log

十年祭行って来たよ!

10th Anniversary Project MASKED RIDER LIVE&SHOW「十年祭」に行ってきました。

これまでこういう公式イベントのチケットが取れたためしがなかったのですが、さすがに今回はキャパシティ5,000人の東京国際フォーラムAだったせいか、初めてチケット取れました。
一番最初の番組先行で取ったんだけど、確実に取れた反面、席はあんまり良くなかったっつか、ぶっちゃけ2階席の後ろの方だったので、ステージからは遠い遠い(笑)。
とはいえ、やっぱりその場に居てこその感動というものは何にも変え難いものでして、ほんっと行けて良かったなと思います。

すっっっっっごい良かったですよ!。

仮面ライダーでミュージカルなんて、どんな有様になるんだと想像もつかなかったんですけど、このミュージカルだけでもチケット代6,000円の価値はありました!。
歌って踊って戦う仮面ライダーの皆さんとショッカーの皆さんが楽しかった。
ていうか、映画同様、昭和、平成全員集合の超豪華板——だったんですが~……

なーんか、顔に赤いブラジャ……あ、違う、赤い桃くっつけた、平成8番目のライダーが終始はっちゃけまくりで、否が応にも目立ってたと言うか、出て来ただけで全てを持ってってくれたお陰で、他のライダーさんをじっくり見てる余裕がなかったよ(;^_^A。

「世界の破壊者はDィケイドじゃなくて桃タロスだよね……」というのが、私とわーにゃさんの共通認識。
最近ではすっかり『世界の破壊者桃タロス』のフレーズが定着してる私達であります。

とにかく、出て来るとしっかりと目立つ美味しいポジション取って、そこで落ち着きなくチョロチョロチョロチョロ。
他のライダーさん達はカッコよく決めてるのに、よりにもよって平成の中でもかなり悪目立ちする容姿の奴が、何か一人、はっちゃけまくってる。
ソード(モモ)は元々そういうキャラなので、よく言えばキャラが全くブレてないというか、もっとぶっちゃけて言うと中の人のキャラ再現率の高さマジパねえ! の一言に尽きるんですが、何せ他のライダーさん達がカッコよく決めてる中で一人浮きまくりの目立ちまくり。
でもってその動きがいちいち可愛らしいので、とにもかくにも一時たりとも目を離せないんですよ、ソード(モモ)から。
何か、小さい子供から目を切れない親の気分とでも言いましょうか(笑)。

ミュージカルの最後、緞帳が下りる直前から夏みかんとキャッキャウフフしてたと思ったら、緞帳が下りるに従って身を屈め、しゃがみ込み、徹底的に客席に愛嬌振りまいて、トドメに寝転んで頬杖ついて11話のルンルンソードの再現なんかされちゃった日にはもうね……

これだけでもチケット代6,000円の価値があったよぉぉぉーー!!

くっそぅ、化け物の着ぐるみのくせに何でこんなに愛らしいんだ!。

第二部はトークショーだったんですが、とにかくツカサが緊張しまくってカチコチだったせいか、終始グダグダだった印象だけど、でもみんな一生懸命で可愛かったです。
ゆうすけとダイキは割とちゃんと喋れてたけど、この辺はやっぱり芸歴の差(彼らもそう芸歴が長いわけではないけど、ツカサよりは長いからねぇ)なのかな。
切り返しも上手かったので、基本的に頭が切れるんだと思うけど。
ガッチガチのツカサは可愛かったし、そんなツカサを喋ってない時も一生懸命フォローしてたダイキに萌えた(笑)。

イベント慣れしてるデンオー声優陣が、自分達のコーナー以降、進行役に回ってツカサ達のサポートに回ってフォローしてましたね。
遊佐さんと鈴村さんが進行サポートに入ってから、割とサクサク進んでました。
リュウキ組のゲストの俳優さん達がすごく面白い人達で(個人的に弁護士先生が気に入った!)、俄然本編への興味が高まりました。
リュウキから見るかブレイドから見るかで迷ってたけど、リュウキから見る事にする<過去の平成ライダーシリーズ

