出て来てない?。

しかもシオン様がジークで、先代蟹座はテディとか。
もう残り三人(キンタロス、リュウタロス、デネブ)も連れて来ちゃえよw。
…………でも例えばリュウタ声の双子とかはイヤかも知んないw。

萌え::星矢
comment(0) 2011.05.09 21:13

4/29仮面ライダー展

GW初日の29日に、わーにゃさんと日本橋三越で開催中の『仮面ライダー展』に行ってきました。
二人揃って生まれも育ちも東京なのに、実は日本橋三越には一度たりとも行った事がありません。
と、言うわけで初めて足を踏み入れたわけですが、目的が『仮面ライダー展』てのがあまりに私達らしくて笑えるような情けないような(;^_^A。

連休初日のしかも午後3時頃に行ったので、会場はすごく混んでました。
入ってすぐに原作者・石ノ森先生のイラスト原画と漫画の原画が展示されていたのですが、皆……というか主にお父さんお母さんや昭和世代の大きいお友達がショーケースに貼り付いて食い入るように漫画を読んでいた為、この時点でもう入口まで伸びていた列が遅々として進まず。
ちょっと勿体ない気はしたのですが、我々の一番の目的は次の間にあるオールライダーの展示だったのと、この後は映画を観に行く予定になっていて時間が有限だったため、ここは壁に展示してあったイラスト原画だけをさっと見て通り過ぎました。

次の間に入ると、まず仮面ライダー1号&2号とサイクロンがお出迎え。
その後、V3とライダーマン、それからXからシンまでがズラーッと並んで展示されていまして、何故かJとZOのよく似た2体が別ブースにこじんまりと、そして昭和と平成を跨いだBLACKとRXが大きく展示されていました。
BLACK? RX? はフォームチェンジしたライダーが全部(多分)展示されていたので、かなり広く場所使ってましたね。
ていうか、このあたりからなんですかね? ライダーがフォームチェンジするようになったのは。
昭和の方にはちょっと疎くて正確にはわからないんですが、多分、BLACKより前のライダーには巨大化するのは居たけどフォームチェンジするのはいなかった気がする……。

平成ライダーエリアも同じく放送年順に並べられているので、トップはクウガ。
クウガにはサブライダーは居ないので、クウガ一体のみ。
次のアギトはG3(G3-Xの方かも)と多分、ギルスもいた……ような気がする。
ちょっとこの辺、記憶が曖昧です。
何故なら、すぐに龍騎の方に目が行っちゃったから。
龍騎チームは龍騎とナイトが展示されてたんですが、とにかくナイトが大好きなわーにゃさんがもの凄い勢いで食いついた(爆笑)。
その食いつきっぷりがすごすぎて、その記憶しか残ってない(笑)。
このオールライダー展示コーナーだけは写真撮影OKだったので、すごい勢いでナイトを撮りまくるわーにゃさん。
もちろん彼女とナイトの2ショは私が撮ってさしあげましたが(笑)、それだけじゃ全然足らねーんだよ! とばかりに激写しまくり。
私は割とすぐに次の555の方に行っちゃったんですが、おや? と思って振り返ると彼女はまだナイト撮ってましたw。
どんだけナイトが好きなんだ(;^_^A。
まぁ、確かにナイトは平成トップクラスのかっこよさではあるんだけどね。
更にわーにゃさんはその後、響鬼んとこでも引っかかってましたよw。
とにかく伊藤ライダーが大好きらしい。
いや、私も大好きですけどね(笑)。

電王のところで一番時間を食った事は敢えて言うまでもないですねw。
電王チームはモモ電王(電王SF)とゼロノスとデンバードが展示されてました。
モモ電王はもう何回も見てるんで新鮮味はないんですが(でも何度見ても可愛いのv)、アトラクション用ではありますがゼロノスアルタイルフォームを見たのは初めてだったので(ゼロフォームの方は大泉の撮影会で撮影用の本物を見てるb)これは単純に嬉しかったです。
ただモモ電王だけ、絶対に手の届かない奥の方に展示されてたのにはちょっと笑っちゃいましたが。
撮影はOKでも、当然展示に手を触れてはいけません。ライダーさん達はお触り禁止です。
とはいえ、そうそう広い場所でもないので触ろうと思えば簡単に触れる位置にはあったわけですが、何故かモモ電王『だけ』は絶対触れない場所に、大袈裟に言うと隔離配置されてました。
ゼロノスは普通に、通路間近に展示されてたんですけどね……。
モモ電王だけ何でそんな配置になっているのかの理由についてはまぁ……この3年間着ぐるみ追いかけて来た経験上から何となく察しはつくというか……ではありますが。
ここでもわーにゃさんがゼロノスに大興奮。
もう、どんだけ伊藤ライダーが好(ry。

展示してあったライダーのスーツの大半はアトラクション用の物で撮影に使用していた物ではなかったのですが、一部撮影用の本物も混じっていたようです。
昭和組、特に後期の方のライダーは一昨年のオールライダー映画の時に使ってた本物スーツじゃないかな?。
RX(の方だと思う)のバイオライダーとかボルテックシューターなんかも、本物っぽい感じがしたな。もしかしたら、本体スーツも本物かも?。
平成組はほぼ全部アトラクション用だったと思います。
現役のオーズはこの日屋上でショーがあったのと、今全国で引っ張りだこなので(笑)、プトティラ1体だけが展示されてました。
でもこの時点ではまだテレビの方にプトティラ出てなかったんだけど……w。

