log

冬コミ受かりました!

当落判明した日に更新したつもりが、更新されてませんでした(;^_^A。
何やってんだ私、超どあほう。

と、いうわけで、今冬もコミケに参加させていただけることになりました。
スペースは、


12月30日(水) 東2ホール R- 31b

になります。

年末の忙しい時期ですが、コミケ後来場予定の方は、よろしければ弊サークルにも遊びにいらしてくださいませ。

新刊は出す予定でおりますが、まだ内容をどうするか決めあぐねております……。
年1発行ペースを守ってきているムコ殿シリーズにするか、カノサガの再録本になるとは思うのですが、ロスサガ本(ホモ)も出したいんだよね。
うーーーむ……。
もうあまり悩んでる時間もないんですが、あともう数日だけ考えてみます。

お知らせ::オフライン
comment(0) 2009.11.14 11:40

悩み中

DQ9、絶賛ちまちま進行中。
どうでもいいけど、イザヤール師匠がどこからどうみても天津飯にしか見えません。
そのせいで私は勝手に彼を「天さん」呼ばわりしているため、ゲーム中で「イザヤール」と呼ばれると一瞬「誰それ?」状態になっていたりします(笑)。

それはそれとして、進行状況としては今朝牢獄を抜けて天使界に戻ったんですが、この先に進むにあたり、私ただ今絶賛悩み中。
何で悩んでいるかと言うと、

僧侶カメちゃんをパラディンに転職させるか否か

ということです。
要は、

僧侶のままベホマラーを取るか、パラディンに転職してスクルトを取るか

を悩んでるワケです。

スクルトよりはベホマラーの方が使用頻度は高いよな、と思いつつ、ボス戦や厄介な魔物の群れにぶち当たった時には、やっぱスクルト使えた方がいいような気がするんですよ。
今はとりあえず、HP低い守備力弱い頭脳労働系(笑)組から順番にちまちまスカラをかけてるんですが、その間に回復もしなきゃいけないから、HP高い守備力強い肉体労働系(笑)組にまではスカラかけるのが回らんと言った状態でして。
まぁ、HPも守備力も高いので無理してかける事もないわけですが、それで油断してると気がついたらHPイエローゾーン、次の呪文をかける前に強烈なの食らってチーン(-人-)とかしてるので、HP高い守備力強い組も守備力は上げておいた方がいいにはいいんだよね。
転職システムのなかった8だと僧侶、即ちククたんが両方使えたんで良かったんですが、9の場合、この両方が使える職業となると賢者に転職させなきゃいけないみたいなんだよねぇ。
でもって、賢者に転職できるタイミングがほぼラスボス直前らしいので、そうなると面倒が増える。
私のゲームに臨む姿勢は、バイオのようなアクション系だろうがDQのようなRPGだろうが、等しく「行くぜ行くぜ行くぜー!」と真正面からガンガン突っ込んで行くのが基本なので。
つまり何が言いたいかというと、

ラスボス近くまで来てから、賢者を育てるために回り道すんのイヤ!

ってことです(笑)。

今の段階でパラディンに転職ならまだいいけど(それも面倒だけど)、ラスボス近く行ってからなんてイヤだよ。
多少レベルが足りなくても、「面倒くせえから行くぜ行くぜ行くぜー!」と突っ込んでって玉砕する――というパターンが多い私は、ラスボス目の前にいるのに引き返してもう一回修行の旅に出る、というのがどうも性に合わないんですよねぇ。
前にそんなようなことわーにゃさんに言ったら、「RPG向いてないんじゃありません?」と言われたこともあったっけね(笑)。
DQ8の時、久しくDQやってない弟からすら「そういうときは面倒くさがらず、フィールド歩いてレベルを上げるんだよ」と呆れられた始末です。
でもどうせ何度か特攻かけてるうちに、レベルは上がるしさ。
けど転職したらレベル1からやり直しじゃん? さすがにレベル1の人間は連れてけないじゃん?。
ということで、迷っております。うむー……。

あ、でもDQ9では今のところ、パーティ全滅は一回もナイよ(←威張れることじゃありません)。

ゲーム::ドラクエ
comment(0) 2009.11.11 23:08

HAPPY BIRTHDAY!!

ミロ、誕生日おめでとうーー!!(>▽<)

萌え::星矢
comment(0) 2009.11.08 22:24

日本一奪還いたしましたっ!!

というわけで、私ただいま感涙ならぬ感鼻水に咽んでおります。
いや、何か朝起きたときから尋常じゃないのよ、鼻水が。
咳もぶり返してきてるし……何なんだべ?。

って、そんなことはさておき、

本日我がウサちゃん、7年ぶりに日本一の栄冠を手にいたしましたっ!!