タイ米粒大くらいではあったけど、モモちゃんの中身さん・生を初めて見られたのも嬉しかったです。
映像や写真で見るよりも実物はもっとスレンダーな感じとは聞いてましたが、タイ米粒大くらいの姿を見ただけでもそれはわかりました。
先に出て来たKウガの中身さん(DィケイドKウガじゃなくて、本編の方の中身さんね)を、モモちゃんの中身さんと一瞬見間違えたくらい。
Kウガの中身さんの方が、モモちゃんの中身さんよりちょっと大きくて逞しかったんですが、映像や写真で見る限りあれくらいの体格かと思ってたら、実物は想像してたよりもっと細身だった。
つっても、今時の極細な若い子達と並ぶと比べ物にならんくらいガタイ良くて逞しいけどね(笑)。
声だけリュウタの生・俺、参上! と、生・KAMEN-RIDE DEN-O SWORDを見れて感動しました。
これだけでチケット代6,000円の価値が(以下同文)。

総括すると、

これでチケット代6,000円は安すぎ!

と心の底から思えるくらい内容の濃い、満足度の高いイベントでした。
席は悪かったけど、あの会場に居られてよかった。

9月のファイナルトークショーにも行けるといいな♪。

TV・映画・DVD::仮面ライダー
comment(0) 2009.06.29 22:29

噂は聞いてたけど

マジだったのね(;^_^A。

◇GACKT“イケメン”仮面ライダーに変身!
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090626-00000045-spn-ent

まぁライダーじゃなくても本編に出てきそうだな、とは思ってたけどねぇ、ガックン(笑)。
主題歌のPVの作りが思わせぶりと言うかこれみよがしと言うか、フラグ立てまくりだったから。

にしても、何故にライダーマン?。

しかし、いくら十周年記念のお祭り作品だからっても、こんなに大盤振る舞いして大丈夫なのかね?(;^_^A。

TV・映画・DVD::仮面ライダー
comment(0) 2009.06.26 23:02

私はリュウキかブレイドあたりから

わーにゃさんがヒビキ本編視聴を開始するらしい。
きっかけは言うまでもなくDィケイド。
ヒビキ編面白かったもんなぁ。

私も今年の年末年始の長期休みに、過去の平成ライダーのどれかを見ようと思ってたんですが、予定早めるかな(笑)。
まずどれから見ようか悩んでるんですが、私はとにもかくにも井上脚本を避けたい。
つっても氏が一切関わらなかったのはデンオーだけなので、100%避ける事は無理なんだけどさ。
なので、とりあえずメインだったAギト、ファイズはまず候補から外す。
Aギトの劇場版『プロジェクトG4』はそこそこ面白かったんで(独特のスメルはありましたけどね)、Aギトは大丈夫かなという気がしないでもないんですが。
ファイズもアクションがすごいかっこいい、と聞いてるので戦闘シーンだけダイジェストで見たい気はする(笑)。
あと、兜もほぼメインライターに近い状態だったと言うし、ヒビキも後半が全部そうらしいんで、この2つも後回し。
つかヒビキに関しては、わーにゃさんの評価を聞いて考える(笑)。

となると、ここはやっぱりKウガから見るのが一番安全か?。
Kウガにも井上脚本はあるけど、プロデューサーの締め付けが厳しくて好き勝手な話は書けなかったらしいし。
でも私の場合、目当ての1つがモモちゃんの中身さんなので、出来ればモモちゃんの中身さんが出てるシリーズから見たい。
モモちゃんの中身さんが主役をやるようになったの、Aギトからなんだよね。

となると、小林女史がメインのリュウキか、序盤はちょっとグダグダしてたらしいけど、1クール内に一気に巻き返して面白くなったというブレイドのどっちかから見始めるのが良さそうだな。