次の間には他の漫画家さんやイラストレーターさんの描いたライダーイラストが展示されてました。
ハム太郎の作者さんのハムライダーに激しく和み、イマジンデザイナー韮沢さんのモモ原画に激しく感動。
でも原画のモモちゃんは、生モモちゃんよりも更に強面なんだよねw。

最後、物販のコーナーでわーにゃさんはナイトと響鬼さんのソフビ人形買ってたんですが(だからどんだけ伊藤ライダーが(ry)、それをご丁寧に三越の紙袋に入れられたのを見た時には何のギャグかと思わずにはいられませんでしたw。
だからって、スケスケのビニール袋に入れられても困ったんだけどさぁ。

以下、アホ写真につき閲覧注意>>

日記
comment(0) 2011.05.06 23:01

海東さんたら(爆笑)

今朝通勤中に海東さんの中の人のブログ読んで、思わず吹きそうになったw。

ディエンドが『仮面ライダー』であるにも関わらず、バイクを持ってないらしいことはスピンオフのネタにもされてたくらいなので周知されてるし、私達も初日に観た直後から「オールライダーブレイクん時、バイクなしのディエンドはどうしてたんだ!?」と真っ先に疑問には思ってました(笑)。
まぁ私達的には、

1.伊達さん(バース)からセルメダル盗んで、勝手にライドベンダーをレンタルしてた

2.当たり前の顔してディケイドの後ろに乗り込んだ。つまりマシンディケイダーに2ケツ

あたりの結論に落ち着いてたんだけど、海東さん本人は「走ってたのかな?」だってw。
その発想はなかったわ(爆笑)。
つか、あそこに走って突っ込んでってたら普通に死ぬっての(;^▽^A。

オールライダーブレイク発動前に、オーズ・孫電王/1号・2号/モモ電王・ディケイドという風に2人ずつに分かれてバイクに乗り込む描写があったんだけど、

モモ電王と一緒に華麗に宙返りを決めていたディケイドさんが、肝心のバイクに乗り込むシーンでは何故か伊達さんにすり替わってた

りしたので、『勝手に乗って来たディエンドさんとケンカになった+2ケツは絵にならないって事できっと伊達さんに入れ替えられちゃったんだよw』というのがほぼ最終結論になりつつあったわけですが、ディエンド本人が「走ってたのかな?」って言ってるって事はやっぱり走ってたのかもねw。

そういえば伊達さんが全ライダー世界のサブライダー達をズラッと引き連れて現れた時の、龍騎組の参加率と識別率の高さは異常だったw。
伊達さんがサブライダー達大勢引き連れて出て来る事は知ってたけど、いざ出て来たら暗い画面にほぼシルエット状態でほんの数秒映った程度だったので、特に初見で誰が誰だかを見分けるのはかなり難しかったんだけど、そんな状態でも龍騎組だけは初見で4人くらい一発で識別出来たもんなw。
先に召喚されてた龍騎を除いても12人いるんだから、まぁ数としても圧倒的だよね。
そりゃ目立つわ。つか、浮くわw。

電王のサブライダーであるゼロノスは、なかなか見つけられなかったですねぇ。
私より先にわーにゃさんがゼロノス見つけて、でもって私はわーにゃさんより先にディエンド見つけてたんですが、位置の擦り合わせをしたところどうやらこの二人は相当近くにいるらしい事が判明。

「伊達さんから向かって右側の、割と伊達さんに近い位置にいるよディエンド」
「え? ゼロノスもその辺にいましたよ。伊達さんとの間に1人か2人くらいしか挟んでないくらいのところ」
「え? ディエンドと伊達さんの間にもそんなに他のライダー挟まってなかったよ。3人か4人くらい」

と、いうような会話を経て、もしかしてこの2人隣同士にいるんじゃね? なんて、最後は冗談めかして笑ってたら、

本 当 に 隣 同 士 だ っ た

隣りにいたのに何で片方ずつしか見つけられなかったんだ! と二人して思わず笑っちゃったよ。

それにしても伊達さん、あの曲者揃いのサブライダー達をよく集めて来れたもんだな……(笑)。

TV・映画・DVD::仮面ライダー
comment(0) 2011.04.28 23:00

オフ活動の予定

今年のオフ活動の予定を少しお伝えしておきますね。

6月の星矢オンリーですが、個人的にその頃の予定が流動的で計画が立てられなかった為、元より不参加の方向で考えておりました。
なので6月のイベントにはサークル参加申込みはしておりませんが、都合がついたら一般参加する予定です(^-^)b。
現状まだ色々不透明で不安要素も多々ありますが、オフ活動の方はとりあえず(あくまでも現段階ではということではありますが)夏コミに照準を合わせてやっていくつもりでおりまして、具体的には夏コミor直後のパラ銀のどちらかでロスサガ再録本Part3を出す予定を立ててます。

お知らせ::オフライン
comment(0) 2011.04.27 23:57

move