いやぁ~この6試合、安心して見てられた試合は1試合たりともありませんでしたよ。
1試合を除いて全て接戦で、リードしててもいつ追いつかれるか、逆転されるかとヒヤヒヤしっぱなしでしたからねぇ。
でも昨年に引き続き、セ・パの覇者同士の文字通りの頂上決戦。
これまた昨年同様、いいシリーズだったと思います。

開幕当時は、まさか日本一になれるとは正直思ってませんでした。
でも前にも書いたと思うけど、リーグ優勝→CS敗退(07年)→CS突破→日本シリーズ敗退(08年)と着実に一歩ずつ前進してたので、リーグ優勝した時点でもしかしたら今年は日本一になれるかも!? と思い始めてたんですが、それが現実になって嬉しい。本当に感無量です。
今年はウチの監督が『持って』たのかな、やっぱ(笑)。

それともう一つ、試合の結果以外で感動したこともありました。
それは札幌ドームのハムファンの多くが、ウサちゃんの日本一決定後も球場に残り、暖かい拍手と声援をくれたことです。
札幌ドームの、恐らく9割の観客は日ハムファンだったと思うのですが、胴上げ、勝利監督インタビュー、MVPインタビュー、そして表彰式(ここでテレビ中継終わり)まで残ってくれてる人が本当に多くて、原監督のインタビューの時にも、たくさんの声援と拍手を送ってくれて本当に嬉しかった。
日ハムの監督や選手も、笑顔で祝福してくれました。
日ハム球団、そしてファンの皆様、本当にありがとう。

さ、今日はスポーツニュース梯子です。
鼻水しんどいけど、頑張って見るぜ!。
――でも明日が日曜日でよかった(笑)。

野球::ウサ戦記2009
comment(2) 2009.11.07 22:52

Comment List

桐子 URL 2009.11.09 00:27 edit

本当に、久々に日本一になってくれましたね…。(感涙)
リーグ優勝はできても、日本シリーズに出られなかったり、
今度は出たと思ったらシリーズで敗退したり…。
3度目の正直ってやつでしょうか。(笑)

でも、今年の日本シリーズは本当にいい試合ばかりで
正直、日ハムになら日本一を持って行かれても…と一瞬ですが
ウサギファンとしてあるまじき事まで考えてしまいました。(^^;)
お互いのチームが古巣という選手も多かったし。(笑)

ただ、私はその日本一を決める試合の真っ最中に
長野で別のスポーツを生観戦しておりまして…。
札幌ドームでの試合は観ておらず、長野のホテルで
ニュースを見て優勝を知りました。
これもファンとしてはダメダメですね。(笑)

でもなんか、やっぱりいいですね野球って。
本当に日本一おめでとうジャイアンツ!
そして数々の素晴らしい試合を見せてくれた日ハムの
選手の皆さん、監督、ファンの皆さんも本当に
ありがとうございました!(^-^)

聖森さん、弟さんと姉弟ゲンカはしませんでした…よね?(笑)

聖森 2009.11.10 00:26 edit

>桐子さん
本当に長かったですよね、この7年……(感涙)。
でもこの3年間で一歩一歩、着実に強く、いいチームになってくれたと思います。
今年は本当に接戦ばかりで心臓に悪かったけど、裏を返せばすべていい試合だったということですもんね。
我が家はどっちが日本一になってもまぁいいか、という状況だったわけですが、終わった後の日ハム球団、ファンの人の清清しさと暖かさに触れ、相手が日ハムで本当に良かったなと思いましたよ。
あ、弟とはケンカしてないです(笑)。
筋金入りのアンチウサギの弟ですら、「原監督だけは嫌いになれない……」と言ってる始末でして(笑)、悔しさはもちろんあったみたいですが、敬意の方が上回ったような感がありましたね。

やっぱ長野行ってましたか!。
多分、いや、絶対行ってるんだろうな~って思って、携帯メールしなかったんです(笑)。
どっちも桐子さんにとって大事なスポーツなんですから、ファンとしてダメダメなんてことはないですよ。

今度祝勝会かねて、美味しいものでも食べに行きましょう~。

日本一へ王手!

は、かけたけど、去年もここから二連敗して日本一ならずだったので、油断はしませんできません。

でも正直、負けると思ったよ、今日(;^_^A。

選手全員、本当に根性出てきたなぁ……と、阿部のヒーローインタビュー聞きながらしみじみ思いました。

野球::ウサ戦記2009
comment(0) 2009.11.05 23:26

move