TV・映画・DVD::仮面ライダー
comment(0) 2009.06.25 00:33

失敗だった

先月買った大粒ラメのネイル。
今までラメネイルは落としにくいし無駄に派手になると思って避けてたんですが、去年の年末、ネイルサロンで塗ってもらったラメ入りのネイルが意外に上品&思ってたよりすんなり落とせたので、案外大丈夫なんだなと思って買ってみた。
一番大きな理由は、普通にネイルカラー塗った後にラメ入りネイルを上から塗ると、塗りムラがすんげー上手く誤摩化せる事に気付いたからなんだけど(笑)。
つってもそう頻繁に使うわけでもないし、安くて量の少ないのでいいやと思ってエテュセの季節限定ミニネイルを買ったら、

ラメが爪にピッタリくっついて落ちやしねぇぇーーー!!!

まるで接着剤でくっつけたみたいにがっつり貼り付いて、落ちない落ちない。
除光液ガバガバ使ってもなかなか落ちなくて、一部爪で引っ掻いて落としたよ。
まさかこんなに落とすのに苦労させられるとは……これは完全に失敗な買い物をしちゃいました。
もう使わないけど、金と青、二色も買っちゃったんだんだよねぇ、どうしようこれ(;^_^A。

ラメ入り、特に大粒のラメが入ってるネイルは、安物じゃダメなのかも知れんね。
今度はもうちょっと、お高めのもの買ってみます。

日記
comment(2) 2009.06.24 23:14

Comment List

桐子 URL 2009.06.25 23:06 edit

確かに大きなラメのネイルは特に落としにくいですよね。
厚めに重ねたコットンに除光液をひたひたになるまで
た~っぷり染み込ませて、それで爪を覆うようにして被せて
そのまましばらく(できれば1分以上)待ってから
コットンをずず~っとずらすようなイメージで拭き取ると
割と上手く行きますよ。(^-^)

私は気が短くてすぐに「もういいだろう~」って拭き取っては
失敗してました…。(笑)

なのでラメを落とす時はテレビやビデオを観ながら、
つまりネイルオフをしている事を忘れる程に
好きな番組とかを観ながらやるようにしました。

せっかく買ったネイルですから、是非使ってくださいね~♪

聖森 2009.06.29 00:46 edit

いやはや、こんっっっなに苦労するとは思いませんでしたよ(笑)。
で、週末に新しいラメ入りのネイルと、ジェルネイルも落とせるという強力なリムーバーを買いました。
で、つい今しがた桐子さんのコメント実践してみました!。

つってももうこんな時間なので、あまりゆっくり浸してはいられなかったんですが、コットンで他の指覆いつつ、順番に落としていったら、やっぱり後の方になればなるほど落としやすくなりました。
それでもやっぱりラメ入りを落とすのはちょっと力はいりますけど、前に比べて格段に楽でした。
もうちょっと時間をかければ、更にもう少し楽に落とせるようになりそうです(^_^)。

ドラゴンボール改

ん~……まぁ確かに尺稼ぎの余計な描写が随分削られた分(個人的に、「ここは削らなくていいよ」と思う部分や、原作にある部分すらも削ってることあるけど)サクサクと進んでる事は事実だし、そういう部分のストレスが多少なりとも軽減された事も間違いはないんだけど、やっぱ『Z』をずーーーっと見続けて来た人間にとっては違和感ありまくりで、それが新たなストレスになってる面は否めない。
まぁあくまでこれは私個人の話なので、全員が全員というわけではもちろんありませんけれども。

何て言うかなぁ? 特にこのサイヤ人編からナメック星編はリアルタイム当時、毎週テレビに齧りついて見て、ビデオで何度も何度もリピートして見て、更にジャンル移動を重ねた現在ですらDVD買って時折狂ったように見返しているせいか、映像、声、セリフ、間、BGM込みで完璧に脳裏に刷り込まれているので、『改』を見ながら自然とその脳裏にある『Z』のシーンを再生してそれを追っかけちゃってるせいなんだろうなーと思う。
なまじっか、絵だけは使い回……当時と同じなので、音楽が違う、セリフが違う、(一部)声が違う、間が違う……でいちいち自分の中で引っかかっちゃってるのが原因なんだろうねぇ。
声に関しては鬼籍に入られた方もおられるのでこれはしょうがないんですが。
ただ何でナッパの声が変わったのかな~? と。
カリン様は戻ってたのに。
変わった声が悪いと言っているわけじゃなく、Zナッパの声の方はまだ現役でいらっしゃるので、残念だなぁと。
あと、現役ではいらっしゃるけどご高齢でいらっしゃる事も事実なので、変に心配になっちゃうんだよ……。

これが完全にリメイクだったらよかったんだけどね。
つか、大体がしてオリジナル部分だけぶった切って再編集って、無理ありすぎの企画なんだから、最初からリメイクにしてくれりゃ良かったんだよ。
「鳥山明オリジナルカット版」と謳ってる割には、一話の冒頭、いきなりTVオリジナルの「たった一人の最終決戦」から入ってるし(笑)。
いやまぁ、これは確かに不朽の名作ではあるし、後に原作にも反映はされたんで、間違ってないっちゃ間違ってないかも知れないけどさぁ。

確かにサクサク進める事は大事だけど、ここはもうちょっと間を取って! とか、え? (原作にある)あのセリフ抜けてるよ? あのシーン抜けてるよ? なところがある反面、グレゴリーのエピソードは丸々入ってたり、お前の母ちゃんデベソがカットされなかったり(いや、これは削らなくても良かったけどね。個人的には・笑)、何か変なんですけど。
つか、最初から無理があるものではあるけど、その辺差っ引いても編集下手すぎとしか言いようが……。
あとぶった切って2~3話分を1話に詰め込んでるので、必然的に作画的神回とクソ回が混在してしまっているのが何ともはや。
『Z』の初期のまだマシだった頃ですらこれだけのクォリティの差があるんだから、今はまだいいけど後半に入ったら悲惨な事になりそうだ。
星矢で例えていうなら、『真紅の少年伝説』の合間にテレビシリーズの双魚宮編がランダムに挟まるようなもんです(;^_^A。

だがしかし、やはりこの頃のベジータはカッコいい。文句なくカッコいい。
以前スカパーの『Z』再放送でこの辺りを見てたとき、何気に「この頃からナメック星編あたりまではベジータもカッコよかったんだけどなぁ……」と呟いたら弟に「えっ!? ベジータがカッコよかった事なんかあるか!?」と思いっきり否定されたんだけど、つかこれ言うと各方面から同じように異論の声が上がるんだけど、

カ ッ コ よ か っ た ん だ よ ぉ ぉ ぉ ーーーーー!!!

何度力説してもわかってもらえないんですが。
いかに言葉と熱意の限りを尽くしてベジータのカッコよさを訴えても、背は小さいけど尻の美しさはマジパねえんだ! と力説しても、あのデコはハゲじゃなくてMっパゲっていう髪型なんだと一生懸命説明しても、誰もわかってくれないんだよぅ……何でだよう……orz。

余談ですが、サイヤ人は美尻! サイヤ人の尻萌え! を公言して憚らない私ですが、さすがにナッパの尻には萌えられません。
今ナッパのターンの最中なので(もう終わるけど)、ナッパ尻がよくアップになるんですが、私の美尻ストライクゾーンから外れるのであんま嬉しくないです。
ベジータの尻アップは大歓迎です。
地球に来た頃はまだ体型が少年っぽいのでペタ尻気味ですが。
要は、マッチョは好きだけどゴリマッチョじゃなく細マッチョが好きなので、ナッパさんは最初からストライクゾーンに入ってないのです。
それにプラスしてブルマー型の戦闘服もよくない。あれは萌えません。
短パンはいいけど、ブルマー型はよくないです。
なのでラディッツもストライクゾーン外です。
ブルマー型じゃなければ、ザーボンさんはストライクゾーン入ったんだけどな……って、ザーボンさんはサイヤ人じゃないけどね。

萌え::ドラゴンボール
comment(0) 2009.06.22 23:12

move